2023年8月 (1)
平和集会で,平和の大切さを学びました。
投稿日時 : 08/07
8月7日は,全校登校日でした。
久しぶりの登校でしたが,鹿島っ子は元気いっぱいでした。
校長先生のお話の後,山本麻由子先生の紹介と挨拶がありました
山本先生は、3年1組の担任の先生です。
その後、図書委員会による「戦争と平和に関する本」の紹介がありました。
低学年には「わたしのやめて」、中学年には「せんそうしない」
高学年には「戦争が終わっても」が、おすすめの本として紹介されました。
大津直子さんは、「1年に一度は、戦争や平和に関する本を
読んで、平和について考えることが大切だと思います。」と、あいさつしました
代表委員会のみんなは、「読み聞かせ」を通して、平和や戦争のおそろしさを
考えさせてくれました。
本は「つるちゃん」です。
8歳の少女をひとりぼっちにしてしまった沖縄戦のお話でした。
家族の命が、次々と、うばわれていってしまうつるちゃんの
悲しみが、戦争の残酷さを伝えるお話でした。
平和について、じっくり考える集会となりました