R500m - 地域情報一覧・検索

市立向丘中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >広島県の中学校 >広島県福山市の中学校 >広島県福山市水呑向丘の中学校 >市立向丘中学校
地域情報 R500mトップ >福山駅 周辺情報 >福山駅 周辺 教育・子供情報 >福山駅 周辺 小・中学校情報 >福山駅 周辺 中学校情報 > 市立向丘中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立向丘中学校 (中学校:広島県福山市)の情報です。市立向丘中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立向丘中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-12
    3学期始業式!本年もよろしくお願いいたします。
    3学期始業式!本年もよろしくお願いいたします。
    1/7(火) 例年よりやや長い冬休みが終わり、冷え切った校舎にも、ようやく活気が戻ってきました! 休み中に帰省した話、入試に向けて勉強づくめだった話、家族みんなでインフルエンザにかかってしまって大変だった話。仲間との話題は尽きません。
    1時間目には、始業式、表彰式、県新人戦壮行式、生徒会任命式が行われました。校長先生の抱負は「全員が生活しやすい環境づくり」と「生徒先生全員が本物に触れる機会づくり」だそうです。たくさんの本物に触れ、人間力を鍛え合い、感動と喜びの3学期にしていきたいですね!
    1/8(水) 今日は校区あいさつの日。先日来より急激に冷え込み、激寒風!が吹きさらす中ですが、PTA生活指導部と民生委員さん、教職員であいさつ運動を行いました!
    「おぁようごばぶばぶ・・」と、寒さに震えて口が思ったように開きませんが心は確かに通じます。また卒業生かと思われる高校生も、自転車で通り過ぎる時に会釈を返してくれます。温かみあふれる地域性こそ、寒さに打ち克つ秘訣ですね! 今年もよろしくお願いいたします!

  • 2024-12-24
    2学期の終業式を迎えました。
    2学期の終業式を迎えました。
    12/23(月) 文化祭や広島平和学習、修学旅行など、たくさんの行事を通して生徒たちは心技体を磨き上げてきました。
    終業式の前には表彰式&旧生徒会への感謝状授与式が行われました。学校全体のやる気を導き出し、常に先頭で旗振り役を担った執行部の皆さんには感謝です。
    学期の節目にあたり、学校長は必ず「向中の品格と誇りを持て」という言葉を送られます。自分が所属する場所への自信とプライドは、周囲の人々へ伝わっていきます。誰からも信頼される学校は、私たち一人ひとりの心の持ち方で形作られていきます。
    冬休み、有意義な生活を送るために・・・・
    ①「自分を大切にしてください」
    続きを読む>>>

  • 2024-12-23
    合格祈願! 貫通石御守りづくりにチャレンジ。
    合格祈願! 貫通石御守りづくりにチャレンジ。
    12/18(水) みなさんは「貫通石」をご存知でしょうか。トンネルを左右から掘り進め、貫通した時に採取された石のことです。「初志貫徹」「難関突破」という意味が込められた貴重な石です。
    今年「鞆未来トンネル」が無事貫通しました。その時いただいた貫通石を使って、図書館企画「貫通石御守りづくり」にチャレンジしました。
    3年生はもちろん「学業成就」「合格祈願」。1~2年生もいろいろな願いを込めて作成していきます。本のしおりの形にして、最後に貫通石をペタッと貼り付けたら完成です。
    困難に打ち克って、己の道を切り拓いていけたらいいですね!

  • 2024-12-05
    12月3日(火)学校だより第8号を掲載しました。
    12月3日(火)学校だより第8号を掲載しました。
    水呑小学校2年生がやってきた!
    11/28(木) 水呑小学校の2年生のグループが、向丘中学校にやってきました。生活科「わたしの町の発見」がテーマです。初めての中学校訪問ですが、緊張することなく校長先生の問いかけに一生懸命答えていました!
    2年生も事前に考えてきた質問を発表します。「なぜ小学校と中学校は別々にあるんですか?」「なぜ理科室は2つあるのですか?」・・ムムム!なかなか難しい質問です。校長先生も2年生の鋭い質問に、思わずタジタジする場面がありました。
    中学校の後は地域のアイスクリーム屋さんを訪ねていきました。素敵な発想力と尽きることのない興味関心、いつまでも大切に伸ばしていってください! 5年後、中学校で待っています!
    まもなく生徒会選挙が行われます!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    期末考査が始まっています!
    期末考査が始まっています!
    11/28(木) 2学期の期末考査が始まっています。どの学年も集中して試験に取り組んでいます!

  • 2024-11-27
    11月25日(月)12月の予定表を掲載しました。
    11月25日(月)12月の予定表を掲載しました。12月

  • 2024-11-25
    校区ボランティアに参加しました!
    校区ボランティアに参加しました!
    11/16(土) 高島小・水呑小と生徒会執行部が中心となって、学区の公園のごみ拾いを行いました。田尻方面は、公園に向かう道路の空き缶や吸い殻も拾いつつ、公園に面した海岸のごみも拾いました!
    公園でグラウンドゴルフをされている地元の方と挨拶をかわしつつ
    心も環境もピカピカになりました!
    平和への祈り。学びを行動へと変えて
    11/15(金) 1年生が広島市の原爆資料館へ、平和学習に行きました。この日に向けて、各クラスとも調べ学習を重ねてきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-12
    修学旅行1日目 学校では学べない「本物」の体験を。
    修学旅行1日目 学校では学べない「本物」の体験を。
    11/6(水) 2年生が修学旅行に出発しました。初日は大阪城を見学し、午後からはものづくり企業訪問、起業ミュージアムを訪れました。夏のチャレンジウィークで身につけた職業観をもって臨んだ企業訪問。ものづくりで有名な中小企業が立ち並ぶ大阪で、どのようなことを感じたでしょうか。お土産話が楽しみです!

  • 2024-10-29
    10月29日(火)学校だより第7号を掲載しました。
    10月29日(火)学校だより第7号を掲載しました。
    10月25日(金)自由参観ウィークの時間割りは
    授業参観ウィーク実施中です!
    29日(火)授業参観ウィーク2日目に、学級懇談会と入試説明会を実施しました。3年生は入試カレンダーや願書提出についてまとめられた冊子を手に真剣そのものです。1年生は、給食の頃からソワソワソワソワ。お家の人に頑張っている姿を見せたいのでしょう(笑)。
    授業参観ウィークは11/1(金)まで実施しております。何時間目の授業でもご覧になれます。また廊下や踊り場には生徒作品や活動動画、体育館前には新しくできたウッドデッキがあります。どうぞ足を運んでくださいませ!
    「ぬくもり広場」で卒業アルバム用の写真を撮りました!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    10月18日(金)11月の予定表を掲載しました。
    10月18日(金)11月の予定表を掲載しました。
    新チームの活躍を祈る! 壮行式が行われました。
    18日(金)5校時に壮行式が行われました。新チームとなって初めての公式試合です。各部活の健闘を誓う言葉に対し、熱いエールの拍手が送られました。また11月2日には、技術部がロボットコンテストに参加します。ロボットの組み立てから、ロボットを走らせるコースまで自作して、入念に練習を重ねています。皆さん、応援よろしくお願いします!11月

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立向丘中学校 の情報

スポット名
市立向丘中学校
業種
中学校
最寄駅
福山駅
住所
〒7200833
広島県福山市水呑向丘107
TEL
084-956-0074
ホームページ
https://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/chu-mukaigaoka/
地図

携帯で見る
R500m:市立向丘中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年02月10日08時34分50秒