R500m - 地域情報一覧・検索

町立鹿西小学校

(R500M調べ)

町立鹿西小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-26
    クラブ活動
    クラブ活動04/30授業参観04/23鹿西パトロール隊との対面式2025年4月 (8)クラブ活動投稿日時 : 04/30
    令和7年度のクラブ活動がスタートしました。アンサンブルクラブ、手芸クラブ、イラストクラブ、おりがみクラブ、工作クラブ、スポーツクラブです。それぞれ町の達人にお越しいただき、講師として指導していただいています。
    子どもたちの真剣な表情がとても素敵です。授業参観投稿日時 : 04/23
    子どもたちの友達や先生と関わりながら進んで学習に取り組む姿が見られました。
    たくさんのご参観をありがとうございました。鹿西パトロール隊との対面式鹿西パトロール隊のみなさまにお越しいただき、対面式を行いました。
    パトロール隊のみなさま、これからよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-04
    パワーアップ集会
    パワーアップ集会04/172025年6月 (0)2025年4月 (5)パワーアップ集会投稿日時 : 04/17
    6年生が学びの姿のお手本をパワーアップ集会にて、教えてくれました。
    6星パワーを達成できるようにがんばりましょう!

  • 2025-05-13
    始業式
    始業式05/082025年5月 (1)始業式投稿日時 : 05/08
    いよいよ新学期が始まりました。
    始業式では、子どもたちが元気いっぱい校歌を歌っていました。
    校長先生のお話にもしっかりと耳を傾けていました。
    令和7年度、スタートです!
    96
    続きを読む>>>

  • 2025-03-14
    後期アンサンブルクラブ ミニコンサート
    後期アンサンブルクラブ ミニコンサート03/121年生「昔遊び」を体験03/122025年3月 (5)後期アンサンブルクラブ ミニコンサート投稿日時 : 03/12
    3月12日(水)、後期アンサンブルクラブのミニコンサートがあり、ボイスリズムで「野菜の気持ち」、カップスで「新時代」、器楽演奏で「威風堂々」を披露しました。会場の音楽室には、たくさんの子どもたちが集まり、アンサンブルクラブのみんなに温かい視線を送っていました。最後は、会場にきた子ども達の「新時代」の歌に合わせたカップスで、ミニコンサートは幕を閉じました。1年生「昔遊び」を体験投稿日時 : 03/12
    3月11日(火)、1年生は生活科の学習で「昔遊び」を体験しました。地域の方々にたくさんの遊び道具を準備いただき、遊び方やコツを教えてもらって活動した一年生。「楽しかった!」と笑顔で感想を話していました。
    592
    388
    159
    続きを読む>>>

  • 2025-03-10
    2年生 「ありがとうの会」(地域の方への感謝の会)
    2年生 「ありがとうの会」(地域の方への感謝の会)03/074年生「町制施行20周年記念イベント」に参加03/076年生を送る会03/072025年3月 (3)2年生 「ありがとうの会」(地域の方への感謝の会)投稿日時 : 03/07
    この一年、たくさんの見守り隊や授業サポーターのみなさんにお世話になりました。そんなみなさんを招待して、3月4日(火)に2年生は、「ありがとうの会」を開きました。6年間お世話になった6年生代表の感謝の言葉を皮切りに、校歌、音楽の時間に学習した鍵盤ハーモニカの演奏、「おにぎりダンス」を見ていただいた後、一緒に「おたんじょう月なかま」を踊り、学校のことを紹介した「〇✕クイズ」に答えていただきました。参加してくださったみなさんからの「楽しかったよ!」の感想に、満足そうな2年生でした。4年生「町制施行20周年記念イベント」に参加投稿日時 : 03/07
    3月1日(土)、ラピア鹿島で「町制施行20周年記念式典」が行われ、記念イベントに中能登中学校吹奏楽部と町内3小学校の4年生が参加しました。4年生のはつらつとした「ゆかいに歩けば」、「中能登町歌」の歌声は、会場いっぱいに響き渡り、式典に花を添えることができました。6年生を送る会投稿日時 : 03/07
    2月27日(木)、5年生が企画から運営までを担った「6年生を送る会」がありました。今年度のテーマは「安心して卒業できる思い出いっぱいの送る会!」。6年生への感謝の気持ちを届けようと一生懸命な1年生から5年生。その思いを温かく受けとめようとうする優しい6年生。最後に全校で踊った「おにぎりダンス」は、心が通い合う最高のダンスになりました。

  • 2025-02-15
    4年生「笑いヨガ」を体験
    4年生「笑いヨガ」を体験02/14授業参観02/14新一年生を迎える会02/142025年2月 (3)4年生「笑いヨガ」を体験投稿日時 : 02/14
    2月13日(木)の学校保健委員会において、「笑って心と体のストレッチ!」をテーマに、4年生は「笑いヨガ」を体験しました。講師は笑いヨガインストラクターの谷内優さん。1時間の体験の中で、たくさんの笑いを経験した4年生は、体験を終えても笑顔が絶えませんでした。授業参観投稿日時 : 02/14
    2月7日(金)、授業参観がありました。どの教室でも、お家の人に成長した姿を見せようと、一生懸命に学習活動に取り組む姿が見られました。新一年生を迎える会投稿日時 : 02/14
    2月4日(火)、4月の入学してくる年長さんを迎えて、1年生は「新一年生を迎える会」を開きました。第一部では、校歌を紹介したり、1年生になってできることを披露したりした後、生活科で育てたアサガオの種を入れた手作りメダルをプレゼントしました。第2部では、学習を体験する場があり、1年生は年長さんに手のあげ方や答え方などのお手本を示していました。「楽しかった!」の年長さんの感想を聞いて、1年生はとてもうれしそうにしていました。
    624
    385
    続きを読む>>>

  • 2025-02-04
    スマホ・ネット安全教室
    スマホ・ネット安全教室01/302025年2月 (0)2025年1月 (5)スマホ・ネット安全教室投稿日時 : 01/30
    1月28日(火)、NTTドコモの方に講師をお願いして、6年生を対象とした「スマホ・ネット安全教室」をオンラインで開催しました。子ども達は、これまでの自らのスマホ等の活用についてふり返りながら、健全で安全な活用方法について考えていました。

  • 2025-01-16
    mail rokusei_es@school.town.nakanoto.ishikawa.jp
    mail rokusei_es@school.town.nakanoto.ishikawa.jp
    52

  • 2024-12-25
    木倉小学校から届いた応援メッセージ
    木倉小学校から届いた応援メッセージ12/242024年12月 (4)木倉小学校から届いた応援メッセージ投稿日時 : 12/24
    12月24日(火)、熊本県の御船町立木倉小学校のみなさんから、鹿西っ子への応援メッセージが届きました。メッセージを読んだ児童会の代表委員から、「お礼と元気に頑張っていることを伝える手紙を送りたい」との意見が出て、年明けに実行することにしました。木倉小学校のみなさん、温かなメッセージ、ありがとうございました。

  • 2024-12-22
    5年生 土砂災害出前講座
    5年生 土砂災害出前講座12/172024年12月 (3)5年生 土砂災害出前講座投稿日時 : 12/17
    12月13日(金)、県中能登土木総合事務所から講師をお招きして、5年生対象の「土砂災害出前講座」を開講しました。土砂災害について学んだ後、避難時に持っていけばいい物、被害にあわないための行動について、グループに分かれて話し合いました。子ども達からは、地震の経験を活かした意見が多く聞かれました。
    622
    383

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立鹿西小学校 の情報

スポット名
町立鹿西小学校
業種
小学校
最寄駅
能登部駅
住所
〒9291604
石川県鹿島郡中能登町能登部下110部20
TEL
0767-72-2019
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/rokuse/
地図

携帯で見る
R500m:町立鹿西小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時28分56秒