R500m - 地域情報一覧・検索

市立野馳小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岡山県の小学校 >岡山県新見市の小学校 >岡山県新見市哲西町八鳥の小学校 >市立野馳小学校
地域情報 R500mトップ >野馳駅 周辺情報 >野馳駅 周辺 教育・子供情報 >野馳駅 周辺 小・中学校情報 >野馳駅 周辺 小学校情報 > 市立野馳小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立野馳小学校 (小学校:岡山県新見市)の情報です。市立野馳小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立野馳小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-26
    2023/09/25千屋牛体験
    2023/09/25千屋牛体験「もぐちゃん、野馳小にようこそ」~千屋牛が来たよ!
    25日に哲多和牛牧場から千屋牛が野馳小にやってきました。この日の朝、総合的な学習として体験活動を行う3・4年生が、千屋牛の名前の紹
    介や気をつけてほしいことなどを全校に向けて伝えました。子ども達は、早く来ないかなぁ~と楽しみにしていました。今年の牛の名前は、もぐも
    ぐ餌を食べて大きくなってほしいという思いから「もぐちゃん」と名付けられました。「もぐちゃん」が来ると、子ども達も「かわいい~」「早く
    なでなでしたい」などと、喜んで、早速、頭をなでたり、散歩をしたりして、お世話をしていました。29日までの5日間ですが、この体験を通じ
    て、子ども達に生き物を大事にする気持ちや友達と協力することの意味、そして、「いのち」の大切さ、尊さを感じてほしいと願っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-24
    演奏につながったと思います。音も心も1つになった「鼓笛パレード」になりました。皆様、ありがとうござい・・・
    演奏につながったと思います。音も心も1つになった「鼓笛パレード」になりました。皆様、ありがとうございました。
    5人

  • 2023-09-17
    2023/09/15自由参観日
    2023/09/15自由参観日2学期最初の参観日、はりきって頑張りました!
    14日午後から、自由参観日が5時間目、6時間目とありました。都合の良い時に授業を見に来られるので、担任の先生は、少し緊張している
    様子でしたが、子ども達は、普段と変わらない様子で学習に臨んでいました。児童玄関には、夏休みの作品展として、絵や工作、習字、短歌など
    の児童の力作を展示していましたが、たくさんの保護者の方に見ていただき、嬉しく思いました。この自由参観日で、2学期も子ども達が落ち着い
    て、しっかり学びに向かって頑張っている姿を参観していただけたのではないかと思います。
    保護者の皆様、たくさんのご参観ありがとうございました!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-15
    2023/09/14かがやきタイム
    2023/09/14かがやきタイム「かがやきタイム」~しっかり話して じっくり聞いて
    昨年度から取り組んでいる「かがやきタイム」ですが、今年度も各学年、趣向を凝らして実践しています。これは、子ども達の資料を選択し、
    作成する力やそれを聞き手に分かりやすく、伝える力など、「表現力」を育成しようと、発表者である話し手は、人前で自分の思いや考えを物怖
    じせず堂々と表現できることもねらいとしています。聞き手の方も相手の思いを感じ取り、大切なことを落とさずに聞くというねらいのもと、全
    校で取り組んでいる活動です。今年度も各学年が、次々と発表しています。
    【2年生・・・町たんけん】
    続きを読む>>>

  • 2023-09-13
    2023/09/11給食指導
    2023/09/11給食指導「食事のマナー」を守って、楽しく給食を食べよう!
    11日に新見給食センター「にいみ〜る」から田邊栄養士さんが来られ、3・4年生に「食事のマナー」について指導をしてくださいました。
    お皿の持ち方や箸の持ち方、食べる姿勢など、実演をしながら丁寧にお話をしてくださり、子ども達も頷きながら、話を聞いていました。おいし
    く楽しく給食を食べるためには、「マナー」を守って食べることが大切です。教えていただいたことをこれからの食事に活かしていきたいですね。
    この日、3・4年生全員が完食をし、食缶の中は「残菜ゼロ」でした。これからも「マナー」
    を守って、給食を食べていこうね。 その後の歯みがきも丁寧に行っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-01
    2023/09/01鼓笛練習
    2023/09/01鼓笛練習地域に「交通安全」の素敵な音楽を響かせるために・・・!
    2学期が始まり、子ども達も少しずつ生活のリズムを取り戻してきているようです。そんな中、21日の「鼓笛パレード」に向けての3~6年
    生の合同練習が始まりました。上学年が、初めて鼓笛パレードに参加する3年生に教える姿も見られ、ほほえましく感じました。1学期から各学
    年で練習していましたが、今日初めて、全員での練習です。まだまだの出来栄えですが、初めてにしては、上出来でした。これからしっかり練習
    を重ねて、21日に地域に「交通安全」の音楽を響かせたいと思います。
    全員で、音
    続きを読む>>>

  • 2023-08-09
    2023/08/09学校だより8月号
    2023/08/09学校だより8月号「暑中お見舞い申し上げます。
    夏休みも折り返し点を過ぎましたが、皆さん、元気にお過ごしですか。今年の夏は、暑い日が続きますが、お体に気をつけてお過ごし
    ください。学校だより8月号を休み中で、子ども達に配付できませんので、ホームページでご覧いただきたいと思います。
    既に「回覧」で見られた方もおられると思いますが、カラー版でご覧いただけたらと思います。
    8月28日の2学期始業日に子ども達にミッションとして
    「元気に登校する」
    続きを読む>>>

  • 2023-08-03
    2023/07/31児童会代表の集い
    2023/07/31児童会代表の集い代表児童が「野馳小学校」の取り組み発表をしました!
    28日に市内の小学校の児童会代表者が思誠小学校に集まり、日頃の「児童会活動」について発表をしました。野馳小からは、
    運営委員会の6年生2名が参加し、集会活動などの学校行事、委員会活動などについて、大きな声で堂々と発表をしました。
    その後
    、体育館で集会活動に役立つレクレーションを参加児童全員で行い、他校との交流を広げることができました。
    しっかりと発表し、いっぱいふれあうことができ、素晴らしい「児童会代表の集い」になりましたね!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-28
    2023/07/27市内水泳記録会
    2023/07/27市内水泳記録会「市内水泳記録会、頑張りました!」
    25日に市内水泳記録会がありました。この日に向けて、子ども達は、自己ベストをめざして頑張ってきました。標準記録を
    突破した児童12名が、この市内水泳記録会に出場しました。子ども達は、0.1秒でも速く泳げるようにと、当日も全力で頑張り
    ました。大拍手です!
    【リレー選手】
    【入賞者】
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    2023/07/03参観日
    2023/07/03参観日1学期最後の参観日、がんばりました!
    6月29日に参観日があり、お忙しい中、多数の保護者の方が、授業参観、救急法講習会、全体会、学級懇談と長時間にわたり、ご参加いた
    だきました。4月の頃に比べて、子ども達もすっかり今の学年、学級に慣れ、はりきって頑張る姿が見られました。
    【授業参観・学級懇談】
    【救急法講習会】
    保護者の皆さん、消防署の皆さん、ありがとうございました!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立野馳小学校 の情報

スポット名
市立野馳小学校
業種
小学校
最寄駅
野馳駅
住所
〒7193813
岡山県新見市哲西町八鳥527
TEL
0867-94-3003
ホームページ
http://www.ed.city.niimi.okayama.jp/nochi-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立野馳小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時03分41秒