R500m - 地域情報一覧・検索

市立野馳小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岡山県の小学校 >岡山県新見市の小学校 >岡山県新見市哲西町八鳥の小学校 >市立野馳小学校
地域情報 R500mトップ >野馳駅 周辺情報 >野馳駅 周辺 教育・子供情報 >野馳駅 周辺 小・中学校情報 >野馳駅 周辺 小学校情報 > 市立野馳小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立野馳小学校 (小学校:岡山県新見市)の情報です。市立野馳小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立野馳小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-04
    2024/02/02自由参観日があったよ!
    2024/02/02自由参観日があったよ!日(木)の午前中は、自由参観日がありました。朝の会から
    時間目まで参観いただけるということで、子ども達も先生方も張り切って臨みました。様々な教科の学習に、子ども達が意欲的に臨んでいる
    姿をご覧いただけたと思います。保護者の皆様には、ご多用の中お越しいただき、ありがとうございました。次回
    月の参観日が今年度最後となります。是非、お越しください。
    13:48自由参観日があったよ!02/02 13:48
    2人
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    2024/01/30哲西中学校入学説明会
    2024/01/30哲西中学校入学説明会哲西中学校に行って、体験してきました!
    29日に哲西中学校の入学説明会があり、6年生10名と保護者の方が、中学校の説明を聞いたり、授業の様子を見たりしました。子ども達は、
    中学校の授業をいろいろ見せていただき、中学生になる夢も膨らんだようでした。小学校生活も残り少なくなってきました。元気いっぱいで、や
    る気に満ちた頼もしい10名の6年生が、卒業まで充実した日々を送ってくれることを願っています。
    僕達、私達は、夢と希望を抱いて、中学校に入学します。 頑張ります!!
    10:37哲西中学校入学説明会01/30 10:37
    続きを読む>>>

  • 2024-01-09
    2024/01/09第3学期始業式
    2024/01/09第3学期始業式元気な声、姿に「ありがとう」~ 感謝の気持ちをもって ~
    9日、今日から3学期の始まりです。哲西町では、-5℃という寒い朝でしたが、子ども達は、「おはようございます。」と元気なあいさつをしながら、
    通学班で登校してきました。こうやって子ども達が、元気に明るく登校してくることを改めて「ありがたい」と感じずにはいられませんでした。子ども達
    の声が、学校に響いているって、本当に嬉しいことですね。始業式でも『「当たり前」のことが、「幸せ」であること、そして、そのことに「感謝」して
    今年も頑張っていこう』という話をしました。子ども達もうなずきながら、真剣に話を聞いていました。さあ、3学期は52日(6年生は50日)という
    短い学期です。しっかりと自分の目標・夢に向かって、昇り龍のごとく成長していってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    2023/12/26お礼
    2023/12/26お礼12:03お礼12/26 12:03
    4人

  • 2023-12-13
    2023/12/07昔遊びをしたよ!
    2023/12/07昔遊びをしたよ!日(木)に、昔遊びをしました。
    年生に昔遊びを教えてくださる地域ボランティアの方が、
    人来校されました。コマ回し、けん玉、あやとり、おはじき、竹とんぼをしました。子ども達は、わくわくしながらいろいろな遊びに挑戦していました。地域ボランティアの皆さんも「楽しかったよ。」と感想を教えてくださり、とても和やかな時間となりました。
    16:27
    2人

  • 2023-12-02
    2023/11/27古民具の体験をしたよ!
    2023/11/27古民具の体験をしたよ!日(水)に、子どもたちは、千歯こぎとモミの選別を体験しました。初めて見る昔の道具に驚いた様子の子どもたちでしたが、地域のボランティアの方に教えてもらいながら、楽しそうに体験をしていました。
    その他にも、民具資料館やきらめき広場に展示している古民具を見学しました。見たこともない物や使い方が分からない道具は、館長さんの加藤さんに使い方を教えていただきながら、現代の道具との違いについて、見聞を深めました。
    子どもたちからは、「今の使っているものはとても便利だけど、昔のものは手間がかかって大変だと思った。」などの感想が出ま
    した。
    3学期には、社会科で昔の道具について学習するので、今回の体験を生かして学習に取り組んで欲しいと思います。
    13:27
    続きを読む>>>

  • 2023-11-12
    2023/11/09委員会で、パンジーとビオラを植えたよ!
    2023/11/09委員会で、パンジーとビオラを植えたよ!日(水)に、環境委員会がパンジーとビオラを植えました。花の苗植え指導に、ボランティアの方が
    名来てくださいました。「ポットから出して、根のところの土をほぐしてやると花の苗にとっていいんだよ。」など、
    いろいろと教わりながら一生懸命に植えました。花が咲くのが楽しみです。
    16:30委員会で、パンジーとビオラを植えたよ!11/09 16:30
    9人

  • 2023-10-13
    2023/10/13秋の味覚
    2023/10/13秋の味覚「わぁ~い、お芋がいっぱい、おいしいね~」
    春に植えていた「さつまいも」の収穫を1・2年生、3・4年生が、それぞれに行いました。今年のお芋は、数は少なめでしたが、とても大きな
    お芋がたくさんありました。子ども達は、地域コーディネーターの垰さんにお世話になり、お芋を傷つけないように上手に掘っていました。「あっ、
    あった~。」「わぁ、でけ~。」などと大きな声を上げながら、さつまいもが土から見える度に喜んでいました。後日、1・2年生は、収穫したお芋
    を「焼き芋」にして1人6~7個食べ、秋の味覚に舌鼓を打っていました。他の学年はというと、ただよってくる「焼き芋」もいい匂いにつられ、垰
    さんと楽しく活動している低学年の様子を羨ましそうに見ていました。たくさんの焼き芋ができたので、「私達も食べたいなぁ~。」「1・2年生は、
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    2023/09/28避難訓練・起震車体験
    2023/09/28避難訓練・起震車体験もしも・・・の時に備えて! 大切な「いのち」を守るために!
    28日に新見消防署の方2名にお越しいただき、地震を想定した「避難訓練」と「起震車体験」を行いました。子ども達は、机の下にもぐり、
    放送を静かに聞き、上手に避難することができました。その後、全校で「
    お・は・し・も・ち
    」の避難する時の約束を確認しましたが、完璧に子ど
    も達は覚えていて、このような繰り返しの訓練が、しっかり身についていることを嬉しく思いました。避難訓練の後は、起震車に乗って、地震
    続きを読む>>>

  • 2023-09-28
    2023/09/27芸術鑑賞会
    2023/09/27芸術鑑賞会芸術鑑賞会~「日本芸能」に親しみました!
    26日に哲西中・矢神小・野馳小の3校合同で「芸術鑑賞会」をきらめき広場哲西で行いました。日本古来から伝承されている「獅子舞」や「皿
    まわし」「傘まわし」・・・などの曲芸を観たり、「尺八」「三味線」「和太鼓」の演奏を聴いたりして、全校で「芸術」を味わいました。毬を
    投げさせてもらったり、皿まわしをさせてもらったりと、子ども達も参加でき、有意義な時間を過ごすことができました。1時間20分ほどの公演
    でしたが、「あっ」という間に感じるほど、子ども達もノリノリで、楽しく鑑賞することができました。TEAMパフォーマンスラポの団員の方
    々の話や曲芸、演奏の素晴らしさに手拍子あり、大拍手あり、笑いあり、驚きあり・・・の「芸術鑑賞会」になりました。今年度初の3校合同の
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立野馳小学校 の情報

スポット名
市立野馳小学校
業種
小学校
最寄駅
野馳駅
住所
〒7193813
岡山県新見市哲西町八鳥527
TEL
0867-94-3003
ホームページ
http://www.ed.city.niimi.okayama.jp/nochi-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立野馳小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時03分41秒