R500m - 地域情報一覧・検索

市立鞆の浦学園

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県福山市の小学校 >広島県福山市鞆町後地の小学校 >市立鞆の浦学園
地域情報 R500mトップ >福山駅 周辺情報 >福山駅 周辺 教育・子供情報 >福山駅 周辺 小・中学校情報 >福山駅 周辺 小学校情報 > 市立鞆の浦学園住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立鞆の浦学園のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    2025(令和7)年度及び9・10月の行事予定を掲載しました。下のボタンをクリックしてください。
    2025(令和7)年度及び9・10月の行事予定を掲載しました。下のボタンをクリックしてください。
    オープンスクールのご案内
    年間 9・10月の行事予定表

  • 2025-09-23
    「情報モラルを伝授!9年生が前期課程に授業!」」
    「情報モラルを伝授!9年生が前期課程に授業!」」
    2025年9月16日(火)
    3時間目に9年生が技術科の授業で学んだ情報機器の使い方や情報モラルについて前期課程の児童に授業を行いました。
    学年に合わせて興味をひくように、クイズ形式にしたり、スライドにまとめたして分かりやすく説明していました。
    聞いている児童も、いつもとは違う9年生先生の話を真剣に聞いていました。
    「インターネットは便利だけど危険なことが分かりました。」「パスワードは他の人に見せない・教えないようにしたい。」「自分の写真や場所が分かる写真などものせるといけないことが分かった」。「クイズは全問正解しなかったけど楽しかったしよく分かりました。」「スマホやゲームも時間を決めて長い時間しないように使っていきたい。」
    続きを読む>>>

  • 2025-09-12
    「今日の給食は・・・」2025年9月11日(木)今日の給食は、「とり肉となすのカレー煮」が出ました。
    「今日の給食は・・・」
    2025年9月11日(木)
    今日の給食は、「とり肉となすのカレー煮」が出ました。
    そして今日は、恒例の給食の先生からの折り紙のプレゼントも・・・。
    給食に出ていたナスが登場しました。本物のナスみたいで1年生は大喜びでした。「ぼく、なす好き!」と言う子もいました!
    季節の食べ物の紹介とおいしい給食!まだまだ暑い中給食を作ってくださっている先生に感謝です!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    「防災教室!VR体験でびっくり!」
    「防災教室!VR体験でびっくり!」
    2025年7月7日(月)
    4年生が広島県危機管理官みんなで減災推進課の方に来ていただいて地震・津波の被害や対策について話を聞きました。
    地震や津波の恐ろしさを教えていただいた後、もしも地震や津波が起きたらどうしたらよいかを一緒に考えました。
    「高潮・津波災害ポータル」と「広島県みんなで減災はじめの一歩」というサイトを使って、自分の家のハザードマップ、避難場所を確認しました。子どもたちは自分の家の場所を地図で確認し、避難の方法も考えていました。
    VR体験では、実際に大きな地震が起きた時の様子をVRで体験しました。「すごい揺れてびっくりした!」と驚いていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-02
    「遊びの国際ディ延長戦」開催!
    「遊びの国際ディ延長戦」開催!
    2025年6月26日(木)
    6月26日(木)、延期となっていた学園会主催「全校鬼ごっこ(ハンター)」を実施しました。
    当日の朝はあいにくの大雨で開催が危ぶまれましたが、開始前には天候も回復。
    雨でぬかるんだグラウンドを、後期課程の生徒たちが協力して整備してくれたおかげで、無事に実施することができました。
    学園会の合図とともに、いよいよ全校鬼ごっこスタート!ハンター(鬼)につかまった人は「牢屋」へ送られますが、そこで待っているのは“脱出のチャンス”。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    2025(令和7)年度及び7・8月の行事予定を掲載しました。下のボタンをクリックしてください。
    2025(令和7)年度及び7・8月の行事予定を掲載しました。下のボタンをクリックしてください。
    年間・7・8月の行事予定表
    2025.6.24「学園だより令和7年度 第5号」

  • 2025-06-15
    遊びの国際ディ!
    遊びの国際ディ!
    2025年6月11日(水)
    6月11日(水)は「遊びの国際ディ」
    今日は、学園会が主催した「全校遊び(運動)の日」を実施しました。
    あいにくの雨により、全校鬼ごっこ(ハンター)は延期になりましたが、1~3年生・4~6年生・7~9年生ドッチボール大会を体育館で行いました。
    3年生が司会進行を行ったり、学年に合わせたルールやハンディを考えたり、みんなが楽しめ・一人一人が力を発揮することのできた1日となりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-04
    給食にイカフライといか!
    給食にイカフライといか!
    2025年6月4日(水)
    今日の給食メニューはイカフライ!
    そして、牛乳には給食の先生から毎月恒例の折り紙のプレゼント「いか」が登場しました。
    一つ一つ色や表情が違う「いか」たちが並んだ牛乳ケースは見ごたえのあるものでした。
    子ども達も「イカフライ」と「いか」に大喜び。いかポーズをしてくれた子、いかをほおばる子、みんな集まって楽しい給食時間でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-27
    今日は「こども読書の日」!
    今日は「こども読書の日」!
    2025年4月23日(水)
    今日は「こども読書の日」!
    図書委員会から「朝読書をしましょう。」と伝え、この日はどの学年も朝タイムで静かに読書を楽しんでいました。先生も一緒に読書に楽しむ姿も…。
    1年生は、先生が読み聞かせを行い、物語の中へどっぷりとつかっていました。
    物語の本、説明文の本、図鑑、新書など、自分の読みたい本をじっくりと読んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-26
    年間・3・4月の行事予定表
    年間・3・4月の行事予定表
    鞆未来トンネル開通記念マラソン!
    2025年3月24日(月)
    鞆未来トンネルの開通記念マラソン大会を開催しました。
    平方面のトンネル入り口をスタートし、御幸方面のトンネル入り口をゴールとした、約2㎞のトンネルの中を走ったりウォーキングしたりしました。
    まず3・4年生がスタートし、次に1・2年生はトンネル中央からスタートした1㎞を、最後は5~8年生がスタートしました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立鞆の浦学園 の情報

スポット名
市立鞆の浦学園
業種
小学校
別称・旧称・略称
鞆小
最寄駅
福山駅
住所
〒7200202
広島県福山市鞆町後地1240-1
ホームページ
https://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/gimu-tomo/
地図

携帯で見る
R500m:市立鞆の浦学園の携帯サイトへのQRコード

2024年03月03日12時29分46秒