R500m - 地域情報一覧・検索

市立野比中学校 2015年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県横須賀市の中学校 >神奈川県横須賀市野比の中学校 >市立野比中学校
地域情報 R500mトップ >YRP野比駅 周辺情報 >YRP野比駅 周辺 教育・子供情報 >YRP野比駅 周辺 小・中学校情報 >YRP野比駅 周辺 中学校情報 > 市立野比中学校 > 2015年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立野比中学校2015年7月のホームページ更新情報

  • 2015-07-26
    2015年 7月 25日 (土曜日)文化部も頑張ってます!
    2015年 7月 25日 (土曜日)文化部も頑張ってます!7月25日、横須賀市中学校演劇発表会がはまゆう会館で行われました。
    横須賀市立中学校で演劇部のある学校は6校。野比中はその1校として、頑張って活動を続けています。
    発表会の一番手として『旅立つときに』の発表を行いました。
    中学生の持つ悩みや不安と、祖母との心のつながりについて、それぞれが抱える不安を乗り越えていく力が表現された素晴らしい発表でした。
    発表会は明日も続き、すべての学校の発表が終えてから講評、表彰が行われます。
    掲示者: | 2015年 7月 25日 (土曜日) 16時56分
    続きを読む>>>

  • 2015-07-22
    H27.7.17学校だよりを更新しました。
    H27.7.17学校だよりを更新しました。2015年 7月 21日 (火曜日)地域ふれあい活動(ボランティア)夏休みに入り、地域行事のボランティアに多くの生徒が参加してくれます。
    7月19日(日)は、ライブタウン湘南野比自治会から「ライブタウンサマーフェスタ2015」で、会場となる花輪第二公園の設営、模擬店やゲームのサポートを依頼されました。生徒17名に引率教師4名で、地域の方とのふれあい、交流ができました。
    地域ふれあい活動は、このあとも続きます。
    掲示者: | 2015年 7月 21日 (火曜日) 15時58分

  • 2015-07-18
    2015年 7月 18日 (土曜日)「駅伝部」選手選考会を実施
    2015年 7月 18日 (土曜日)「駅伝部」選手選考会を実施天候が悪く、長く順延していた選考会を夏休みに入る前日、やっと実施できました。
    直前まで天候判断が難しかったのですが、選考会に出た生徒は全力で走り切り、応援の生徒も一生懸命に声をかけていました。
    中学校駅伝競走大会は、10月24日に行われる、市内全中学校が出場する歴史ある大会です。
    選抜された選手は、夏休みから練習をスタートし、大会に備えます。
    掲示者: | 2015年 7月 18日 (土曜日) 9時06分

  • 2015-07-09
    2015年 7月 8日 (水曜日)やっと、大縄大会実施!
    2015年 7月 8日 (水曜日)やっと、大縄大会実施!悪天候が続き、先週から延期していた「大縄大会」を7月8日(水)1校時に実施できました。
    生徒たちが外に出ると、曇り空から陽もさし、待ちに待った元気いっぱいの声が響きました。
    各学年トップ賞は、1年生が1組(186回)! 2年生が3組(182回)! 3年生が2組(170回)! でした。
    (前半2分→1分休憩→後半2分 合計4分間で跳んだ数)
    全校合計回数賞は、上記のとおり 1位 1年1組  2位 2年3組  3位 3年2組 でした。これから3年生が頑張ります!
    大縄を通してクラスの団結力が深まり、9月12日(土)の体育祭への意欲が高まりました。
    続きを読む>>>

  • 2015-07-07
    2015年 7月 6日 (月曜日)地域防犯について考える
    2015年 7月 6日 (月曜日)地域防犯について考える7月3日(金)「地域の防犯について〜地域・学校・家庭の連携で子ども達を守る〜」をテーマに合同地区懇談会を開催しました。
    町内会長様・自治会長様・近隣小学校長様ほか、多くの地域・保護者・学校関係の皆様にお集まりいただきました。
    浦賀警察署・生活安全課長様からご講演をいただき、その後、各町内・自治会をグループとしての協議を行いました。
    地域・学校・家庭が連携できるきっかけとなった会合でした。
    掲示者: | 2015年 7月 6日 (月曜日) 8時30分

  • 2015-07-02
    7月H27.7.17月の予定を掲載しました。
    7月
    H27.7.17月の予定を掲載しました。2015年 7月 2日 (木曜日)2年「薬物乱用防止講演会」「薬物等についての正しい知識と怖さを理解する。誘惑から身を守るために、正しく判断し自己決定できる態度を育てる。」
    講演前日、各学級での事前学習を経て、ワンネスのスタッフの方を招き、貴重なお話をしていただきました。
    「薬物に手を出しても何も解決しない」など、心に響く内容を、生徒たちは真剣に受け止めていました。
    掲示者: | 2015年 7月 2日 (木曜日) 14時41分