地域情報の検索・一覧 R500m

2年生 公民館探検

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市西区の小学校 >広島県広島市西区己斐上の小学校 >市立己斐小学校
地域情報 R500mトップ >西広島駅 周辺情報 >西広島駅 周辺 教育・子供情報 >西広島駅 周辺 小・中学校情報 >西広島駅 周辺 小学校情報 > 市立己斐小学校 > 2024年12月
Share (facebook)
市立己斐小学校市立己斐小学校(西広島駅:小学校)の2024年12月14日のホームページ更新情報です

2年生 公民館探検
2年生 公民館探検
生活科の学習で己斐公民館に行きました。
公民館にあるいろいろな部屋を案内してもらったり、実際に活動している様子を見学したりしました。
公民館に初めて行った子もおり、公民館は赤ちゃんからお年寄りの方々まで利用することができることを学びました。子どもたちは、自分が参加できるイベントや教室があることを知り、「行ってみたい!」と話していました。
ぜひ参加してみてください!
【2年生】 2024-12-12 09:08 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立己斐小学校

市立己斐小学校のホームページ 市立己斐小学校 の詳細

〒7330815 広島県広島市西区己斐上2-1-1 
TEL:082-271-4208 

市立己斐小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-08-22
    給食室では・・・
    給食室では・・・給食室では・・・
    夏休みには,近隣の小学校の調理員の先生方に来ていただいて,給食室での共同作業の機会を持つことができました。また,少しずつ給食室内の整備が進み,給食室内はピカピカです!
    【お知らせ】 2025-08-22 15:52 up!

  • 2025-08-21
    グラウンドの一部 整地完了
    グラウンドの一部 整地完了小豆を植えましたグラウンドの一部 整地完了
    毎日,厳しい暑さが続いています。8月に入り,業務の先生方の共同作業でグラウンドの一部に土を入れ,整地しました。駐車の際には徐行を心掛ける等,今後,大切に使用してまいります。
    酷暑の中,作業に関わってくださった全ての方々に御礼申し上げます。ありがとうございました。
    【お知らせ】 2025-08-20 14:27 up!
    小豆を植えました
    先月行った己斐小学校だけの独自献立「セルフあんぱん」を覚えていますか?その時、取材に来てくださったJAの方に広島県産の小豆をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-01
    壁が美しくなりました
    壁が美しくなりました本日は,広島市教育委員会より唐井指導主事様,廣田指導主事様にお越しいただき,校内研修会を行いました。今後に予定している研究授業(生活科,総合的な学習)の内容についての検討が主な内容でした。互いの意見や考えを率直に出し合いながら,協議を行いました。丁寧なご指導と熱心な交流から,様々な学びを得ることができました。
    お二人の先生方,本日は誠にありがとうございました。
    【お知らせ】 2025-07-31 18:21 up!
    本日は,広島市教育委員会より唐井指導主事様,廣田指導主事様にお越しいただき,校内研修会を行いました。今後に予定している研究授業(生活科,総合的な学習)の内容についての検討が主な内容でした。互いの意見や考えを率直に出し合いながら,協議を行いました。丁寧なご指導と熱心な交流から,様々な学びを得ることができました。
    お二人の先生方,本日は誠にありがとうございました。
    【お知らせ】 2025-07-31 18:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-31
    本日は,地域学校安全指導員の横町祐治様を講師としてお迎えして,不審者対応研修を実施しました。実際に不・・・
    本日は,地域学校安全指導員の横町祐治様を講師としてお迎えして,不審者対応研修を実施しました。実際に不審者が校内に入ってきた場合の対応を役割分担をして行い,その様子を動画で見ながら,児童と教職員の命を守るために大切なポイントについて大変分かりやすくご指導いただきました。
    【お知らせ】 2025-07-30 18:03 up! *

  • 2025-07-30
    校内研修会(授業づくり)
    校内研修会(授業づくり)不審者対応研修校内研修会(授業づくり)
    本日は,広島女学院大学准教授 永島恵美先生にお越しいただき,「ちょっと国語が好きになる もしかしたら国語の研究がしたくなるかもしれない話」と題し,ご指導いただきました。各自教科書をめくりながら,国語科の単元づくりについての基本を学びました。「他教科にも活かせる!」「楽しかった」等々の感想があり,充実した時間となりました。
    【お知らせ】 2025-07-30 19:49 up!
    不審者対応研修
    本日は,地域学校安全指導員の横町祐治様を講師としてお迎えして,不審者対応研修を実施しました。実際に不審者が校内に入ってきた場合の対応を役割分担をして行い,その様子を動画で見ることで,児童と教職員の命を守るために大切なポイントについて大変分かりやすくご指導いただきました。
    この学びを生かし,今後も安心安全な学校づくりに努めてまいります。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-22
    職員作業2
    職員作業2職員作業職員作業2
    本日、職員作業を行いました。特別教室や廊下等にワックスを掛けたり,事前にピックアップしたところについて環境整備を行ったりしました。暑い中でしたが,皆で力を合わせて作業でき,とてもスッキリしました。
    【お知らせ】 2025-07-22 16:18 up!
    職員作業
    本日、職員作業を行いました。特別教室や廊下等にワックスを掛けたり,事前にピックアップしたところについて環境整備を行ったりしました。暑い中でしたが,皆で力を合わせて作業でき,とてもスッキリしました。
    【お知らせ】 2025-07-22 15:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-21
    さて、夏休み
    さて、夏休み夏休み前 全校朝会2夏休み前 全校朝会さて、夏休み
    夏休みが開始しました。楽しみにしていることを尋ねてみると,どの児童もすぐに答えます。出かけること、泳ぐこと、頑張ること・・本当に様々です。普段できない経験をたくさんして,一人一人にとって充実した夏休みとなるよう願っています。
    【お知らせ】 2025-07-19 18:31 up!
    夏休み前 全校朝会2
    7月18日,全校朝会を行いました。まず,児童運営委員会より,各クラスで集めた「ふわふわ言葉」の中から選んだ言葉を使って、ふわふわ言葉劇がありました。これは,にこにこ週間(6/16〜7/4)の取組によるものです。委員の一人一人がはきはきと話している姿に感心しました。
    また,校長より,4月からこれまで頑張ってきた児童と先生の取組をふり返った後,37日間の夏休みで,目標を何か一つ決めてがんばること,考えて行動すること この2つができるように、と話しました。また、生徒指導主事の白坂教諭からは、「夏休みのくらし」についての話を聞きました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-19
    きれいにしてお休みを
    きれいにしてお休みをお楽しみ会2きれいにしてお休みを
    教室や廊下を丁寧に清掃している姿がたくさんありました。気持ちよく夏休みを迎えられそうです。
    【お知らせ】 2025-07-18 17:54 up!
    お楽しみ会2
    長期の休みに入る前に,子供たちが企画したお楽しみ会を行っているクラスがありました。どのクラスにも笑顔がはじけていました。
    【お知らせ】 2025-07-18 17:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-05
    【5年生】今年は巳年!
    【5年生】今年は巳年!2月【5年生】今年は巳年!
    5年生は、冬休みの宿題で年賀状をかきました。
    廊下の壁に、全員分の年賀状を掲示し、
    人気のイラストの投票をしました。
    貼り絵やポスカ、構図を工夫して
    描かれた2025年の干支のへび達!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    給食週間 (1年生)
    給食週間 (1年生)給食週間 (1年生)
    給食室の先生が教室に来られました。
    この日の給食の肉うどんとかき揚げには、合わせて玉ねぎが16キログラムも使われていること
    お家で料理するときと同じように、全て手作業で皮をむいて切っていることなど
    分かりやすく教えていただきました。
    給食を一生懸命作ってくださっていることをあらためて知った1年生。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

2024年 市立己斐小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年12月14日18時04分07秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)