R500m - 地域情報一覧・検索

市立胸上小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岡山県の小学校 >岡山県玉野市の小学校 >岡山県玉野市梶岡の小学校 >市立胸上小学校
地域情報 R500mトップ >備前田井駅 周辺情報 >備前田井駅 周辺 教育・子供情報 >備前田井駅 周辺 小・中学校情報 >備前田井駅 周辺 小学校情報 > 市立胸上小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立胸上小学校 (小学校:岡山県玉野市)の情報です。市立胸上小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立胸上小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-13
    桜満開!令和6年度入学式
    桜満開!令和6年度入学式04/11令和6年度 胸上小学校始業式04/08
    令和6年度 胸上っ子2024年4月 (2)桜満開!令和6年度入学式投稿日時 : 04/11
    令和6年度の入学式が4月11日(木)に行われました。
    今年度は、新しく14名のぴかぴかの1年生が仲間に加わりました。
    入学式の校長先生のお祝いの言葉では、学校に関わる全ての人やものが、
    1年生さんの入学をとても楽しみにしていたことをお話しされました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-26
    令和6年度 年間行事予定
    令和6年度 年間行事予定03/21

  • 2024-01-11
    3学期が始まりました!
    3学期が始まりました!01/102024年1月 (1)3学期が始まりました!投稿日時 : 01/10
    新しい年が始まりました。
    1月9日(火)の朝、ぐっと冷え込んだ中、子どもたちは、元気に登校してきました。
    子どもたちの体調のことも考え、始業式は、ミーティングルームと各教室をオンラインでつないで行いました。
    校長先生からは、能登半島地震を受け、普段と変わらない生活を送ることのできるありがたさや
    新年を迎えての目標についてお話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-31
    2学期 終業式
    2学期 終業式12/262023年12月 (2)2学期 終業式投稿日時 : 12/26
    12月22日(金)に終業式を行いました。
    終業式では、校長先生から通知表の見方について教えていただきました。
    「〇」は「達成できている」なので「〇」がついていれば、その教科の勉強は大丈夫であること、また、「生活のようす」は「胸上小学校12のハートアップ」の内容であることなどを聞き、子どもたちは、自分の通知表をとても楽しみにしている様子でした。
    終業式の後は、各学年の代表児童が2学期に頑張ったことと3学期に頑張りたいことの発表を行いました。その後、生徒指導の先生からは、冬休みの過ごし方の合言葉「は(早寝早起き)・ひ(火遊び×)・ふ(不審者に気を付ける)・へ(ヘルメットをかぶる)・ほ(本を読む)」を教えてもらいます。また、ご家庭でも子どもたちが覚えているか尋ねてみてください。
    多くの行事があった2学期も終わりです。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    6年生がお飾り作りにチャレンジしました!
    6年生がお飾り作りにチャレンジしました!12/08治癒証明書 その他の感染症.pdf12/07罹患報告書 コロナ、インフルエンザ.pdf12/072023年12月 (1)6年生がお飾り作りにチャレンジしました!投稿日時 : 12/08
    師走になり、お正月もすぐそこまで近づいてきました。
    6年生は、総合的な学習で日本の伝統文化について調べています。12月8日(金)には、体験学習としてお飾り作りをしました。5年生が育てた稲わらを使って、ボランティアの方に教えてもらいながら、作成しました。思ったよりも藁をなうために力が必要で、なかなか上手くできず、悪戦苦闘しながらも最後は、どの子もすてきなお飾りを作ることができました。コロナ、インフルエンザ罹患報告書・治癒証明書

  • 2023-10-09
    令和5年度胸上小学校創立150周年記念運動会
    令和5年度胸上小学校創立150周年記念運動会10/012023年10月 (1)令和5年度胸上小学校創立150周年記念運動会投稿日時 : 10/01
    日差しが少し和らいだ 過ごしやすい天候の下、胸上小学校創立150周年記念運動会が行われました。スローガン「150(いこう)ぜ胸上 みんなの笑顔で2023」を合言葉に、練習の成果を発揮し、力いっぱい演技に取り組みました。開会式では、子どもたちと保護者、地域の方と一緒に150周年をお祝いし、バルーン飛ばしを行いました。空に吸い込まれていくバルーンを見ながら、みんなで、胸上小学校150周年のをお祝いすることができました。輝く子どもたちの姿が見られた素晴らしい運動会になりました。

  • 2023-09-01
    R5 ほけんだより9月.pdf
    R5 ほけんだより9月.pdf12:24R5 ほけんだより なつやすみ号.pdf12:24R5 ほけんだより6月.pdf12:23R5 ほけんだより5月.pdf12:232学期が始まりました!9:402023年9月 (1)2学期が始まりました!投稿日時 : 9:40胸上小学校管理者子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。今日から2学期です。
    始業式の校長講話では、1学期よりももっと自分たちで考えて行動できるようになるために、先生たちもすぐには答えを言わず、一人一人が考えることを大切にしていくとい
    うことをお話しされました。2学期も子どもたちが考え、工夫していろいろな学校活動に取り組むことを楽しみにしています。

  • 2023-07-12
    着衣泳をしました
    着衣泳をしました
    7月7日(金)、全学年が着衣泳をしました。水着の上からTシャツやズボン、靴下をはいて水の中に入りました。いつもと違う感覚に、「泳ぎにくい。」「重い。」という声。服を着たままでの泳ぎに困難さを感じたようです。また、用意したペットボトルで「浮いて待て」も体験しました。その中で、救助を待っている人の手の届くところにペットボトルを投げる大変さも経験しました。今日はプールでしたが、海の場合は波もあり、より難しいなという言葉もきかれました。
    1 / 25着衣泳をしました 2023年07月07日 16時36分

  • 2023-07-03
    読み聞かせがはじまりました
    読み聞かせがはじまりました
    コロナのため、休止していましたボランティアの方による「読み聞かせ」を再開しました。3年ぶりの再開ということで、3年生以下は初めての読み聞かせとなります。どのクラスも、ボランティアの方の読み聞かせを、一生懸命に聴いていました。高学年は合同で行ったのですが、参加型の読み聞かせでは楽しんで挙手をしていました。年間9回予定しております。子どもたちと共に、教員も読み聞かせの時間に浸りたいと思っています。楽しみな時間が増えました。読み聞かせがはじまりました 2023年06月29日 07時47分

  • 2023-06-24
    5年生 田植え体験
    5年生 田植え体験
    6月20日(火)、5年生が田植え体験をしました。この日のために地域の方が田んぼをかしてくださり、田植えの準備までしてくださいました。子どもたちに、貴重な体験をさせたいという思いに、頭が下がります。
    晴天のもと、子どもたちは田んぼへ足を踏み入れました。ぬるぬるの感触を楽しみながら、一列に並んで苗を植えていきます。手の汚れが気になる人や、顔にまで汚れが付いている人、ついに尻餅をついた人・・・笑い声が絶えない田植えでした。それでも、今年は、いつもよりも早く植えることができたようです。地域の方に感謝です。5年生 田植え体験 2023年06月21日 17時43分

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立胸上小学校 の情報

スポット名
市立胸上小学校
業種
小学校
最寄駅
備前田井駅
住所
〒7060311
岡山県玉野市梶岡639
ホームページ
https://www.ednet.tamano.okayama.jp/ps-muneage/
地図

携帯で見る
R500m:市立胸上小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月10日07時22分25秒