初めての給食、頑張っています
1年生の給食が始まって3日目。先生達の心配をよそに、上手に給食当番をしている1年生。上手にというのは、友達と一緒に給食を運ぶことができること、こぼさずにおかずを注ぐことができること、自分の給食をこぼさずに自分の席に持って行くことができること、エプロンを自分でた たむことができること、楽しく給食を食べることができることです。「おいしい。」といいながら、笑顔いっぱいで食べています。
交通安全教室をしました
4月19日(水)、体育館で交通安全教室をしました。まずは、駐在所の磯部さんから、交通安全についてお話をしていただきました。そのあと、マットを横断歩道に見立てて、実際に通学班で歩きました。胸上小学校の自慢は、横断歩道を渡った時に運転手の方にお礼を言う児童がたくさんいることです。この交通安全教室では、横断歩道を安全に渡る渡り方に加え、最後のお礼まで言えるように練習をします。どの班も、真剣に取り組んでいました。毎年、この時期にしていますが、この積み重ねが「ありがとうございました。」と自然に言える児童となる秘密です。
元気に登校しています
入学してきた14名の1年生を入れた通学班での登校が始まりました。どんな様子で登校してくるかなとみていると、そこにはお兄さん、お姉さんの姿がたくさん見られました。一緒に手を繋いで登校したり、後ろを何回も振り向き、気遣いながら登校したり、歩幅に合わせてゆっくり歩いたり、荷物を持ってあげたり・・・・心がほっと温かくなる朝の光景です。
続きを読む>>>