R500m - 地域情報一覧・検索

市立生目中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >宮崎県の中学校 >宮崎県宮崎市の中学校 >宮崎県宮崎市大字跡江の中学校 >市立生目中学校
地域情報 R500mトップ >宮崎神宮駅 周辺情報 >宮崎神宮駅 周辺 教育・子供情報 >宮崎神宮駅 周辺 小・中学校情報 >宮崎神宮駅 周辺 中学校情報 > 市立生目中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立生目中学校 (中学校:宮崎県宮崎市)の情報です。市立生目中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立生目中学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-19
    2024年5月 (2)生徒総会
    2024年5月 (2)生徒総会投稿日時 : 05/17
    5月17日 生徒総会が行われました。
    今年度は、紙の資料を配布せずに、タブレットの資料を見ながら総会が進められました。
    第1号議案では、今年度の生徒会スローガンが決定しました。
    『YOU CAN OWN YOUR FUTURE』~今日より明日 未来の自分へバトンパス~
    第2号議案では、生徒会費の決算報告・予算案と各専門委員会の年間目標等の審議を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    2024年5月 (1)花壇の花植え
    2024年5月 (1)花壇の花植え投稿日時 : 05/10
    5月10日 各学級の整備委員の生徒が花壇に花を植えました。
    今はまだ小さな花の苗ですが、大きく綺麗に成長することが楽しみです。

  • 2024-04-27
    2024年4月 (2)連休前全校集会
    2024年4月 (2)連休前全校集会投稿日時 : 04/26
    4月26日(金)連休前全校集会が行われました。
    連休中の「交通安全」「水難事故」「SNSトラブル」等についての話がありました。
    明日からのGWを安全に楽しく過ごしてください。

  • 2024-04-25
    2024年4月 (1)生徒総会に向けての学級討議
    2024年4月 (1)生徒総会に向けての学級討議投稿日時 : 04/24
    4月24日(水)生徒総会に向けての学級討議が行われました。
    学級討議は、ZOOMを活用して行われました。
    内容1 生徒総会についての説明
    内容2 第3号議案「SDGsの視点で生目中生徒会ができること」
    内容3 第1号議案「生徒会スローガン」
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    2024年1月 (1)12月からの行事を写真で紹介します
    2024年1月 (1)12月からの行事を写真で紹介します投稿日時 : 01/15
    「福祉体験学習」(1月12日 1年生)   点字・アイマスク体験 6名の講師の方にご指導いただきました。
    「合格祈願」(1・2年生から3年生へ)  冬休み明け集会(体育館)でお披露目がありました。
    「はたちの集い」(1月7日) 決意表明のお二人も、会場の皆さんも、生目中の先輩方の式典に臨む態度はとても立派でした。来賓紹介の際には、皆さん一斉に来賓の方に体を向けておられました。吹奏楽部の演奏もありがとうございました。
    「餅つき・門松づくり」(12月16日・17日)「おやじの会」が主催してくださいました。ありがとうございます。陸上部員、保護者・地域の方にもご協力いただきました。お餅は3年生に配られました(観賞用)。
    修学旅行(12月9日~12日 2年生) 奈良・京都・大阪に行ってきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    9/10 本日の体育大会は予定通り実施いたします。
    9/10 本日の体育大会は予定通り実施いたします。

  • 2023-07-18
    2023年7月 (4)宮崎地区保健体育研究授業
    2023年7月 (4)宮崎地区保健体育研究授業投稿日時 : 07/07
    7月4日(火)、本校で1年生のバドミントンの研究授業が行われました。宮崎地区の多くの保健体育の先生方が集まりましたが、1年生はしっかりと、またのびのびと授業を受けていました。授業が終わった時に参観されていた先生方から自然と拍手が起こるほどでした。1年生の皆さん、よくがんばりました。参加された先生方は、今回の授業をもとに研究を深め、それぞれの学校での活動に生かしていかれることと思います。メディア安全指導投稿日時 : 07/07
    6月30日(金)に1年生を対象にメディア安全指導を行いました。「デジタル社会と中学生 ~今の生活が未来を創る~」というテーマで、宮崎県メディア安全指導員の緒方様にご講話いただきました。スマホやインターネットのメリットは大きいとしながらも、スマホが学習や脳へ与える影響やメディア依存等のリスクがあることについて学びました。今回のお話を聞いて、スマホやSNS等との付き合い方をしっかり考えて実践につなげてほしいと思います。第2回職業講話投稿日時 : 07/07
    第2回職業講話を6月30日(金)に行いました。今回ご講話いただいたのは「コミュニケーションCLUB 脇谷様」「宮崎海上保安部 田中様・久松様」「九電工宮崎支店 上村様」「宮崎日日新聞社 鍋島様」「介護老人保健施設ことぶき苑 渡邊様・岩尾様」です。第1回及び第2回の職業講話において各職種の専門家のお話をお聞きし、職業や生き方について考えることで、職業観や勤労観の育成につながったのではないかと思います。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。家庭教育学級投稿日時 : 07/07
    令和5年度の第1回家庭教育学級を6月29日(木)に行いました。多くの保護者の皆様にお集まりいただき、今回は「生目地区の史跡について」というテーマで生目地区振興会の児玉様よりご講話いただきました。知らなかったことも多く、生目地区にこのような史跡や歴史があったのかと、とても勉強になりました。

  • 2023-06-30
    2023年6月 (11)3年生の句会
    2023年6月 (11)3年生の句会投稿日時 : 06/28
    国語の授業で3年生が俳句を作りました。一人一人の感性と選びぬいた言葉で、それぞれの世界や思いを表現しています。作った俳句は、「句会」としてそれぞれの学級前の廊下に順次掲示されるようです。保護者の皆様には、次回の参観日の時にぜひご覧いただければと思います。第1回学校運営協議会投稿日時 : 06/28
    6月26日(月)に今年度の第1回生目中校区学校運営協議会を開催しました。当日は運営委員の皆様から、生目小・小松台小・生目中の学校経営方針の承認をいただくとともに、今後の取組についての協議等を行いました。よりよい学校・地域づくりをめざして、運営委員の皆様のそれぞれの立場から、学校と地域が連携していくための多くのご意見等をいただきました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。第1回職業講話6月23日(金)に2年生を対象に、各教室で職業講話を行いました。講師として「ひむか野菜光房 島原様」「トヨタ自動車株式会社 河野様はじめ4名様」「大塚製薬株式会社 坂元様」「ホテルマリックス 日高様」「梅田学園自動車学校 米良様・正手様」にお出でいただきました。それぞれの職業の初めて聞く内容に、生徒たちも興味・関心をもったことと思います。今日の講話を今後の進路選択の参考にしてほしいと思います。第2回職業講話は6月30日(金)に予定しています。SDGs講演会6月23日(金)に3年生を対象にSDGs講演会を行いました。「基本的知識を理解する」「17の目標が身近な生活につながっていることを理解する」「自分たちができることを考え、行動しよう」をねらいとして、「(株)シンク・オブ・アザーズ」の難波様にご講話いただきました。これから自分たちができることを学んだと思いますので、ぜひ行動につなげてほしいと思います。今回の講義は、生徒総会の議題として協議された「SDGsの視点で生目中生徒会ができること」ともつながっています。

  • 2023-06-26
    2023年6月 (7)防災講座
    2023年6月 (7)防災講座投稿日時 : 06/23
    6月16日(金)に1年生を対象に体育館で防災講座を行いました。講師として宮崎市地域安全課 主任主事 黒木様にお出でいただきました。生徒たちはお話を真剣に聞き、防災への意識を高めることができました。いじめ根絶週間投稿日時 : 06/23
    6月12日から16日はいじめ根絶週間でした。その中の取組のひとつとして、「いじめ根絶集会」をオンラインで開催しました。全校生活委員長・副委員長による、いじめを解決する方法等のプレゼンテーションをみんなで視聴し、その後、作文を書きいじめ根絶についての意識を高めました。これからも全校生徒全員でいじめ0をめざしていきましょう。教育実習投稿日時 : 06/23
    今年度、4名の大学生が生目中で教育実習を行いました。未来の先生を目指して、教科指導等に真剣に取り組んでいました。生徒の皆さんが真剣に授業を受けたり、発表を積極的に行ったりしてくれていたので、実習生も授業がやりやすかったと思います。実習生の皆さん、生目中での経験を生かして、将来、立派な先生になってください!水泳の授業が始まりました。投稿日時 : 06/23
    今年は数年ぶりに水泳の授業を行っています。生徒たちも久しぶりの水泳を楽しんでいるようです。水泳の授業は泳ぎを覚えるだけでなく、命を守る学習でもありますので、楽しみながらも真剣に取り組んでいるところです。写真はプール清掃時の写真です。

  • 2023-06-11
    2023年6月 (3)令和5年度 生目中生徒会スローガン
    2023年6月 (3)令和5年度 生目中生徒会スローガン投稿日時 : 06/02
    先日、生徒総会の記事を掲載しましたが、今回は、今年度の生徒会スローガンをご紹介します。今年度の生目中学校生徒会スローガンは「Peace&Smile」、スローガンに込められた思いは下の写真のとおりです。
    このスローガンのもと、思いをひとつにしてみんなで協力し、活動していきましょう。県立高校説明会投稿日時 : 06/02
    6月2日(金)に3年生と3年生の保護者の皆様を対象に、県立高校説明会を実施しました。先日は私立高校の説明会を実施しましたが、本日の説明会と併せて、今後の進路選択に役立てていただければと思います。宮崎地区中学校総合体育大会 激励会投稿日時 : 06/02
    6月3日より始まる宮崎地区中学校総合体育大会の激励会を6月1日に行いました。全校生徒が集まって体育館で実施するのは数年ぶりでしたが、抱負や目標を話してくれたキャプテンや代表者選手をはじめ、選手の皆さんのキリッとした態度がとても印象的でした。選手宣誓をしてれくた生徒もとても立派でした。また、代表して激励の言葉を語ってくれた生徒会の生徒や、それぞれの部活動生の思いをしっかりとした態度で聞いていた同級生や下級生たちも、みんなとても素晴らしかったです。
    3年生にとっては最後の地区大会です。目標が達成できるよう、また選手の皆さんが実力を十分に発揮できるようお祈りしています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立生目中学校 の情報

スポット名
市立生目中学校
業種
中学校
最寄駅
宮崎神宮駅
住所
〒8800000
宮崎県宮崎市大字跡江3131
TEL
0985-48-1101
ホームページ
https://www.mcnet.ed.jp/nc/ikime-c/
地図

携帯で見る
R500m:市立生目中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月22日12時26分42秒