2月10日 今日の給食は…
2月10日 3年生 理科の授業
2月10日 1年生 生活科の授業
2月10日 今日の給食は…
今日の献立は、せんちゃんそぼろごはん、鶏団子汁、牛乳でした。
今月のテーマは「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには、腸の動きを活発にし、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。さらに、食物繊維を多く含む食品は、かみごたえがあるため、あごの発達を助けるだけではなく、食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は、食物せんいを多く含むごぼう・切干しだいこん・しいたけ・こまつなを使った、せんちゃんそぼろごはんを取り入れました。
6年生もおいしそうに食べていました。
【幟町小日記】 2025-02-10 17:53 up!
2月10日 3年生 理科の授業
3年生の理科では「じしゃく」の学習をしています。
はなれていてもじしゃくは鉄を引きつけることやじしゃくについた鉄はじしゃくになることを活動を通して発見したり、実験で確認したりしています。
【3年生】 2025-02-10 17:46 up!
2月10日 1年生 生活科の授業
いよいよ幼稚園・保育園の園児さんとの交流まであと1週間となり、交流会に向けた準備や練習も仕上げ段階に入っています。「早く会いたいな。」「昔からの遊びも教えるよ。」とみんなとても張り切っています。
【1年生】 2025-02-10 17:42 up!