R500m - 地域情報一覧・検索

市立鞆の浦学園

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県福山市の小学校 >広島県福山市鞆町後地の小学校 >市立鞆の浦学園
地域情報 R500mトップ >福山駅 周辺情報 >福山駅 周辺 教育・子供情報 >福山駅 周辺 小・中学校情報 >福山駅 周辺 小学校情報 > 市立鞆の浦学園住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立鞆の浦学園のホームページ更新情報

  • 2023-04-16
    【「学園だより」第2号を掲載しました。】
    【「学園だより」第2号を掲載しました。】
    2023年4月14日(金)令和5年度 第2号「令和5年度 第2号」

  • 2023-04-12
    【全力2年生】
    【全力2年生】
    2023年4月12日(水)
    2年生になって,数日が経ちました。2年生の勉強に子どもたちはワクワクしながら取り組んでいます。書写では,姿勢に気を付けて集中している様子が見られました。子どもたちは,ゆっくり丁寧に書くことを意識し,美しい字を書くことができ満足そうな様子でした。掃除や給食当番は,2年生のみんなが協力して自分達の力で一生懸命に動いていました。
    また,入学してきた1年生のために,1年教室の掃除のお手伝いをしにいくなど,お兄さんお姉さんとして関わる姿が見られました。さすが2年生だと感じました。これからの成長がすごく楽しみです。1年間,一緒に頑張っていきましょう。
    【1年生♪初めての給食時間】
    2023年4月10日(月)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    年間行事予定表・5月の行事予定を掲載しました。 下のボタンをクリックしてください。
    年間行事予定表・5月の行事予定を掲載しました。 下のボタンをクリックしてください。
    年間・5月の行事予定表
    【新1年生を迎え,鞆の浦学園5年目出発!】
    桜の花びらが優しく舞う中,本日入学式が執り行われました。9年生に手をつながれ義務教育学校ならではの入学式が戻ってきました。新たに20名の新1年生を迎え,学園が一段とにぎやかになります。

  • 2023-04-10
    2023年4月7日(金)桜の花びらが優しく舞う中,本日入学式が執り行われました。9年生に手をつながれ・・・
    2023年4月7日(金)
    桜の花びらが優しく舞う中,本日入学式が執り行われました。9年生に手をつながれ義務教育学校ならではの入学式が戻ってきました。新たに21名の新1年生を迎え,学園が一段とにぎやかになります。
    校長先生からは,「二つの『あ』を毎日使いましょう」というメッセージが贈られました。あいさつの「あ」と,ありがとうの「あ」です。すると担任による1年生紹介で,早速大きな声で「ハイッ!」と返事をすることができました!
    「よろしくお願いします!」…体育館に1年生の声が響きます。期待と夢がふくらむ入学式となりました。今年も校外学習で,地域にどんどん足を運んで学びを広げてまいります。地域の皆様には大変お世話になります。どうぞご協力よろしくお願いします。
    友瀧 佳司之
    2023.4.7
    続きを読む>>>

  • 2023-04-09
    「鞆の浦学園2023♪スタート!」
    「鞆の浦学園2023♪スタート!」
    2023年4月6日(木)
    桜満開の中,2023年度がスタートしました。子ども達は,わくわくドキドキした気持ちで登校してきました。
    就任式では,新たに鞆の浦学園に加わる先生方と仲間が紹介されました。そして担任発表!子ども達の歓声で賑わいました。
    始業式では,学園会長が「一人一人目標を決めて,充実した1学期にしていきましょう。」とあいさつしました。仲間と共に希望いっぱいにスタートできた一日となりました。
    「トピックス」に 「鞆の浦学園2023♪スタート」を掲載しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-06
    【「学園だより」第1号を掲載しました。】
    【「学園だより」第1号を掲載しました。】
    2023年4月1日(木)令和5年度 第1号2023.4.6「令和5年度 第1号」

  • 2023-04-02
    「明日から新年度」
    「明日から新年度」
    2023年3月31日(金)
    3月も今日で終わり,明日からは4月です。校庭の桜は新年度を迎える子どもたちにエールを送るかのように美しく咲いています。校庭では子ども達の元気な声が響いています。
    一方,校内では,新年度に向けた準備が進められています。職員一同,新しい出会いを楽しみに待っています。
    2023.3.31
    「トピックス」に 「明日から新年度」を掲載しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-18
    素敵なプレゼントはいかが!
    素敵なプレゼントはいかが!
    2023年2月16日(木)
    保護者の皆様,お忙しいところ授業参観・学級懇談会にご参加くださり誠にありがとうございました。各学年とも新年度役員さんが決定しました。また今年一年学園活動をサポートしてくださった本部役員,学年役員の皆様,大変お世話になりました。引き続き,子ども達を見守って下されば幸いです。
    参観日,2年生はALTケイレブ先生による英語の授業です!いつも楽しい授業のおかげで,自己紹介だって英語でできます!じゃんけんだって英語でできます!そしてもうすぐケイレブ先生が誕生日だということを知って,2年生はこっそりバースティカードを用意していました。もちろん1人ひとりのメッセージは英語です!手渡した時,教室はとても温かい雰囲気に包まれました!
    そして今日の給食はパンの日です。あれれ!何かついてるぞ! …そうです。月に一度の折り紙プレゼントです。バレンタインからは二日遅れですが,給食の先生から暖かいハートの折り紙の贈り物です!色とりどりのハートがパンについていて,「自分は青のハートが欲しい!」なんて会話が教室に飛び交っていました。
    今年度もあと一か月程で終わりですが,年度がかわろうとも学園にはいつでも優しさにあふれた空気が流れています。いつでも足を運んでくださいね!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-12
    校歌作詞者 小野寺満さんからの手紙~いろいろなつながりに感謝~
    校歌作詞者 小野寺満さんからの手紙~いろいろなつながりに感謝~
    2023年2月9日(木)
    先日,鞆の浦学園の校歌を作詞してくださった小野寺満さんから,手紙が届きました。それは,鞆町内会連絡協議会の大濵憲司会長が,小野寺さんのことが紹介された新聞記事を読まれ,送ってほしいと学園に依頼されたことから始まったつながりでした。
    素敵な「るんるん作品集」という詩集も同封されていて,その中には,鞆の浦学園の校歌も紹介されていました。また,次のページには高知県の大豊学園の校歌も掲載されていて,この学校は,大豊学園開校前に鞆の浦学園に視察に来られた学校でした。
    さらに,詩集には「地域や学園に根ざし長く歌い継がれる校歌として…」「鞆小・中両校の1番の歌詞から『朝』『輝く』『波』を引用して伝統を受け継ぐ…」という,小野寺さんの詩に対する思いが綴られています。
    3学期から始業前に校歌が流れ,その中で一日をスタートさせている子ども達です。小野寺さんのこの思いを知ることで,「人」や「ことば」のどんなつながりを感じるのでしょうか。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-04
    2023年2月2日(木)令和4年度 第19号
    2023年2月2日(木)令和4年度 第19号2023.2.3
    「各種たより」学園会だより「ともに新聞」第6号
    2023.2.2「令和4年度 第19号」

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8

市立鞆の浦学園 の情報

スポット名
市立鞆の浦学園
業種
小学校
別称・旧称・略称
鞆小
最寄駅
福山駅
住所
〒7200202
広島県福山市鞆町後地1240-1
ホームページ
https://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/gimu-tomo/
地図

携帯で見る
R500m:市立鞆の浦学園の携帯サイトへのQRコード

2024年03月03日12時29分46秒