R500m - 地域情報一覧・検索

町立内子中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県喜多郡内子町の中学校 >愛媛県喜多郡内子町内子の中学校 >町立内子中学校
地域情報 R500mトップ >内子駅 周辺情報 >内子駅 周辺 教育・子供情報 >内子駅 周辺 小・中学校情報 >内子駅 周辺 中学校情報 > 町立内子中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立内子中学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-24
    2023年4月 (12)お帰りなさい3年生・・・授業風景
    2023年4月 (12)お帰りなさい3年生・・・授業風景投稿日時 : 10:22
    3泊4日の修学旅行を終え、3年生が学校に戻ってきました。気持ちを切り替えて、授業に臨む姿から3年生の成長を感じます。今回
    の修学旅行で学んだことを生かし、最上級生として、1・2年生に手本を示してください。今日は、2時間目の授業の様子を紹介します。
    3年1組は数学科で、「公式を活用して問題が解ける」を目標に、学習しました。
    3年2組は音楽科で、前半は「春」の歌詞の意味を考え、後半はそれを生かしながら、パートに分かれて歌いました。
    1・2年生は保健体育科で、合同体育を行いました。2年生が、指導者となって、1年生に集団行動の基本的な動きを教えましたが、
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    2023年4月 (11)3年生修学旅行3日目
    2023年4月 (11)3年生修学旅行3日目投稿日時 : 10:52
    USJに着きました。班行動で楽しんでいます。
    午前中の様子です。
    大阪に移動し、海遊館を見学しました。明日はお待ちかねのユニバーサル・スタジオ・ジャパンです。

  • 2023-04-21
    2023年4月 (10)3年生修学旅行2日目
    2023年4月 (10)3年生修学旅行2日目投稿日時 : 04/20
    本日は天候にも恵まれ、全員元気に京都市内のタクシー研修に出かけました。3年生修学旅行1日目投稿日時 : 04/20
    野島断層を見学し、地震の脅威や防災の大切さを学びました。
    奈良県に移動し、世界最古の木造建築である法隆寺を見学しました。
    東大寺に移動し、奈良の大仏を見学し、鹿と戯れました。
    この後、全員無事に大阪のホテルに到着しました。明日2日目は、小グループに分かれて、京都市内をタクシーで巡る「タクシー研修」です。3年生修学旅行に出発投稿日時 : 04/19
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    2023年4月 (7)生徒会スローガンの横断幕を設置しました!
    2023年4月 (7)生徒会スローガンの横断幕を設置しました!投稿日時 : 14:03
    今日の昼休みに生徒会スローガンの横断幕を設置しました。春休みに、生徒会役員が顧問や美術教員
    の指導の下、制作したスローガンは、今年も最高の出来映えとなりました。この場所は、内中のパワー
    スポットとして、生徒の活動を見守り支えてくれそうです。保護者や地域の皆様も、御来校時に、是非
    ご覧ください。全国学力・学習状況調査他 授業風景です!投稿日時 : 10:14
    今日は、3年生が全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。2時間目には、数学科のテストに挑戦しました。実施後に出される結果
    続きを読む>>>

  • 2023-04-17
    2023年4月 (5)参観日、お世話になりました!
    2023年4月 (5)参観日、お世話になりました!投稿日時 : 04/15
    今日は参観日でした。午後から、授業参観、学級・学年PTA、PTA総会を行いました。積極的に考えていただき、PTA役員さん
    もズムーズに決まりました。1年間よろしくお願いします。

  • 2023-04-15
    2023年4月 (4)今年度も集中して授業に取り組みます!
    2023年4月 (4)今年度も集中して授業に取り組みます!投稿日時 : 04/13
    今日から、本格的に授業が始まりました。1年生からは、緊張しながらも、一生懸命学ぼうとする気持ちが伝わってきます。これから
    3年間、確かな学びを続け、社会を生き抜く力を身につけてほしいと思います。今日は、2時間目の授業の様子を紹介します。
    3年1組は国語科で、国語の学習の仕方について、プリントを読みながら確認しました。
    3年2組は美術科で、真鍮キーホルダーを作りました。磨き作業中の様子です。
    2年生は保健体育科で、「校歌絶叫」を行いました。体を反らし、気合いが入っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-30
    2023年3月 (29)離任式・・・4名の先生方、ありがとうございました!
    2023年3月 (29)離任式・・・4名の先生方、ありがとうございました!投稿日時 : 03/29
    今日は、離任式を行い、4名の先生方とのお別れの会を行いました。離任される先生、お一人お一人から、内子中に対する思いや願いを
    伝えていただき、生徒の心にもしっかり響いたのではないかと思います。先生方から教えていただいたことを胸に、内中生は更なる高みを
    目指して頑張ります。今までありがとうございました。4名の先生方のご活躍を心から願っています。

  • 2023-03-24
    2023年3月 (28)修了式・・・春休みを充実させよう!
    2023年3月 (28)修了式・・・春休みを充実させよう!投稿日時 : 11:01
    今日は令和4年度の修了式を行いました。初めに、学年代表の生徒が代表にふさわしい発表をし、聞いていた他の生徒も来年度に向け
    て、決意を新たにできたのではないかと思います。
    また、その後で、代表の生徒に修了証を手渡しましたが、受験の参考なる重要な資料であり、大切に保管してほしいことを伝えました。
    最後に、校長式辞と生徒指導主事からの全体指導では、命の大切さを訴え、「事故0!非行0!病気0!」等が達成できるよう、頑張っ
    てほしいことを話しました。明日からの春休みが有意義なものになることを心から願っています。修了式まで、あと1日投稿日時 : 03/23
    続きを読む>>>

  • 2023-03-22
    2023年3月 (26)終了式まで、あと2日
    2023年3月 (26)終了式まで、あと2日投稿日時 : 14:04
    いよいよ明後日が修了式となりました。授業日は、今日を入れて3日です。1年のまとめをしっかり行い、令和5年度のすばらしいスタ
    ートが切れるよう、頑張りたいと思います。今日は5時間目の授業の様子を紹介します。
    2年1組は英語科で、ALTと教科担任によるTTの授業でした。いつものように、ビンゴゲームをしながら英単語を覚えていました。
    2年2組は国語科で、教科書本文の内容を読み取りました。題材は、盆土産です。
    1年5組は社会科で、日明貿易などについて学習しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-14
    2023年3月 (18)卒業式まで、あと5日
    2023年3月 (18)卒業式まで、あと5日投稿日時 : 03/13
    いよいよ卒業式まで、あと5日となりました。3年生は、主に、式の練習や文集の制作など、卒業関連のことに時間を割いています。
    また、午後からは、内子福祉館で行われている人権映画祭に参加しました。1・2年生は、普通授業です。今日は、5時間目の授業の
    様子を紹介します。
    2年1組は国語科で、初めに漢字ドリルのまとめテストを行いました。
    2年2組は理科で、「電気代を決めるものとは?」を目標に学習しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

町立内子中学校 の情報

スポット名
町立内子中学校
業種
中学校
最寄駅
内子駅
住所
〒7913301
愛媛県喜多郡内子町内子2789
ホームページ
https://uck-j.esnet.ed.jp/home
地図

携帯で見る
R500m:町立内子中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月19日16時56分56秒