R500m - 地域情報一覧・検索

市立己斐中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >広島県の中学校 >広島県広島市西区の中学校 >広島県広島市西区己斐上の中学校 >市立己斐中学校
地域情報 R500mトップ >東高須駅 周辺情報 >東高須駅 周辺 教育・子供情報 >東高須駅 周辺 小・中学校情報 >東高須駅 周辺 中学校情報 > 市立己斐中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立己斐中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-25
    1月24日(金)全国いじめ問題子供サミットに参加します
    1月24日(金)全国いじめ問題子供サミットに参加します1月23日(木)薬物乱用防止教室がありました1月24日(金)全国いじめ問題子供サミットに参加します
    明日1月25日(土)に、東京都霞が関にある文部科学省にて、「全国いじめ問題子供サミット」が開催されます。これは「いじめを生まない環境づくり」をテーマに、北は北海道、南は沖縄まで、全国の都道府県及び各政令指定都市から150名余りの中学生が集まり、ポスターセッションやグループ協議で自校の取組を交流するものです。本校からは広島市代表として2名の生徒が選ばれ、先ほど広島を出発しました。
    己斐中学校はもちろん広島市の代表として、しっかり本校の取組を全国のみなさんに伝えてきてくださいね。
    なお、本サミットのようすは後日、文部科学省公式YouTubeチャンネルでも配信される予定とのことです。
    【お知らせ】 2025-01-24 14:38 up!
    1月23日(木)薬物乱用防止教室がありました
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    1月16日(木)絆学習会のようす
    1月16日(木)絆学習会のようす1月16日(木)絆学習会のようす
    本日の放課後、PC教室で絆学習会がありました。
    参加した生徒は、先生に質問したり、仲間で教え合ったり、一人で静かに取り組んだり、タブレットを使ったりするなど、自分に最適な方法で学習に取り組んでいました。
    家庭でも学習しなきゃと思っていてもなかなか机に向かう意欲が湧かない人も、まずは絆学習会で学習する練習からはじめてみませんか。
    座席はまだ空きがあります。次回は2月5日(水)の予定です。ぜひ参加してみてくださいね。
    【お知らせ】 2025-01-16 16:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-08
    1月7日(火)冬休み明け集会を行いました
    1月7日(火)冬休み明け集会を行いました1月1月7日(火)冬休み明け集会を行いました
    本日から冬休みが明け、学校に子どもたちの笑顔が帰ってきました。
    今朝は放送による冬休み明け集会でが行い、校長先生にお話をしていただきました。
    校長先生は、8月に行われた夏の甲子園における選手宣誓でも使われた「努力しても報われるとは限らない、しかし、努力しなければ報われることはない。」という言葉を紹介され、日々努力することの大切さを改めて話されました。
    気持ちの良い1年を迎えるとともに、今後、目標に向かって努力を積み重ねることのできる1年にしていきたいですね。
    【お知らせ】 2025-01-07 16:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-27
    12月27日(金)部活動のようす
    12月27日(金)部活動のようす12月27日(金)部活動のようす
    今年最後の活動日となる今日も、生徒は元気いっぱいに部活動に励んでいました。
    本校の業務も本日が仕事納めとなります。
    生徒のみなさんもしっかり休んで、体調等を崩さないようにして、冬休み明けに元気な姿を見せてくださいね。
    それでは、みなさんよいお年をお迎えくださいませ。
    【お知らせ】 2024-12-27 15:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    12月12日(木)調理実習のようす(2年生)
    12月12日(木)調理実習のようす(2年生)12月12日(木)調理実習のようす(2年生)
    本日の2時間目、調理室では2年生の調理実習が行われていました。
    メニューは「鮭のホイル焼き」です。
    手軽に作れる上に、具材もお好みに合わせてアレンジし易いことから、「僕はキノコが好きだから、今度はお家でキノコを入れて作ってみたい。」や「冬休みになったら、いつも忙しい両親に代わって作ってあげたい。」などの声がありました。
    【お知らせ】 2024-12-12 10:19 up!

  • 2024-12-12
    12月11日(水)絆学習会のようす
    12月11日(水)絆学習会のようす12月9日(月)校長先生による面接練習のようす12月11日(水)絆学習会のようす
    本日の絆学習会のようすです。
    自学自習するもよし、友達とも話し合いながら学習をするもよし、いろいろなスタイルで学習を進めています。
    【お知らせ】 2024-12-11 17:21 up!
    12月9日(月)校長先生による面接練習のようす
    3年生はいよいよ受験に向けての意識が高まってきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-08
    12月6日(金)生徒会選挙のようす
    12月6日(金)生徒会選挙のようす12月5日(木)部活動のようす12月12月6日(金)生徒会選挙のようす
    本日は生徒会選挙の投票日でした。
    5時間目に立候補者の政見放送を視聴した後、投票所にて投票が行われます。
    本校では、限りなく本物の投票に近い形で行われるのが特徴です。
    投票所は入り口から出口まで一方通行で、有権者名簿との照合、投票用紙の受け取り、投票の流れは一般的な選挙と変わりありません。また、記載台や投票箱は西区役所から、実際の選挙で使われるものをお借りしました。
    選挙結果は9日(月)に発表されます。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    11月29日(金)避難訓練(火災)を行いました
    11月29日(金)避難訓練(火災)を行いました11月29日(金)避難訓練(火災)を行いました
    本日の終学活の時間、火災を想定した避難訓練を行いました。
    発生現場を業務員室と設定し、適切な避難経路を考え、避難することができました。
    避難開始からグラウンドへの集合完了まで、わずか3分13秒。速やかに避難ができました。
    【お知らせ】 2024-11-29 15:36 up!学校だよりNo4

  • 2024-11-21
    11月20日(水)いのちの教室を行いました
    11月20日(水)いのちの教室を行いました11月20日(水)選挙活動のようす11月19日(火)合同道徳を行いました(2学年)11月20日(水)いのちの教室を行いました
    本日の2,3時間目、体育館にて、1年生を対象に「いのちの教室」を行いました。
    今回は、NPO法人SPICAより、山下育美さんにお越しいただき、動物愛護の観点からいのちの大切さについてお話をしていただきました。
    山下さんが話す動物を取り巻く切実な問題を、生徒たちは真剣な表情で聞いていました。
    【お知らせ】 2024-11-20 11:15 up!
    11月20日(水)選挙活動のようす
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    11月18日(月) イス清掃ボランティアのようす
    11月18日(月) イス清掃ボランティアのようす11月18日(月) イス清掃ボランティアのようす
    本日の放課後、イス清掃ボランティアがありました。
    これは、体育館のイスに付着したホコリや粉塵を、卒業式に向けて一脚一脚、きれいに拭き取るというボランティアです。
    活動では、体育館からイスを運び出す役割、イスを丁寧に拭き取る役割など、生徒自身が臨機応変に役割分担をして、40分余りで体育館にある数百脚のイスをすべて清掃できました。
    本日、ご協力いただいた野球部、卓球部(男子)、卓球部(女子)、バスケットボール部(女子)のみなさん、大変助かりました。どうもありがとうございました。
    【お知らせ】 2024-11-18 17:56 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立己斐中学校 の情報

スポット名
市立己斐中学校
業種
中学校
最寄駅
東高須駅
住所
〒7330815
広島県広島市西区己斐上3-35-1
TEL
082-271-2260
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=j1041
地図

携帯で見る
R500m:市立己斐中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月07日19時06分11秒