2023年6月 (11)
3年生の句会
投稿日時 : 06/28
国語の授業で3年生が俳句を作りました。一人一人の感性と選びぬいた言葉で、それぞれの世界や思いを表現しています。作った俳句は、「句会」としてそれぞれの学級前の廊下に順次掲示されるようです。保護者の皆様には、次回の参観日の時にぜひご覧いただければと思います。
第1回学校運営協議会
投稿日時 : 06/28
6月26日(月)に今年度の第1回生目中校区学校運営協議会を開催しました。当日は運営委員の皆様から、生目小・小松台小・生目中の学校経営方針の承認をいただくとともに、今後の取組についての協議等を行いました。よりよい学校・地域づくりをめざして、運営委員の皆様のそれぞれの立場から、学校と地域が連携していくための多くのご意見等をいただきました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
第1回職業講話
6月23日(金)に2年生を対象に、各教室で職業講話を行いました。講師として「ひむか野菜光房 島原様」「トヨタ自動車株式会社 河野様はじめ4名様」「大塚製薬株式会社 坂元様」「ホテルマリックス 日高様」「梅田学園自動車学校 米良様・正手様」にお出でいただきました。それぞれの職業の初めて聞く内容に、生徒たちも興味・関心をもったことと思います。今日の講話を今後の進路選択の参考にしてほしいと思います。第2回職業講話は6月30日(金)に予定しています。
SDGs講演会
6月23日(金)に3年生を対象にSDGs講演会を行いました。「基本的知識を理解する」「17の目標が身近な生活につながっていることを理解する」「自分たちができることを考え、行動しよう」をねらいとして、「(株)シンク・オブ・アザーズ」の難波様にご講話いただきました。これから自分たちができることを学んだと思いますので、ぜひ行動につなげてほしいと思います。今回の講義は、生徒総会の議題として協議された「SDGsの視点で生目中生徒会ができること」ともつながっています。