R500m - 地域情報一覧・検索

町立船岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >鳥取県の小学校 >鳥取県八頭郡八頭町の小学校 >鳥取県八頭郡八頭町坂田の小学校 >町立船岡小学校
地域情報 R500mトップ >因幡船岡駅 周辺情報 >因幡船岡駅 周辺 教育・子供情報 >因幡船岡駅 周辺 小・中学校情報 >因幡船岡駅 周辺 小学校情報 > 町立船岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立船岡小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-19
    2023/12/195年生話し合い
    2023/12/195年生話し合い5年生話し合い2023年12月19日 12時00分
    5年生が、2学期お疲れ様会に向けての内容を決める話合いを行いました。いくつかの実施する内容の候補を出し、その中で、意見を交わしました。話合いの中で、どうすればみんなが楽しめたり、無理なく行うことができるのか、また、仮にこの内容で行った時のうまくいきそうなところと不安点を挙げ、解決ができそうなことなのか、または難しそうなことなのかなどを考えることで、あらゆる状況を想定した話合いを行うことができました。話合いを通して、相手の意見をしっかり聞きながら、冷静に判断したり、一見実現が難しそうなことに対しても、知恵を働かせて、実現可能な方法を見つけたりすることができました。2学期末を迎える5年生の姿から、力がついてきたのがよく分かります。6年生に向けて3学期も大きく期待しています。41

  • 2023-12-01
    2023/11/29輝プロジェクト「宇佐美 里香」さん
    2023/11/29輝プロジェクト「宇佐美 里香」さん輝プロジェクト「宇佐美 里香」さん2023年11月29日 13時35分
    鳥取県のトップアスリート派遣事業として、空手道(形)の宇佐美
    里香さんをお招きし、講演をしていただきました。宇佐美さんは、第21回世界空手道選手権大会優勝、国体4連覇、全日本空手道選手権大会優勝5回など、多くの功績を挙げられたトップアスリートです。実際に世界チャンピオンの宇佐美さんに空手道の演武を披露していただいたり、様々な空手の形を教えていただいたりするなど貴重な経験をさせていただきました。宇佐美さんからは、本気で取り組むこと、日頃の生活の中から運を味方につける行動をすること、感謝の心を持ち続けることなど、実体験をもとに様々な話をしていただきました。子供たちは、目を輝かせながら、集中して聞いていました。今回の宇佐美さんとの出会いを通して、運動の楽しさを知ったり、夢や目標に向かって努力することの大切さに気づいたりすることができました。宇佐美さんありがとうございました。

  • 2023-11-29
    2023/11/27本棚作り
    2023/11/27本棚作り本棚作り2023年11月27日 12時30分
    6年生が図工の授業で本棚を作成しています。道具のを正しく使い、怪我がないように真剣に取り組みました。少しずつ完成に近づいており、工夫された形状の本棚になっています。完成が楽しみです。40

  • 2023-11-25
    2023/11/24キッズフラワー体験
    2023/11/24キッズフラワー体験キッズフラワー体験2023年11月24日 14時35分
    5年生がキッズフラワー体験をしました。キッズフラワー体験では、花器の底に敷いた吸水スポンジに花を挿して飾りつけて作成する、フラワーアレジメントをしました。より美しくできるように、それぞれが工夫しながら行いました。華やかさと手軽さを兼ね備えたフラワーアレンジメント体験ができました。

  • 2023-11-22
    2023/11/223年生総合的な学習
    2023/11/223年生総合的な学習2023/11/21「 届けよう 142人のハッピースマイルと きずなと 思いと 」 ~2023 船岡小学校学習発表会~3年生総合的な学習2023年11月22日 15時00分
    3年生が総合的な学習で、輪投げ、あやとり、折り紙などで、お年寄りの方々と交流をしました。交流を通して、挨拶やマナーが身についたり、お年寄りの方々の幅広い知識を学ぶことができました。「 届けよう 142人のハッピースマイルと きずなと 思いと 」 ~2023 船岡小学校学習発表会~2023年11月21日 12時00分
    11月18日に学習発表会を行いました。4年ぶりに全公演制限のない公開となりました。子供たちは、学習してきたこと、練習してきたことを存分に表現しました。今回の学習発表会でまた一段と成長できたと思います。お忙し中、たくさんのご来校ありがとうございました。

  • 2023-11-18
    2023/11/17秋のおもちゃ作り
    2023/11/17秋のおもちゃ作り秋のおもちゃ作り2023年11月17日 10時00分
    1年生が秋のおもちゃ作りをしました。どんぐりや松ぼっくりを使い、モグラたたきや、迷路などを作成しました。豊かな発想力でおもしろい作品がたくさんできました。

  • 2023-11-09
    2023/11/09書道学習
    2023/11/09書道学習2023/11/08学習発表会に向けて準備が進んでいます書道学習2023年11月9日 12時35分
    4年生が書写の学習を行いました。今日は「竹笛」という字を練習しました。もとの漢字と部首となった時の形の違いを意識して取り組みました。学習発表会に向けて準備が進んでいます2023年11月8日 10時00分
    来週末に行われる学習発表会に向けて、全校合唱の練習をしました。4年ぶりの全校合唱となります。入場や並び方の確認を行い、合唱練習をしました。練習するごとに良くなっていき、今後の成長が楽しみです。当日は沢山のご来校をお待ちしています。39

  • 2023-11-08
    2023/11/063年生リコーダー
    2023/11/063年生リコーダー3年生リコーダー2023年11月6日 12時29分
    3年生がリコーダーの学習を行いました。今日は、「地平線」という曲のテストでした。それぞれがテスト直前まで一生懸命練習していました。本番では、上手くできたり、少し緊張して練習通りいかなかったりとありましたが、良い緊張感でリコーダー学習ができました。

  • 2023-10-24
    2023/10/23休憩時間
    2023/10/23休憩時間休憩時間2023年10月23日 10時00分
    夏の暑さが抜け、過ごしやすい気候になってきました。外で遊ぶ子供たちが増えてきたように思います。サッカー、ジャングルジム、おにごっこ、ブランコ、虫取り、気になる木など、いろんな遊びをのびのびとしています。学年問わず遊んでいる姿が見られてうれしく思います。

  • 2023-10-14
    2023/10/13森下広一杯八頭町マラソン大会② ~上学年編~
    2023/10/13森下広一杯八頭町マラソン大会② ~上学年編~2023/10/12森下広一杯八頭町マラソン大会① ~下学年編~2023/10/11月と太陽の学習森下広一杯八頭町マラソン大会② ~上学年編~2023年10月13日 10時00分
    森下広一杯八頭町マラソンで4~6年生は3㎞を参加児童全員が完走しました。入賞を狙って走る子、自己ベスト更新を目指す子、完走目指して頑張る子など、目標はそれぞれですが、走ることが得意でも、苦手でも一生懸命走りぬきました。この度のマラソン大会をひとつのきっかけにして、何事も、より一層、一生懸命頑張れる子供たち育ってほしいです。
    開会式で堂々と選手宣誓をしました。
    入賞おめでとう森下広一杯八頭町マラソン大会① ~下学年編~2023年10月12日 10時00分
    八頭町船岡で、4年ぶりに森下広一杯八頭町マラソンを開催しました。森下広一さんは、バルセロナオリンピックの男子マラソンで銀メダルを獲得された偉大な先輩です。(旧船岡町、旧大江小学校出身)現在はトヨタ自動車九州監督をされています。
    本校では、森下広一さんの偉業をたたえ、全校児童で大会に参加しました。大会後には、森下広一さんから話をしていただきました。将来の夢や希望、目標を持つこと、また、ふるさと船岡に誇りを持とうとすることを学びました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

町立船岡小学校 の情報

スポット名
町立船岡小学校
業種
小学校
最寄駅
因幡船岡駅
住所
〒6800473
鳥取県八頭郡八頭町坂田11
ホームページ
https://www.torikyo.ed.jp/funaoka-e2/
地図

携帯で見る
R500m:町立船岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年06月29日22時30分04秒