地域情報の検索・一覧 R500m

4年 中筋SDG’s2

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区中筋の小学校 >市立中筋小学校
地域情報 R500mトップ >中筋駅 周辺情報 >中筋駅 周辺 教育・子供情報 >中筋駅 周辺 小・中学校情報 >中筋駅 周辺 小学校情報 > 市立中筋小学校 > 2024年3月
Share (facebook)
市立中筋小学校市立中筋小学校(中筋駅:小学校)の2024年3月11日のホームページ更新情報です

4年 中筋SDG’s2
4年 中筋SDG’s
4年 中筋SDG’s2
3月6日(水)の昼に、中筋幼稚園に行きました。紙芝居を読んだ後、ポスターを渡しました。
【学校生活から】 2024-03-08 20:47 up!
4年 中筋SDG’s
4年生は、総合的な学習の時間に「私たちの中筋SDG's」に取り組んでいます。
今週、全校に放送で呼びかけたり、朝の時間に学級を回って説明をしたりしました。
中筋幼稚園にも行きました。
【学校生活から】 2024-03-08 20:45 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立中筋小学校

市立中筋小学校のホームページ 市立中筋小学校 の詳細

〒7310122 広島県広島市安佐南区中筋2-15-5 
TEL:082-879-1350 

市立中筋小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-25
    2年生 道徳科「およげない りすさん」
    2年生 道徳科「およげない りすさん」2年生 道徳科「およげない りすさん」
    泳げないことを理由に、りすを仲間外れにしてしまったあひる・かめ・白鳥たちが、自分たちの行動を振り返る中で、改めて、りすを迎え入れようとする様子が描かれた教材です。
    役割演技をしたり、一人一人の考えをみんなで共有したりする活動を通して、公正・公平であることの大切さを学んでいます。
    【学校の様子】 2025-09-24 12:13 up!

  • 2025-09-23
    こどもに関する相談窓口
    こどもに関する相談窓口

  • 2025-09-18
    あいさつロード
    あいさつロード5・6年生 スマホ教室あいさつロード
    とても暑い1日です。
    そんな中、あいさつロードが行われました。
    元気なあいさつで始まる1日は気持ちがいいですね!
    【学校の様子】 2025-09-17 08:31 up!
    5・6年生 スマホ教室
    続きを読む>>>

  • 2025-08-26
    【文部科学大臣メッセージ】小学生のみなさんへ
    【文部科学大臣メッセージ】小学生のみなさんへ

  • 2025-06-12
    職場体験の中学生があいさつに来ました
    職場体験の中学生があいさつに来ました4年生 社会科「牛田浄水場へ」4年生 社会科「牛田浄水場へ」職場体験の中学生があいさつに来ました
    25日・26日と2日間、中筋小学校に職場体験に来る中学生が挨拶をしにやってきました。
    少し緊張気味でしたが、2日間で子どもたちとたくさん関わり、教員の仕事の素晴らしさを感じてほしいなと思います。
    【学校の様子】 2025-06-12 15:13 up!
    4年生 社会科「牛田浄水場へ」
    今日の午前中に「牛田浄水場」へ行きました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-02
    いよいよ修学旅行
    いよいよ修学旅行2年生 生活科「まちたんけんへ出発!」6月いよいよ修学旅行
    6月4日(水)から5日(木)に六年生は修学旅行に出かけます。
    素敵な思い出がたくさんできますように。
    こちらのホームページで子どもたち様子を紹介させていただきます。ぜひご覧ください。
    【学校の様子】 2025-06-02 15:54 up!
    2年生 生活科「まちたんけんへ出発!」
    続きを読む>>>

  • 2025-04-04
    令和7年4月1日
    令和7年4月1日4月令和7年4月1日
    今日から令和7年度が始まりました。地域・保護者の皆様、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
    4月1日、入学受付を行いました。120名のピカピカの1年生が入学予定です。入学式は4月9日。お子様のご入学を心よりお待ちしております。
    【学校の様子】 2025-04-01 16:58 up!
    インフルエンザ又は新型コロナウィルス感染症による出席停止及び再登校についてインフル・新型コロナウイルス 保護者報告書様式

  • 2025-02-18
    学校保健委員会
    学校保健委員会学校保健委員会
    2月14日(金)に、図書室にて学校保健委員会を行いました。
    参加してくださった学校医の先生方、PTA会長さまはじめ、保護者の方々、ありがとうございました・
    【学校生活から】 2025-02-17 20:11 up!
    ひまわり2組の様子です。国語の発表の後、おいしそうなポップコーンがはじけていました。
    【学校生活から】 2025-02-14 19:52 up! *
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    6年 オリジナル給食
    6年 オリジナル給食消防団車庫シャッター完成披露式3「今こそ食べろ!!ゆずPON定食」の献立は、ゆずのとり塩うどん、瀬戸内レモン餃子、広島菜漬けあえ、ゆずぜりー、減量ごはん、牛乳です。
    オリジナル給食を食べた6年2組の子供たちに感想を聞くと、「うどんは、ゆずの風味がしておいしい」「ぎょうざと広島菜漬けの相性がよい」「ゼリーはすっぱいけどおいしい」とのことでした。
    【学校生活から】 2024-12-19 18:54 up! *
    6年 オリジナル給食
    12月17日(火)の給食は、6年2組の子供たちが考えた「今こそ食べろ!!ゆずPON定食」でした。SDGsの学習を生かして、食品ロスを減らすために、ゆずを丸ごと使った献立を考えたそうです。
    朝のテレビ放送で、献立の紹介やクイズを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    6年 オリジナル給食2
    6年 オリジナル給食26年 オリジナル給食おめでとう6年 オリジナル給食2
    「がんばれ広島応援給食!」を考えた6年4組では、みんな「おいしい!」と言いながら食べていました。スープに入っているアルファベットマカロニを並べて楽しんでいる子供たちもいました。
    【学校生活から】 2024-12-12 20:22 up!
    6年 オリジナル給食
    12月12日(木)の給食は、6年4組の子供たちが考えた「がんばれ広島応援給食!」です。朝の校内テレビ放送で、メニューの説明がありました。
    メニューは、パセリナゲット、がんバレーサラダ、レッドレグリオンズABCスープ、サンフレゼリー、コッペパン、牛乳です。この給食に入っている地場産物は、パセリ、キャベツ、卵、鶏肉です。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>
投稿日: 2024年03月11日04時38分25秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)