R500m - 地域情報一覧・検索

市立向丘中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >広島県の中学校 >広島県福山市の中学校 >広島県福山市水呑向丘の中学校 >市立向丘中学校
地域情報 R500mトップ >福山駅 周辺情報 >福山駅 周辺 教育・子供情報 >福山駅 周辺 小・中学校情報 >福山駅 周辺 中学校情報 > 市立向丘中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立向丘中学校 (中学校:広島県福山市)の情報です。市立向丘中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立向丘中学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-15
    校区あいさつの日! 今日も元気にいってらっしゃいー!(6月12日)
    校区あいさつの日! 今日も元気にいってらっしゃいー!(6月12日)
    いよいよ梅雨の蒸し暑い時期がやってきますね。エアコンを入れる教室もポツポツ出てきました。
    そんなジメジメを吹き飛ばすかのように、朝から「おはようございまーす!」の挨拶が響き渡ります。今日は「校区あいさつの日」民生委員の皆さんに加え、PTA生活指導部の皆さんもポイントに立ってもらいました。
    会社に出勤する車、自転車で颯爽と駆ける高校生、元気な小学生…朝の高島~水呑町周辺は活気にあふれています。卒業して、本校を離れた高校生さんからも挨拶が返ってきました。地域の子は宝!。交通事故に気をつけて、元気に育ってほしいです。

  • 2024-06-09
    熱戦の先に伝わるもの・・感謝と感動。(春季総体)
    熱戦の先に伝わるもの・・感謝と感動。(春季総体)
    6月1・2日に春季総体が行われました。写真撮影のために各部活動の大会会場に足を運びました。バドミントンでスマッシュを打つ瞬間、バスケットで3ポイントシュートがリングを通り抜ける瞬間、陸上でスタートピストルが鳴る瞬間…ピリピリと張り詰めた緊張感が伝わってきました。
    残念ながら負けてしまったチームもあれば、今週末の準決勝に残っているチーム、県大会を決めた部活動もあります。
    集合写真の皆さんの表情は、緊張から解き放たれた清々しい笑顔で満たされています。帰り際に、「応援に来て下さってありがとうございました!」と声を掛けられました。仲間、後輩、家族、先生方、地域に支えられ3年間思い切り部活動に取り組めました。ありきたりな言葉ではありますが3年生の姿を受け継いで、新チームも頑張っていきます!

  • 2024-06-02
    「活躍動!~ダイナミックアクティビティ~」 春季総体健闘を祈る!
    「活躍動!~ダイナミックアクティビティ~」 春季総体健闘を祈る!
    5校時に春季総体に向けて壮行式が行われました。各部活動の代表が、試合に向けた熱い想いを全校に向けて発表しました。初戦突破、県体出場、目標は様々です。ステージで円陣を組んだ男子バスケ部には大きなエールが送られました。
    先日行われた交歓大会で好成績を収めたテニス部は、一足先に表彰式です。おめでとうございます!
    最後に生徒会会長より、今年度の生徒会スローガンが披露されました。
    「活躍動」…素敵な合言葉です。土日の大会では、向中で培った行動力とはつらつさを前面に発揮して,躍動してください!
    古い校舎でも…心と環境はピカピカなんです!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    中間考査終了! 春季総体に向けて再スタート!
    中間考査終了! 春季総体に向けて再スタート!
    大運動会の余韻も終わり、今年度最初の定期考査が始まりました!
    1時間目は「スタディモア(自主学習タイム)」です。一人で最後の確認に励む人、仲間同士で問題出し合う人など、学習スタイルは様々です。
    結果をしっかり受け止めて、知識の土台と活用力を身につけましょう。
    帰り学活では、春季総体(体操の部)に出場する選手への壮行式が行われました。先日(下記参照)に引き続き、各教室からは温かい激励の拍手が聞こえてきました。目標とする得点が越えられるよう、頑張ってください!

  • 2024-05-24
    5月17日(金)学校だより第2号を掲載しました。
    5月17日(金)学校だより第2号を掲載しました。
    学校元気大賞を受賞しました!
    22日(木)学校元気大賞の表彰式がとり行われました。
    3年生2人が自転車で下校中、体調を崩してうずくまっている高齢者の方を発見しました。道路端で介助をしながら、近くの人に連絡を取ってもらい、無事その方は自宅まで連れて帰られました。
    発見当初はどうしたらいいかわからず、怖かったそうです。しかしながら二人の適切な判断力で、最悪の事態が防がれました!
    勇気ある行動が認められ、小林教育長から表彰状が手渡されました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    青空のもとの熱戦! 大運動会成功の原動力は
    青空のもとの熱戦! 大運動会成功の原動力は
    11日(土)、晴天に恵まれ向丘中大運動会を実施しました。
    「活躍動 ~ダイナミックアクティビティ~」という生徒会スローガンの通り、生徒たちは全ての場面でエネルギーにあふれ、応援席を魅了し続けました。総合優勝を目指して学年を越えて手を取り合う姿は、さわやかで清々しいものでした。ライバルでもあり、共に支え合う仲間でもある・・日頃からお互いの頑張りを褒め合ったり、喜びを共有しあう人間関係こそが、運動会成功の原動力であると実感できました。応援に来てくださった保護者、地域の皆さん、ありがとうございました!

  • 2024-05-10
    リハーサルから熱戦!(5月9日)
    リハーサルから熱戦!(5月9日)
    今日はリハーサルの日。今日が本番だったら…というぐらい良い天気でした。参加種目だけでなく、道具準備、招集、アナウンスなど運営面で必要な係の動きを入念にチェックしました。向中アピール(応援合戦)は本番に迫る勢いです。午後からも最後の追い込み!審査員も悩むほどの甲乙つけがたい完成度となりました。
    リハ前に、学級旗紹介が行われました。旗に込められたメッセージを大切にして、この一年を過ごしていきます。
    ※旗をクリックすると拡大できますよ。
    ステキな笑顔と挨拶でいってらっしゃい!(5月8日)
    今日は校区あいさつの日。登校時の正門に地域の方が並び、登校してきた生徒に声かけをします。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-04
    5月2日(木)6月の予定表を掲載しました。
    5月2日(木)6月の予定表を掲載しました。
    雨にも負けず!(5月2日)
    連日の雨模様ですが、大運動会に向けて練習を頑張っています。特別教室や廊下から応援練習の声が職員室まで響き渡ります。
    2~3時間目、3年生の皆さん(校長先生も!)が運動場にたまった水たまりをスポンジで吸い取り、午後の全体練習に向けて運動場の整地作業を行いました。自分たちの手で運動会を作りあげる、そんな熱意がひしひしと伝わってきました。ありがとうございます!6月5月

  • 2024-04-27
    運動会の練習が始まりました
    運動会の練習が始まりました
    午後、いよいよ運動会に向けて全体練習が始まりました。各色の応援リーダーが中心となって、色別の結団式を行いました。リーダーの声には覇気がこもっています。きれいな円陣から決意がうかがえます。各色の個性あふれる応援合戦が楽しみです!

  • 2024-04-25
    4月25日(木)カウンセリング室からのお知らせです。
    4月25日(木)カウンセリング室からのお知らせです。→こちら4月24日(水)
    学級旗作りが始まりました!
    学級目標やスローガンを決め、各クラスとも色塗りが始まりました。
    運動会でどんな旗が披露されるでしょうか、楽しみです!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立向丘中学校 の情報

スポット名
市立向丘中学校
業種
中学校
最寄駅
福山駅
住所
〒7200833
広島県福山市水呑向丘107
TEL
084-956-0074
ホームページ
https://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/chu-mukaigaoka/
地図

携帯で見る
R500m:市立向丘中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年02月10日08時34分50秒