R500m - 地域情報一覧・検索 町立鹿島小学校

町立鹿島小学校

(R500M調べ)
町立鹿島小学校 (小学校:石川県鹿島郡中能登町)の情報です。町立鹿島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立鹿島小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-24
    2025年6月 (3)ピッカピカのプールに!
    2025年6月 (3)ピッカピカのプールに!投稿日時 : 06/19
    5・6年生がプール掃除をしました。1年ぶりのプールは汚れも1年分!とても大変でしたが,汚れのひどいところを見付け,進んで掃除する姿がたくさん見られました。協力し合い,やり遂げてくれました。さすが鹿島っ子の高学年!今年もピッカピカのプールになりました。水泳の時間が楽しみです!野菜作りに挑戦!投稿日時 : 06/19
    2年生が野菜作りに挑戦しています。トマト・ピーマン・ナス・オクラのなかから1つ,自分が育てたい野菜を選び,公務員さんにお手伝いしてもらいながら植えることができました。学級園には,サツマイモを植えました。水やりも忘れずにしています。おいしい野菜に育ってね!あさがおの種をまいたよ!投稿日時 : 06/19
    1年生があさがおの種をまきました。「きれいは花を咲かせてね!」「たくさん咲いてね!」と声をかけながら,1粒1粒優しくまきました。子どもたちは毎朝,朝早くから笑顔で楽しそうに水やりを続けています。今,本葉が大きく育ってきています。たくさんの花が咲くのが楽しみです!

  • 2025-05-17
    2025年5月 (2)田植えをしたよ!
    2025年5月 (2)田植えをしたよ!投稿日時 : 05/15
    5月13日(火),5年生が田植えをしました。
    田んぼに入る時,ためらっていた児童もいましたが,入ってみると冷たい感触が気持ちよかったようで,泥んこになりながら苗を植えました。
    農家の方から米づくりの仕方や工夫,苦労などについてお話しいただき,また,大きな田植え機を動かす様子も見せていただきました。
    この後,草取りなども行いながら秋の収穫を楽しみに観察していきます。縦割り班オリエンテーリング投稿日時 : 05/15
    5月7日(水),五月晴れの中,縦割り班オリエンテーリングを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-23
    2025年4月 (2)前期児童会 活動開始!
    2025年4月 (2)前期児童会 活動開始!投稿日時 : 04/22
    前期児童会が発足し,動き出しています!
    21日(月)には,任命式がありました。
    「元気な挨拶がいっぱいの明るい鹿島小学校にしたい」,「明るくみんなで楽しい鹿島小学校にしたい」など,各委員長たちが力強く抱負を述べました。
    今後の活躍が楽しみです!令和7年度がスタートしました!投稿日時 : 04/22
    4月7日(月),校庭の桜の花が咲き始める中,47名の新入生を迎え,鹿島っ子337名で,令和7年度がスタートしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    2025年1月 (2)校内書き初め大会
    2025年1月 (2)校内書き初め大会投稿日時 : 01/14
    書き初め大会では、1・2年生は鉛筆を持って、3~6年は筆を持って書きました。冬休み中に練習した成果を出そうと、どの児童も真剣に取り組んでいました。一年のはじめにあたり、真剣にものごとを行うことはとても大切なことです。どの学年も力作ぞろいでした。3学期スタート!投稿日時 : 01/14
    いよいいよいよ3学期、令和7年(2025年)が始まりました。昨年中は、保護者の皆様・地域の方々には、本校の学校運営に、多大なるご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

  • 2025-01-07
    2025年1月 (0)2024年12月 (1)2学期終了!
    2025年1月 (0)2024年12月 (1)2学期終了!投稿日時 : 2024/12/25
    本日で2学期が終了いたしました。
    運動会やマラソン大会等,忙しかった2学期ですが,保護者の皆様のお力添えのおかげで,子ども達は元気に乗り越えました。3学期も,保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
    投稿日時 : 2024/10/09
    投稿日時 : 2024/10/03
    投稿日時 : 2024/10/03
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    2024年10月 (4)団旗が完成しました!
    2024年10月 (4)団旗が完成しました!投稿日時 : 15:21
    10月の全校集会で,団旗のお披露目がありました。この団旗は,9月から各団団長を中心に作成したものです。どの団旗も,工夫がなされており,全校から称賛されました。

  • 2024-10-06
    2024年10月 (3)後期 児童会役員の任命式
    2024年10月 (3)後期 児童会役員の任命式投稿日時 : 10/03
    後期児童会が発足しました。任命式では、役割を自覚し、一人一人が堂々とした姿で決意表明をしました。とても頼もしいです。さらに、よりよい学校・学級を目指し、リードをお願いします!1年生活科 「生きもの 大すき」!投稿日時 : 10/03
    9月の生活科では,鹿島小学校周辺で,虫などの生き物見つけ飼育の学習も行いました。最初は「虫さわれないな。こわいな~」などと言う声も聞かれましたが,学習が進むにつれて,生き物の立場に立って餌をやったりお世話をしたりすることができるようになりました。連休中には「お家に連れて帰っていいですか」と言う児童もおり,お家の方々にはご迷惑をおかけしたことと思います。虫かごや飼育ケースのご準備等ご協力頂きましてありがとうございました。4年生社会科 地震からくらしを守る!   投稿日時 : 10/03
    中能登町役場総務課の方に来ていただき、中能登町の防災対策について教えていただきました。また、2回目には実際にランチルームで、避難場所開設の体験をしました。そして、自分達にできること、協力することの大切さについて考えることができました。

  • 2024-10-01
    2024年9月 (5)5年生 稲刈りにチャレンジ!!
    2024年9月 (5)5年生 稲刈りにチャレンジ!!投稿日時 : 09/30
    5月に植えた苗が立派に育ちました。いまい農園さんのご協力を得て、5年生が稲刈り体験をしました。藁を使って稲を縛る方法や、はざ掛けのやり方なども教えていただきました。農業の大変さ、そして、その素晴らしさ・有難さを、子ども達なりに感じることができたようでした。ありがとうございました。
    10月
    31

  • 2024-09-30
    日本テニス協会主催により、本校6年生を対象に実施されました。テ二ピン開発者の今井茂樹氏(山梨学院短期・・・
    日本テニス協会主催により、本校6年生を対象に実施されました。テ二ピン開発者の今井茂樹氏(山梨学院短期大学准教授)をはじめ、4人の講師の方が来てくださいました。

  • 2024-09-22
    2024年9月 (4)テニピンにチャレンジしました!
    2024年9月 (4)テニピンにチャレンジしました!投稿日時 : 09/18
    日本テニス協会主催により、本校6年生を対象に実施されました。テ二ピン開発者の今井茂樹氏(山梨学院短期大学潤教授)をはじめ、4人の講師の方が来てくださいました。
    「テ二ピン」は、テニスを誰もが簡単に楽しむことができるように開発された「ネット型ボール運動」です。ラケットの代わりに手の平にはめたスポンジのラケットで、スポンジのボールを打ち合うゲームです。大変貴重な経験となりました。ありがとうございました。バス遠足に行ってきました!投稿日時 : 09/18
    子ども達はいっぱい見て、聞いて、たくさんのことを発見できました。また、自主的に規律ある行動を取ることが求められる中で、学級・学年やグループの関わり・つながりを深めることができました。保護者の皆様のご理解・ご協力、ありがとうございました。ご家庭でも、思い出の話をぜひ聴いてあげてください。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

町立鹿島小学校 の情報

スポット名
町立鹿島小学校
業種
小学校
最寄駅
能登二宮駅
住所
〒9291815
石川県鹿島郡中能登町芹川チ95
TEL
0767-76-1100
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kashie/
地図

携帯で見る
R500m:町立鹿島小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年02月24日15時48分24秒