R500m - 地域情報一覧・検索

市立平野中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県大洲市の中学校 >愛媛県大洲市平野町野田の中学校 >市立平野中学校
地域情報 R500mトップ >伊予平野駅 周辺情報 >伊予平野駅 周辺 教育・子供情報 >伊予平野駅 周辺 小・中学校情報 >伊予平野駅 周辺 中学校情報 > 市立平野中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立平野中学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-03
    2023年8月 (3)「ひらの未来塾」開講!
    2023年8月 (3)「ひらの未来塾」開講!投稿日時 : 12:05hirano04昨年度大好評だった「ひらの未来塾」が今年も開講しています。
    「ひらの未来塾」とは、平野の子供たちの学習習慣の定着や向上を図ることを目的としており、地域コーディネーターの方をはじめ、高校生・大学生ボランティアや地域の方々など、たくさんの方に関わっていただいています。
    8月2日(水)は「作文教室」が開催され、部活動終わりの平野中生も足を運び、熱心に取り組みました。
    「ひらの未来塾」は、下記の日程で行っています。
    【前半】 7月31日(月)~8月4日(金)
    【後半】 8月21日(月)~8月25日(金)
    続きを読む>>>

  • 2023-07-27
    2023年7月 (18)ワークキャンプオリエンテーション
    2023年7月 (18)ワークキャンプオリエンテーション投稿日時 : 10:00
    26日(水)、本校生徒4名が8月のワークキャンプに向けて、オリエンテーションに参加しました。着衣介助や車いす介助について学習しました。
    社会福祉協議会の皆さん、御指導いただきありがとうございました。
    県総体!頑張りました!
    27日(木)よさこい練習
    28日(金)英語力向上講座
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    2023年7月 (12)よさこい練習・ケリー先生お別れ会
    2023年7月 (12)よさこい練習・ケリー先生お別れ会投稿日時 : 07/19hirano05今日は朝から雨が降り、湿度も気温も高く、じめじめした空気でした。そんな中、講師の先生をお招きし、よさこい踊りの練習を行いました。先生の元気な挨拶から練習がスタート!4年ぶりのよさこいにもかかわらず、体が動きを覚えているようで、生徒はすぐに上手に踊れていました。
    汗をかいたあとは、公民館からのジュースと、先生からのアイスの差し入れをおいしくいただきました。地域の方々に感謝の気持ちを込めて、夏まつりでは一生懸命踊ります
    明日はブロックごとで練習します。各ブロック、どのようなかけ声を入れてアレンジするのか楽しみです!
    6時間目は、全校英語でケリー先生とのお別れ会を行いました。5年間、平野小・中学校に来てくださっていたので、生徒はケリー先生と一緒に勉強する時間も多かったと思います。
    ゲームや英語の歌を楽しんだあと、生徒からケリー先生にメッセージカードとプレゼントを英語の言葉とともに渡しました。
    いつも笑顔で、楽しく英語を教えてくださったケリー先生。本当にありがとうございました!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    2023年7月 (11)県総体〈水泳競技〉結果報告
    2023年7月 (11)県総体〈水泳競技〉結果報告投稿日時 : 17:12
    7月15日(土)、16日(日)、愛媛県中学校総合体育大会水泳競技の部が、アクアパレットまつやまで開催されました。
    本校から男子50メートル自由形、男子100メートル平泳ぎ、女子200メートル個人メドレーに出場しました。
    決勝に進出することはできませんでしたが、平野中学校の代表として、大洲市喜多郡の代表として、堂々とした泳ぎでした。
    応援ありがとうございました。
    18日(火)全校国語
    続きを読む>>>

  • 2023-07-14
    2023年7月 (9)運動会スローガン決め
    2023年7月 (9)運動会スローガン決め投稿日時 : 07/13hirano026校時目、運動会スローガンを決めを行いました。
    2ブロックを3つに分け、6つのグループで考えました。1人が3つのキーワードを決め、リーダーが中心となってそれらをつなげ、スローガンを作成しました。
    どんなスローガンに決まるのでしょう。楽しみです。
    困ったときはためらわず、安心して相談してみてください。
    きっと心が軽くなるはずです。相談窓口一覧

  • 2023-07-12
    2023年7月 (7)ふれあい親善大使がやってきた!
    2023年7月 (7)ふれあい親善大使がやってきた!投稿日時 : 07/11hirano047月11日(火)は、2年生が心待ちにしていたふれあい親善大使の訪問日でした。約5か月ぶりの再会に、どの生徒も顔がほころびます。「心のバリアフリー」を自然と身に付けている生徒たちです。あっという間に打ち解け、学活や理科、音楽の授業で、共同学習を行いました。
    給食は、円になって食べました。12人で食べる給食は、いつも以上においしく感じたことでしょう。
    昼休みには、教室でボッチャをして交流を深めました。
    楽しかった時間は、あっという間に過ぎてしまいます。次の再開は、9月の「ふれあい運動会」でしょうか。また会える日を、楽しみにしています。

  • 2023-07-08
    「室戸自然の家2023」のブログはこちらから→クリック
    「室戸自然の家2023」のブログはこちらから→クリック2023年7月 (5)3年生 高等学校説明会投稿日時 : 07/07hirano073年生は5・6時間目に、3年生と保護者を対象にした高等学校説明会を行いました。
    大洲高等学校、大洲農業高等学校、内子高等学校、八幡浜高等学校、八幡浜工業高等学校、帝京第五高等学校、済美高等学校の7校に来ていただき、学校説明をしていただきました。
    各校の学科の内容や特色、卒業後の進路などについて知ることができ、生徒たちの進学への意識もよりいっそう高まる機会となりました。
    各高等学校様、本日はお越しいただきありがとうございました。
    保護者の皆様も多くのご参加ありがとうございました。夏休みには、様々な高校で高校見学が開催されますので、そちらへの参加もぜひご検討ください。
    11日(火)ふれあい親善大使
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    2年生 職場体験 Part2
    2年生 職場体験 Part2投稿日時 : 07/04
    2年生は職場体験学習2日目です。今日も一生懸命各事業所で働きました。
    〇 大洲市立久米小学校
    久米小学校では2・4・6年生の学級に入って、授業を観察したり、小学生に勉強を教えたりしています。たくさんの小学生が話を聞きに来るようで、生徒たちもやりがいを感じていました。
    〇 市立大洲病院
    手術服に着替えて、手術室に入らせていただきました。手術室に入る前の手の洗い方や、手袋を重ねて装着することなど、細部まで丁寧に教えていただいたようで、多くの学びを持って帰っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-23
    2023年6月 (16)期末テスト1日目
    2023年6月 (16)期末テスト1日目投稿日時 : 06/22hirano04本日から2日間、1学期末テストを行います。
    1年生にとっては、中学校生活で初めての定期テストです。先輩や同級生の計画表を参考に、放課後の時間等を効率よく使って、テスト勉強を進めてきました。これまでの勉強の成果を発揮することはできたでしょうか。
    【1年生】
    【2年生】
    【3年生】
    明日は、2教科のテストを受験します。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-22
    2023年6月 (15)2年生 マナー講座講習
    2023年6月 (15)2年生 マナー講座講習投稿日時 : 06/21hirano072年生は再来週から職場体験が始まります。そのため、今日はキャリアコンサルタントの山本先生をお招きして、「社会(企業)で求められる力とは」というテーマでマナー講座をしていただきました。
    学生と社会人との違いについて考えたり、ビジネスマナーとして言葉遣いやお辞儀の仕方、挨拶などを実践したり、充実した時間となりました。
    職場体験を楽しみにしている生徒たちですが、現場で働くことに緊張している生徒もいます。今日の学びを生かし、自信を持って体験してほしいと思います。
    19日(月)教科相談①
    20日(火)PTA登校指導
       教科相談②
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立平野中学校 の情報

スポット名
市立平野中学校
業種
中学校
最寄駅
伊予平野駅
住所
〒7950021
愛媛県大洲市平野町野田50
ホームページ
https://hirano-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立平野中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年04月29日15時46分39秒