R500m - 地域情報一覧・検索

市立田浦中学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県横須賀市の中学校 >神奈川県横須賀市船越町の中学校 >市立田浦中学校
地域情報 R500mトップ >京急田浦駅 周辺情報 >京急田浦駅 周辺 教育・子供情報 >京急田浦駅 周辺 小・中学校情報 >京急田浦駅 周辺 中学校情報 > 市立田浦中学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立田浦中学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立田浦中学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-18
    2023年 2月 14日 (火曜日)公立入試
    2023年 2月 14日 (火曜日)公立入試本日は神奈川県立高等学校の入試です。
    昨日は入試前の様々な確認やモチベーションアップの取組が各クラスで行われ、3年生の生徒たちが送り出されました。朝方雪がちらつきましたが、天気も何とか持ちそうです。これまで取り組んできたことを信じて、自分の力を発揮してほしいと思っています。
    入試の取組は生徒たちにとって自分の進路に関わる大きなことです。願書の書き方、面接の練習、もちろん各教科の学習など、本当に長い期間準備をしてきました。この期間、学校だけでなく、家に帰ってからも常に入試ということが頭から離れなかったと思います。大変だった日々も自分のこれからのためのステップです。3年生全員で乗り越えてください。
    今日の学校は当たり前ですが、少し寂しいですね。
    掲示者: | 2023年 2月 14日 (火曜日) 11時55分

  • 2023-02-10
    2023年 2月 10日 (金曜日)3年生を送る会練習スタート
    2023年 2月 10日 (金曜日)3年生を送る会練習スタート例年ですと田浦中学校では卒業式に全校生徒が参加して行われていたのですが、コロナ禍の中、3年生と保護者のみで行われるようになっています。そこで、在校生が3年生を送るための会が本年度は企画されました。今日からその練習が始まっています。1,2年生合同で初めての練習でしたが、各クラスのパートリーダーが指示を出し、進めていました。まだまだ、始まったばかり、ぎこちなさもありましたが、お世話になった先輩のためにという目的をしっかりと自覚して、頑張って取り組んでほしいと思います。
    掲示者: | 2023年 2月 10日 (金曜日) 15時24分
    2023年 2月 9日 (木曜日)体力づくり実践研究校実践発表昨日は横須賀市体力づくり実践研究発表大会がありました。これは横須賀市教育委員会が市内の小学校、中学校1校ずつを体力づくりの推進校に指定をし、その研究実践について発表する会です。田浦中学校はその推進校に昨年度から2年間の期間で指定されていました。
    保健体育科の橋本教諭を中心に本年度は体育の授業のウォームアップに着眼して研究を進めていました。体育の授業が始まる前に、生徒たちが体をあたためるだけでなく、楽しく取り組みやすくなるように、工夫した取り組みを行っていました。音楽を鳴らしてリズムよく体を動かすなど、いつも校庭からは楽しそうな様子が見られました。
    市内すべての学校から体育担当の教師が集まり、また、来賓等もいる中、橋本教諭は2年間の実践について、堂々と発表することができていました。講師の先生からもお褒めの言葉をいただき、2年間の研究成果をしっかりと市内に発信することができたと思います。橋本先生、本当にお疲れさまでした。
    掲示者: | 2023年 2月 9日 (木曜日) 9時48分
    続きを読む>>>

  • 2023-02-03
    2023年 2月 3日 (金曜日)1,2年総合的な学習の時間発表会
    2023年 2月 3日 (金曜日)1,2年総合的な学習の時間発表会先週それぞれのクラスで発表をしていた総合的な学習の時間の内容を1,2年全体で発表する機会が設けられました。各クラスの代表が体育館の前に立ってプレゼンテーションをしていきます。こうしたプレゼンテーションについては、本当に生徒たちは上手です。授業の中でもそうした機会がたくさんあり、積み重ねているためだと思います。
    2年生は職業体験を中心とした「キャリア」をテーマに、1年生は「環境・地域」をテーマとしたものでした。2年生は「働く」ということについて、最初はマイナスなイメージだったものが、職業体験で働く方と触れ、働くことのやりがいや魅力について感じることができたという発表でした。1年生は地域を調べる中で知らないことがたくさんあり、この地域に貢献したい、この地域を活性化したいといった発表でした。
    どちらもこれから社会に出るうえでとても大切な内容であると思います。自分自身の進路について、広い視野で夢を持って考えてもらいたい、私はそう思っています。また、自分たちが育った街に目を向け、その街への愛着ということも、これから生きていくうえで大切にしてもらいたい視点です。これからの社会を担う生徒たちには、本質的なことをたくさん学んでもらいたいと思っています。
    掲示者: | 2023年 2月 3日 (金曜日) 15時16分
    2023年 2月 1日 (水曜日)美術の作品(キャラクター)現在、田浦中学校の玄関前には、美術で制作した「見守って 新たなキャラクター」と題して2年生の作品が展示されています。ただかわいいキャラクターを作るのではなく、そこにメッセージ性を持たせ、どんなことを意図して作ったかが作品と一緒に掲示してあります。2年生は緑学年ですので、その2年生の緑を強調して2年生が一致団結するようにという願いや田浦中学校のあいさつをテーマとして、あいさつをみんなができるようにという意図を込めてキャラクターにするなど、個性的な作品も多く、目を楽しませてくれます。
    明日は新入生説明会です。お時間があれば、ぜひ生徒たちの作品も見ていただければと思います。
    続きを読む>>>