地域情報の検索・一覧 R500m

ブログ

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >宮崎県の中学校 >宮崎県宮崎市の中学校 >宮崎県宮崎市田野町甲の中学校 >市立田野中学校
地域情報 R500mトップ >【宮崎】田野駅 周辺情報 >【宮崎】田野駅 周辺 教育・子供情報 >【宮崎】田野駅 周辺 小・中学校情報 >【宮崎】田野駅 周辺 中学校情報 > 市立田野中学校 > 2025年3月
Share (facebook)
市立田野中学校市立田野中学校(【宮崎】田野駅:中学校)の2025年3月12日のホームページ更新情報です

ブログ
卒業式練習
9:13
いよいよ16日(日)は卒業式です。それに向けての練習の様子です。とても凛々しくみえます。さすがですね。
{{item.Topic.display_title}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}
もっと見る
2025年3月 (3)
卒業式練習
投稿日時 : 9:13
いよいよ16日(日)は卒業式です。それに向けての練習の様子です。とても凛々しくみえます。さすがですね。
送別遠足
投稿日時 : 03/07
前平森林公園(新ひむかの森)に到着しました。町づくり協議会の方々が、日々整備をされて、とても綺麗です。また荷物置き場も準備してくださいました。これからレクリエーション、弁当と楽しみが続きます!
送別行事
投稿日時 : 03/07
本日3月7日に送別遠足が行われます。その前に送別行事が行われました。写真は、学校や身のまわりを題材にしたビンゴゲームで盛り上がっている様子です。この後、前平森林公園(新ひむかの森)に向けて出発します。
3月

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立田野中学校

市立田野中学校のホームページ 市立田野中学校 の詳細

〒8891701 宮崎県宮崎市田野町甲2826-3 
TEL:0985-86-1200 

市立田野中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    ブログ
    ブログ第49回宮崎地区中学校秋季体育大会選手激励会09/26
    9月27日(土)から、第49回宮崎地区中学校秋季体育大会が行われます。1,2年生で迎える初めての中体連大会となります。
    結果はともかく、持てる力を存分に発揮してほしいと思います。各部の健闘を祈ります。
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    {{item.Topic.display_summary}}
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    2025年9月 (1)防災学習Ⅱ
    2025年9月 (1)防災学習Ⅱ投稿日時 : 09/08
    9月5日(金)、先週に引き続き3年生が防災学習として、火おこし・炊き出し体験学習を行いました。
    火おこしは、やってみないとその大変さは分かりません。火をおこせない班があると想定していたのですが、苦労した班はあったものの、すべての班が火おこしできました。
    次は、お米を実際に炊く作業を行いました。今回、お米をビニール袋(炊飯袋:ハイゼックス)で炊きました。防災士の方々から、説明を受けてから班ごとに準備し、大鍋で一斉に炊きこみました。正確には、加熱するといった感じです。
    炊いたご飯の試食と、防災士の方が準備してくださった実際の防災食を試食しました。1組が五目ご飯、2組がわかめご飯、3組がドライカレーを試食しました。種類がいろいろあることも分かりました。
    今回の学習で、「生命を守る」ことから「生命を維持する」まで、幅広い『防災』について学ぶことができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    2025年9月 (0)2025年8月 (1)3年生 防災学習Ⅰ
    2025年9月 (0)2025年8月 (1)3年生 防災学習Ⅰ投稿日時 : 08/29
    8月29日(金)、3年生が防災学習を行いました。南消防署、宮崎市消防局、地元消防団、そして防災士の方に来ていただき学習及び体験を行いました。
    会議室で、防災士の方の講話を聴きました。東日本大震災の事例や、南海トラフ地震での津波予想や被害想定を伺い、とても勉強になりました。
    煙体験の様子
    水消火器体験の様子
    地震体験車よる体験の様子
    続きを読む>>>

  • 2025-07-01
    国際交流の集いIN TANO
    国際交流の集いIN TANO06/30
    6月29日(日)国際交流の集いIN TANOが田野地区交流センターで開催されました。
    インドネシア、ベトナム、ミャンマーから田野に技能実習生として来られている方々が、参加してくださいました。各国のお国の紹介や民族舞踊や民族楽器の披露があり、東南アジアをいろいろな形で学ぶことができました。ボランティアで参加した中学生も、司会や受付を務めたり、日本の紹介をしたりと良い異文化交流の機会となりました。
        2025年7月 (0)2025年6月 (2)国際交流の集いIN TANO投稿日時 : 06/30
    6月29日(日)国際交流の集いIN TANOが田野地区交流センターで開催されました。
    インドネシア、ベトナム、ミャンマーから田野に技能実習生として来られている方々が、参加してくださいました。各国のお国の紹介や民族舞踊や民族楽器の披露があり、東南アジアをいろいろな形で学ぶことができました。ボランティアで参加した中学生も、司会や受付を務めたり、日本の紹介をしたりと良い異文化交流の機会となりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-27
    2025年4月 (3)対面式・部活動紹介
    2025年4月 (3)対面式・部活動紹介投稿日時 : 04/18
    4月11日(金)、新入生対面式と部活動紹介が行われました。対面式では、生徒会役員の皆さんが、中学校の生活や生徒会組織等について、分かりやすく説明をしました。また、部活動紹介では、練習の一部を披露し新入生への入部をアピールしていました。第79回入学式投稿日時 : 04/18
    4月9日(水)、穏やかな日差しが降り注ぐ中、第79回入学式が行われました。期待と不安が入り混じった新入生の初々しさがとても印象的でした。これから3年間、田野中学校で心身ともに大きく成長してほしいと思います。令和7年度始業の日投稿日時 : 04/16
    令和7年度がいよいよスタートしました。今日は新2.3年生の2学年だけでしたが、このわずかな春休みの間に、少したくましくなったように感じました。この1年間、共に夢に向かって進んでいきましょう。

  • 2025-03-26
    令和6年度修了式
    令和6年度修了式9:40
    3月26日終了式か行われました。表彰後に、学年代表が修了証が手渡されました。次に学年及び生徒会からの本年度の反省と来年度の決意が述べられました。2025年3月 (5)令和6年度修了式投稿日時 : 9:40
    3月26日終了式か行われました。表彰後に、学年代表が修了証が手渡されました。次に学年及び生徒会からの本年度の反省と来年度の決意が述べられました。

  • 2025-03-15
    卒業式予行
    卒業式予行03/14
    卒業式予行の様子です。大変素晴らしい態度で臨んでいます。明後日16日(日)は感動的な式になることでしょう!2025年3月 (4)卒業式予行投稿日時 : 03/14
    卒業式予行の様子です。大変素晴らしい態度で臨んでいます。明後日16日(日)は感動的な式になることでしょう!
    投稿日時 : 03/12
    0

  • 2025-03-12
    ブログ
    ブログ卒業式練習9:13
    いよいよ16日(日)は卒業式です。それに向けての練習の様子です。とても凛々しくみえます。さすがですね。
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    {{item.Topic.display_summary}}
    もっと見る2025年3月 (3)卒業式練習投稿日時 : 9:13
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    明日から私立高校入試!
    明日から私立高校入試!01/27
    明日からの私立高校入試に向け、事前指導が行われました。緊張すると思いますが、覚悟をもって試験に臨み、力を発揮してください!
    01/262025年1月 (3)明日から私立高校入試!投稿日時 : 01/27
    明日からの私立高校入試に向け、事前指導が行われました。緊張すると思いますが、覚悟をもって試験に臨み、力を発揮してください!
    投稿日時 : 01/26

  • 2025-01-26
    ブログ
    ブログ大根櫓の片付けボランティア9:27
    大根櫓イルミネーションの片付けボランティアの様子です。地域の力として活動する田野中生!頼もしいですね!入試面接練習01/24
    私立高校入試、県立高校推薦入試が近づいてきました。これまで3回、学校運営協議会の方々の協力もいただきながら、礼法、声の大きさ、発言についての指導をしてもらいました。本場は落ち着いて!
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    {{item.Topic.display_summary}}
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2025年 市立田野中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年03月12日16時33分25秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)