R500m - 地域情報一覧・検索

市立三間小学校

(R500M調べ)
 

市立三間小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-28
    2023年5月 (25)不審者対応の避難訓練
    2023年5月 (25)不審者対応の避難訓練投稿日時 : 05/25
    不審者が校内に侵入したという想定で、避難訓練を行いました。訓練は、児童や教職員の危機管理意識を高めるために、毎年行っています。
    不審者侵入の合図を聞いたあと、子どもたちは先生の指示に従って教室内に静かに待機しました。また、先生方は、不審者への初期対応や通報の仕方を確認したり、相手の動きを封じる刺股の使い方について指導を受けたりしました。
    不審者が取り押さえられて危険がないことを確認したあと、全員で体育館に避難しました。
    体育館では、実際の登下校時を想定した不審者からの声かけへの対応訓練も行い、不審者との距離の取り方や行動などの対処方法を学びました。また、防犯標語「いか・の・お・す・し」についても確認しました。

  • 2023-05-21
    2023年5月 (17)本番前です投稿日時 : 05/19今日は朝から雨です。21日(日)の運動会本・・・
    2023年5月 (17)本番前です投稿日時 : 05/19
    今日は朝から雨です。21日(日)の運動会本番に向けて、どの学年も最後の練習に余念がありません。
    先生方は一つ一つの動作を丁寧に確認し、子どもたちはその声を聞きながら一生懸命練習していました。3週間前と比べると、動きも表情もすばらしくよくなっています。明日一日空きますが、21日の運動会は「晴れ」の予想です。子どもたちの頑張る姿と、とっておきの笑顔を見ていただけるものと思います。
    10時頃には雨も上がりました。午後からは、5・6年生と教職員による準備を行います。そして夕方からは、保護者の方にもご協力をいただき、準備作業を行う予定です。ご都合のつく方は、ご協力いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 2023-05-14
    2023年5月 (10)PTA奉仕作業 ありがとうございました
    2023年5月 (10)PTA奉仕作業 ありがとうございました投稿日時 : 05/13
    雨が予想される中、大勢の保護者と5・6年生に集まっていただき、PTA奉仕作業を行いました。
    運動場周辺の草刈り、運動場や花壇・植え込みの草引き、テント骨組みの組み立てなど、1時間ほどの作業でしたが、おかげさまで、来週の運動会に向けてよい環境が整いました。ありがとうございました。

  • 2023-05-02
    2023年5月 (1)委員会活動 がんばってます
    2023年5月 (1)委員会活動 がんばってます投稿日時 : 05/01
    6校時、委員会活動がありました。
    三間小学校では、5・6年生が、保健、給食、栽培、赤十字、体育、図書、放送の7つの委員会と児童会役員に分かれて、日々活動しています。今日は、4月の活動の反省と5月の活動目標、全校児童への呼びかけ等について話し合っていました。
    話合いが終わった委員会から、用具の整理整頓、掲示物の貼り換えなど、それぞれが時間いっぱい活動していました。学校のみんなのために、真剣に考えて話し合い、労を惜しまず活動してくれる、頼もしい5・6年生です。
    5月

  • 2023-04-28
    2023年4月 (23)朝の活動
    2023年4月 (23)朝の活動投稿日時 : 18:01
    学校の朝は子どもたちの元気な声で始まります。登校してから道具を片付けたり、宿題を出したりした後、5・6年生は委員会ごとに当番活動や自主清掃を行ってくれています。あいさつ運動、本の貸出し、玄関清掃、プランターの花の世話など、本当によく動いてくれています。おかげで、毎朝気持ちよくスタートを切ることができています。ありがとう。

  • 2023-04-27
    2023年4月 (22)初めての全校練習
    2023年4月 (22)初めての全校練習投稿日時 : 19:00
    運動会に向けての全校練習がありました。全校児童が運動場に集合・整列するのは、今日が初めてです。並び方や自分の立ち位置、開会式や閉会式の流れを確認していきました。入退場、整列、向きを変える、礼、ラジオ体操など、覚えることもやることもいっぱいです。
    事前に6年生が、下学年を先導するための位置確認をしてくれていましたが、まだまだ思うような動きにはなりませんでした。今日は初日。上手くいかなかったことも、修正しながら少しずつ上手になっていってほしいと思います。
    運動会は、5月21日(日曜)です。これから約3週間、学年練習や全校練習を重ねて、みんなで、思い出に残る運動会に仕上げていきましょう。毎日、運動会練習があります。汗拭き用のタオルと、少し多めの水分の準備をお願いします。

  • 2023-04-24
    2023年4月 (17)楽しいクラブ活動にするために・・・
    2023年4月 (17)楽しいクラブ活動にするために・・・投稿日時 : 17:00
    今年度初めてのクラブ活動がありました。本校では、今年度6つのクラブ(スポーツ、音楽、読書・イラスト、ボードゲーム、パソコン、手づくり)を立ち上げてます。今日は、部長・副部長を決めたり、年間の活動予定を立てたりしていました。
    共通の興味や関心をもって集まった4~6年生の子どもたちが、互いにふれあいを大切にしながら、自発的・自治的に、そして明るく楽しい雰囲気の中で活動していってほしいと思います。話合いが終わったクラブは、早速、活動していました。何事も真面目に取り組める三間の子どもたちですが、いつも以上に、子どもたちの声や表情が生き生きしているように感じました。

  • 2023-04-23
    2023年4月 (15)どきどきの参観日・PTA総会・学級PTA ありがとうございました
    2023年4月 (15)どきどきの参観日・PTA総会・学級PTA ありがとうございました投稿日時 : 04/22
    今日は参観日でした。子どもたちの中には、昨日から今日の参観日を楽しみにしていた子どももいたようです。
    参観日 ママが来るって言ったよ 春の風(3年)
    1年生は、職員室に入るとき、「どうしたらいいかな」を確かめたり、実演したりしていました。後半は、ひらがなの書き方を教えてもらったようです。一画一画を丁寧に書いて、先生に〇を付けてもらうと、とてもうれしそうな表情をしていました。初めての参観日、よく頑張りました。
    2年生は算数の「たし算・ひき算」、3年生は算数の「わり算」、4年松組は算数の「角の大きさ」の学習でした。どの学級でも、集中して練習問題に取り組んだり、自分の考えを発表したりしていました。お家の方に観てもらって、みんな張り切って取り組んでいました。
    4年竹組・2組は、理科の「あたたかくなったら」の学習でした。春の校内を観察してタブレットで記録した草花や生き物を紹介していました。スライドシートの作り方も操作も、とても上手でした。さすが4年生です。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-22
    2023年4月 (14)青少年赤十字登録式
    2023年4月 (14)青少年赤十字登録式投稿日時 : 04/21
    青少年赤十字登録式を行いました。
    青少年赤十字活動には、「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」の3つの柱があります。今日は赤十字委員会が中心となって、本校が行ている活動の紹介や誓いの言葉の唱和、代表児童の署名を行った後、赤十字三間支部の方から「共に、優しい気持ちをもって活動していきましょう」とのお話をいただきました。様々な活動を通して、子どもたちに、態度目標でもある「気づき・考え・実行する」態度が育ち、さらに「生きる力」につながってくれるとうれしいです。

  • 2023-04-15
    2023年4月 (9)教室をのぞいてみると・・・
    2023年4月 (9)教室をのぞいてみると・・・投稿日時 : 04/14
    4~6年生は、市の標準学力調査(社会科)に取り組んでいました。問題をしっかりと読み、時間いっぱい真剣に取り組んでいました。
    3年生は算数の授業でした。2年生で勉強したかけ算の学習を思い出しながら、

    に入る数を考えていました。
    2年生は国語の授業でした。新出漢字の読み方や書き順を確認して、一画一画を丁寧に書いていました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立三間小学校 の情報

スポット名
市立三間小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予宮野下駅
住所
〒7981112
愛媛県宇和島市三間町宮野下493
TEL
0895-58-2030
ホームページ
https://mima-mima-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立三間小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日01時15分35秒


月別記事一覧