R500m - 地域情報一覧・検索

市立大間々北小学校 2012年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県みどり市の小学校 >群馬県みどり市大間々町桐原の小学校 >市立大間々北小学校
地域情報 R500mトップ >大間々駅 周辺情報 >大間々駅 周辺 教育・子供情報 >大間々駅 周辺 小・中学校情報 >大間々駅 周辺 小学校情報 > 市立大間々北小学校 > 2012年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立大間々北小学校2012年12月のホームページ更新情報

  • 2012-12-23
    笠北だより20号
    笠北だより20号
    2012年12月21日
    2学期が修了しました。
    2012年12月21日

  • 2012-12-19
    一生懸命な演奏が可愛すぎて!・・・
    一生懸命な演奏が可愛すぎて!・・・
    12月18日(火)朝、音楽集会を行いました。1年生が「キラキラ星」の合唱と合奏を、2年生は「大きなカボチャ」発表しました。とにかく可愛い1年生と2年生です。参観に来た保護者の人数の多さにビック
    一生懸命な演奏が可愛すぎて!・・・
    12月18日(火)朝、音楽集会を行いました。1年生が「キラキラ星」の合唱と合奏を、2年生は「大きなカボチャ」発表しました。とにかく可愛い1年生と2年生です。参観に来た保護者の人数の多さにビック
    一生懸命な演奏が可愛すぎて!・・・
    12月18日(火)朝、音楽集会を行いました。1年生が「キラキラ星」の合唱と合奏を、2年生は「大きなカボチャ」発表しました。とにかく可愛い1年生と2年生です。参観に来た保護者の人数の多さにビック
    続きを読む>>>

  • 2012-12-18
    クラスを調べてみました!
    クラスを調べてみました!
    12月17日(月)5校時、3年生が発表会をしていました。内容は、各グループ毎に、クラスの児童にアンケートを採って、データをグラフ化して模造紙にまとめるというものです。ジャンルは、好きなフルーツ
    クラスを調べてみました!
    12月17日(月)5校時、3年生が発表会をしていました。内容は、各グループ毎に、クラスの児童にアンケートを採って、データをグラフ化して模造紙にまとめるというものです。ジャンルは、好きなフルーツ
    クラスを調べてみました!
    12月17日(月)5校時、3年生が発表会をしていました。内容は、各グループ毎に、クラスの児童にアンケートを採って、データをグラフ化して模造紙にまとめるというものです。ジャンルは、好きなフルーツ
    続きを読む>>>

  • 2012-12-16
    6年生は卒業まで100日を切りましたぁ!北小でのよい思い出をたくさん心に詰め込んでくださいねっ!
    6年生は卒業まで100日を切りましたぁ!北小でのよい思い出をたくさん心に詰め込んでくださいねっ!

  • 2012-12-13
    「先生先生!!」
    「先生先生!!」
    12月12日(水)の朝、5年生の女の子3人が、「先生先生」と外から職員に向かって呼んでいます。何かと思って近づいてみると、手に持っているのは「霜柱」!校庭にできた霜柱をきれいにはがして持ってき
    「先生先生!!」
    12月12日(水)の朝、5年生の女の子3人が、「先生先生」と外から職員に向かって呼んでいます。何かと思って近づいてみると、手に持っているのは「霜柱」!校庭にできた霜柱をきれいにはがして持ってき
    「先生先生!!」
    12月12日(水)の朝、5年生の女の子3人が、「先生先生」と外から職員に向かって呼んでいます。何かと思って近づいてみると、手に持っているのは「霜柱」!校庭にできた霜柱をきれいにはがして持ってき
    続きを読む>>>

  • 2012-12-12
    ようこそ!遊びランドへ!
    ようこそ!遊びランドへ!
    12月11日(火)3・4校時、1年生が2年生を遊びランドに招待しました。前回は2年生が1年生を招待したので、お互いが仲良しです。生活科の時間で、様々な工夫をしながら、アトラクションを作り上げま
    ようこそ!遊びランドへ!
    12月11日(火)3・4校時、1年生が2年生を遊びランドに招待しました。前回は2年生が1年生を招待したので、お互いが仲良しです。生活科の時間で、様々な工夫をしながら、アトラクションを作り上げま
    ようこそ!遊びランドへ!
    12月11日(火)3・4校時、1年生が2年生を遊びランドに招待しました。前回は2年生が1年生を招待したので、お互いが仲良しです。生活科の時間で、様々な工夫をしながら、アトラクションを作り上げま
    続きを読む>>>

  • 2012-12-11
    中学年は全員の力で頑張りました!4年女子・3年男子女子は新記録達成です!あっぱれ!担任の励ましで子ど・・・
    中学年は全員の力で頑張りました!4年女子・3年男子女子は新記録達成です!あっぱれ!担任の励ましで子ども達全員が頑張れました!子ども達も担任の先生もお見事!…
    中学年は全員の力で頑張りました!4年女子・3年男子女子は新記録達成です!あっぱれ!担任の励ましで子ども達全員が頑張れました!子ども達も担任の先生もお見事!…
    中学年は全員の力で頑張りました!4年女子・3年男子女子は新記録達成です!あっぱれ!担任の励ましで子ども達全員が頑張れました!子ども達も担任の先生もお見事!…
    中学年は全員の力で頑張りました!4年女子・3年男子女子は新記録達成です!あっぱれ!担任の励ましで子ども達全員が頑張れました!子ども達も担任の先生もお見事!…

  • 2012-12-09
    第2回学校保健委員会が開催されました。
    第2回学校保健委員会が開催されました。
    2012年12月7日

  • 2012-12-06
    Let’s リズム縄跳び!!
    Let’s リズム縄跳び!!
    12月6日(木)から、木曜の朝は全校児童でリズム縄跳びです。毎年、体育主任が新曲(もしくははやりの曲?)に合わせて、縄跳びの技を当てて創作していくオリジナルのリズム縄跳びです。今朝は、オリエン
    Let’s リズム縄跳び!!
    12月6日(木)から、木曜の朝は全校児童でリズム縄跳びです。毎年、体育主任が新曲(もしくははやりの曲?)に合わせて、縄跳びの技を当てて創作していくオリジナルのリズム縄跳びです。今朝は、オリエン
    Let’s リズム縄跳び!!
    Let’s リズム縄跳び!!
    続きを読む>>>

  • 2012-12-05
    時間を守ろう!
    時間を守ろう!
    12月4日(火)朝、放送委員会による児童集会を体育館で行いました。「休み時間」「清掃」「下校」の3つの寸劇で、「放送をよく聞いて、素速く行動しよう」「放送をよく聞いて、きちんとやるべきことを進
    時間を守ろう!
    12月4日(火)朝、放送委員会による児童集会を体育館で行いました。「休み時間」「清掃」「下校」の3つの寸劇で、「放送をよく聞いて、素速く行動しよう」「放送をよく聞いて、きちんとやるべきことを進
    2012年12月4日
    時間を守ろう!
    続きを読む>>>

  • 2012-12-04
    周囲でいじめが起こったら・・・
    周囲でいじめが起こったら・・・
    12月3日(月)~10日(月)の一週間は「人権週間」として、いじめの問題を中心に取り組みます。スタートは学校長による「講話」です。講話の概要は以下の通りです。
    いじめが発生したら被害者は「やめ
    周囲でいじめが起こったら・・・
    12月3日(月)~10日(月)の一週間は「人権週間」として、いじめの問題を中心に取り組みます。スタートは学校長による「講話」です。講話の概要は以下の通りです。
    いじめが発生したら被害者は「やめ
    続きを読む>>>

  • 2012-12-03
    おやじクラブ 餅つき楽しいよ!!
    おやじクラブ 餅つき楽しいよ!!
    2012年12月2日