R500m - 地域情報一覧・検索

市立泉丘中学校 2013年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県日立市の中学校 >茨城県日立市水木町の中学校 >市立泉丘中学校
地域情報 R500mトップ >大甕駅 周辺情報 >大甕駅 周辺 教育・子供情報 >大甕駅 周辺 小・中学校情報 >大甕駅 周辺 中学校情報 > 市立泉丘中学校 > 2013年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立泉丘中学校2013年11月のホームページ更新情報

  • 2013-11-29
     学年だより
     学年だより学年だより第1学年第2学年第3学年部活動・生徒活動00069138
    2013年11月28日防災意識をふたたび・・・ 【平成25年度防災教室の実施】11月27日(水) ,泉丘中学校体育館を会場に,全校生徒及び保護者・地域の方々...
    ※ (期限有効情報 7 件)
    防災意識をふたたび・・・ 【平成25年度防災教室の実施】
    11月27日(水) ,泉丘中学校体育館を会場に,全校生徒及び保護者・地域の方々を対象に防災教室が開かれました。今年は,講師として防災士 井上 亮二 先生をお招きし,地域防災への対応についてご講演いただきました。身近な場所での防災について,先の大震災の記憶を再び思い返しながら,日頃から対応について意識することの大切さを感じることができました。
    講師 井上さんのお話
    続きを読む>>>

  • 2013-11-27
    000689482013年11月26日盛り上がりました 〜小中連携・交流会〜
    00068948
    2013年11月26日盛り上がりました 〜小中連携・交流会〜11月25日(月) ,泉丘中学校体育館を会場に,先生方の小中連携・交流会が開催...
    2013年11月22日きれいな歌声を響かせてくれました11月22日(金) ,日立シビックセンターで日立市小中音楽会第2日が開催され,...
    ※ (期限有効情報 6 件)
    盛り上がりました 〜小中連携・交流会〜
    11月25日(月) ,泉丘中学校体育館を会場に,先生方の小中連携・交流会が開催されました。この交流会は,昨年から行なわれている行事で,ソフトバレーボールの学校対抗の競技を行なうとともに,学校の枠を越えて歓談することが目的となっています。小中連携を円滑に進めるためには,先生同士の交流も必要だろう,という意図から始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2013-11-23
    00068632※ (期限有効情報 5 件)
    00068632
    ※ (期限有効情報 5 件)

  • 2013-11-22
    000685212013年11月21日カウンセリング・事例研修会を実施しました 〜先生方の研修会〜
    00068521
    2013年11月21日カウンセリング・事例研修会を実施しました 〜先生方の研修会〜11月21日(木) ,県カウンセリングアドバイザーの田山先生をお迎えし,教職員...
    ※ (期限有効情報 7 件)
    カウンセリング・事例研修会を実施しました 〜先生方の研修会〜
    11月21日(木) ,県カウンセリングアドバイザーの田山先生をお迎えし,教職員の研修会が開かれました。カウンセリングの手法で,様々な事例への対応について,時間をかけて取組みました。グループでの活動では,活発に情報交換を行なっていました。今後の指導に生かしていきたいと思います。
    平成25年11月21日
    続きを読む>>>

  • 2013-11-21
    000684332013年11月20日第2学年・薬物乱用防止教室が開催されました
    00068433
    2013年11月20日第2学年・薬物乱用防止教室が開催されました11月20日(水) ,本校体育館にて薬物乱用防止教室が開催されました。講師には...
    第2学年・薬物乱用防止教室が開催されました
    11月20日(水) ,本校体育館にて薬物乱用防止教室が開催されました。講師には,学校医としてお世話になっている安東先生をお迎えし,薬物乱用の怖さについて具体的に教えていただきました。生徒たちは,薬物による身体へのの悪影響や,薬物が生活の身近なところにあることや誘われる可能性があることなど,薬物の怖さを認識し,さらに「絶対に手を出してはいけない」という強い意志をもつことの大切さを知ることができました。
    平成25年11月20日

  • 2013-11-19
    000682712013年11月18日心を育む給食週間(2・3年生)が始まりました
    00068271
    2013年11月18日心を育む給食週間(2・3年生)が始まりました11月18日(月) から ,心を育む給食週間(2・3年生)が開始されました。給...
    心を育む給食週間(2・3年生)が始まりました
    11月18日(月) から ,心を育む給食週間(2・3年生)が開始されました。給食時に栄養士さんから,食物と栄養について話を聞く機会として,全学級で実施する予定です(1年生は,6月に実施しました
    )。この機会に,栄養や自分の身体づくりを考えた食事の在り方を考えてほしいと思います。 
    平成25年11月18日
    続きを読む>>>

  • 2013-11-16
    000680352013年11月15日県総体駅伝競走の部(女子)・県大会の結果について
    00068035
    2013年11月15日県総体駅伝競走の部(女子)・県大会の結果について11月14日(木),笠松運動公園陸上競技場を会場として「県総体駅伝競走の部・県...
    ※ (期限有効情報 8 件)
    県総体駅伝競走の部(女子)・県大会の結果について
    11月14日(木),笠松運動公園陸上競技場を会場として「県総体駅伝競走の部・県大会」が開催され,本校から女子チームが出場しました。
    県内62校の出場の中,第16位と健闘しました。5人の選手全員が,自己ベストの記録で襷をつなぎ,第3区の3年生中田さんは,区間第6位の記録で力走しました。
    続きを読む>>>

  • 2013-11-15
    00067939※ (期限有効情報 7 件)
    00067939
    ※ (期限有効情報 7 件)

  • 2013-11-11
    000675782013年11月11日生徒ボランティア活動への参加 〜大沼交流センター「ふくしのつど・・・
    00067578
    2013年11月11日生徒ボランティア活動への参加 〜大沼交流センター「ふくしのつどい」〜11月9日(土),大沼交流センターの「ふくしのつどい」が開催され,本校からボラ...
    ※ (期限有効情報 8 件)
    生徒ボランティア活動への参加 〜大沼交流センター「ふくしのつどい」〜
    11月9日(土),大沼交流センターの「ふくしのつどい」が開催され,本校からボランティアとして6人の1年生が参加しました。
    生徒たちは,車いす体験の補助や大抽選会の補助等の活動を進んで行ないました。   
    続きを読む>>>

  • 2013-11-09
    000673982013年11月8日小中連携・マナーアップ運動が行なわれました
    00067398
    2013年11月8日小中連携・マナーアップ運動が行なわれました11月7日(木)〜8日(金)に,大沼小・水木小・大みか小・において,各校児童と...
    2013年11月8日国語科研究授業が行なわれました〜要請訪問【国語】〜11月8日(金)に,日立市教育委員会から講師の先生をお呼びし,国語科の研究授業...
    ※ (期限有効情報 7 件)
    小中連携・マナーアップ運動が行なわれました
    11月7日(木)〜8日(金)に,大沼小・水木小・大みか小・において,各校児童と本校生徒がとともに小中連携・マナーアップ運動「あいさつ運動」を行いました。7日は,あいにく雨模様でしたが,元気なあいさつができました。
    続きを読む>>>

  • 2013-11-01
    000665382013年10月31日県新人大会の結果について【途中経過】
    00066538
    2013年10月31日県新人大会の結果について【途中経過】10月28日(月)から11月1日(金)まで,県新人大会に出場する部活がありま...
    ※ (期限有効情報 4 件)
    県新人大会の結果について【途中経過】
     10月28日(月)から11月1日(金)まで,県新人大会に出場する部活があります。まだ,すべての競技が終了していませんが,本校生徒の活躍の様子をお知らせいたします。
    ・28日・・・柔道・個人戦【惜敗】
    続きを読む>>>