R500m - 地域情報一覧・検索

矢来能楽堂 2013年12月の記事

矢来能楽堂 に関する2013年12月の記事の一覧です。

矢来能楽堂に関連する2013年12月のブログ

  • 2013-12-31
    能楽堂へ行こう 第二夜「舞と管弦楽 いちこつにたん」
    一噌幸弘先生の会 矢来能楽堂

  • 2013-12-31
    九皐会12月定例公演
    和布刈・錦木 矢来能楽堂

  • 2013-12-31
    神遊
    融 半能 矢来能楽堂

  • 2013-12-31
    2013年11月日記 131123 碧風会
    忠度 矢来能楽堂

  • 2013-12-31
    2013年11月日記 131116 一乃会
    砧 矢来能楽堂

  • 2013-12-31
    2013年11月日記 131115 のうのう能
    阿漕 矢来能楽堂

  • 2013-12-31
    2013年 御礼
    会「融」 7番もの能を、心を込めて演じました。 また、11月24日には私の社中の発表会「茉莉会」を、矢来能楽堂にて華々しく開催できました。 1月から3月までは、シンガポールの演劇学校で世界8か国から集まってきた14人の役者たちに能

  • 2013-12-24
    能『土蜘蛛』
    以前私が矢来能楽堂で能の仕舞の お稽古をしていただいていた 観世流能楽師シテ方:小島英明先生の 1/26公演の能『土蜘蛛』事前講座に “能のてほどき"に参加してきました♪ 妖怪『土蜘蛛』・・ 舞台一杯に白い蜘蛛の糸を 吐くシーン

  • 2013-12-23
    12月19日、能楽演奏会の今年の聴き納め 神楽坂
    、通しチケットを買っておいたんですよ、珍しく。 ということで、時間ギリに矢来能楽堂へ。 夏の納涼コンサートでも行ったから、新宿区矢来町の矢来能楽堂は三回目。 もう勝手知ったる場所になりました。 今回は前から4列目。 正面席

  • 2013-12-19
    来年の
    夜桜能の案内が 早いよ〜 4月の予定なんてわかんない 一日しかでないのか でも久々に幸ちゃんの笛・・・・ でも『巴』も『二人静』もあるんだ これを書いてて思い出した 今日 矢来能楽堂行きたかったのに 完璧に忘れてた

  • 2013-12-15
    「観世九皐会12月定例会」を観る
    12月8日、矢来能楽堂へ。 最初に能「和布刈(めかり)」。 シテは中森貫太さん。前ツレは貫太さんのご長男の中森健之介さん、後ツレは観世喜正さん。 健之介さんのことは、いままで地謡でのご出演しか記憶になかったのですが、地謡で拝見してい

  • 2013-12-13
    一噌さんのライブにゆく
    自由人ぶり(誉めてます)でした。 吉見さんのツッコミも冴え渡っておりました。 吉見さんと一噌さんが一緒の舞台は先々月の矢来能楽堂でも拝見しましたが、あのときはご両人ともカナリ抑制していたことがわかりました。あ、抑制っていうのは、演奏ではな

  • 2013-12-09
    碧風会『忠度』御礼
    かなり久しぶりとなってしまひ、申し訳ありません。m(_ _)m 去る11/23(土)矢来能楽堂にて、第8回碧風会『忠度』を開催させて致しました。 お忙しい中、当日ご来場頂きました皆様、ありがたうございました! 師匠や先輩方の舞台を拝見するたび

  • 2013-12-06
    極まる
    本日、年内最後の矢来能楽堂の九皐会の定期公演の申合せに父、六郎が休演以来、久しぶりに顔を出しました。 日曜日の定期公演に仕舞「車僧 くるまぞう」のお役をいただいており、先日新潟で復帰を果たしたとはいえ、体調が気になるところでした

  • 2013-12-05
    大二郎さんと柿山伏。
    今日は矢来能楽堂で狂言 「柿山伏」 のアドを勤めました。 おシテの山伏は善竹大二郎さん、お能は 「土蜘蛛」 でした。 大二郎さんと柿山伏をやるのは久し振りでしたので、楽しかったです。 同じ狂言でも、演者が違うと、ホント違うのですよ。 今日は地元の小学生が

  • 2013-12-03
    お能「融」
    11月29日(金)の夜に娘とふたりで神楽坂にある矢来能楽堂にお能を観に行った。神遊第46回公演が催された。 ラッキー!!と思ったことがふたつ。 今まではいつも一人で観能だつたが今回は娘が一緒。 席がなんと正面一列

矢来能楽堂2013年12月のホームページ更新情報

  • 2013-12-19
    のうのう事務所休業のお知らせ
    のうのう事務所休業のお知らせ
    2013.12.18 掲載
    12月28日(土)~1月7日(火)まで のうのう事務所は年末年始休業となります。 休業中は留守番電話、FAX、メール・フォームにて
    御用件を承りますが、お返事は…

  • 2013-12-14
    第9回萬歳楽座
    第9回萬歳楽座平成26年4月10日(木)

  • 2013-12-07
    雪月花三番能
    雪月花三番能平成26年3月16日(日)
    国立能楽堂

  • 2013-12-03
    新春能
    新春能平成26年1月13日(月・祝)
    豊田市能楽堂新作能『田道間守』平成26年3月1日(土)
    豊岡市民プラザほっとステージ県民のための能を知る会平成26年3月13日(木)
    横浜能楽堂和と洋の想を聴く平成26年3月26日(水)
    文京シビックホール