2013年2月22日(金)
2月22日、「6年生を送る会」を行いました。1~5年生はお世話になった6年生にメッセージやプレゼント・歌を送りました。後輩からありがとうの言葉がでると6年生は、うれしそうな表情を見せていました。。少しずつ卒業していくことを実感しているようでもありました。また、全校で歌った「ふるさと」は体育館に響き渡り、とても良い雰囲気の中、式が終わりました。卒業まであとわずか。弘道の伝統が後輩に引き継がれていきます。
2013年2月9日(土)
長なわ大会
長なわ旬間中は、毎時間のように校庭からクラス全員で回数を数える声が聞こえてきました。「1,2,3,4・・・」「がんばれ!」「ドンマイ!」クラスが一つになり記録更新を目指しました。 2月9日の長なわ大会では、各学級気合が入っており、ほとんどの学級がクラス記録を更新しました。今年度の長なわ大会は終わりましたが、来年度、より高くなった目標に向かって励んでほしいです。
教科書にのっている落語「ぞろぞろ」や「寿限無」の作者である三遊亭圓窓師匠と三遊亭吉窓師匠を講師にお迎えして、落語教室を行いました。圓窓師匠に「落語のいろは」をご指導いただき、その後に吉窓師匠の「子ほめ」の落語で子ども大人も大笑いしました。そして、いよいよ圓窓師匠の「ぞろぞろ」のお噺。教科書で学習した落語がライブで披露されるのを子どもたちは目をきらきら輝かせて聴きました。最後には、子どもたちが練習した落語を発表し、視線・身振り手振りなど直接ご指導いただきました。終了後、圓窓師匠からは「話すとき目 聞くときも目」、吉窓師匠からは「笑門来福」という色紙をいただきました。子どもたちに貴重な経験をさせていただいたお二人の師匠に心から感謝したいです。
続きを読む>>>