R500m - 地域情報一覧・検索

県立新座高等学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >埼玉県の高校 >埼玉県新座市の高校 >埼玉県新座市池田の高校 >県立新座高等学校
地域情報 R500mトップ >保谷駅 周辺情報 >保谷駅 周辺 教育・子供情報 >保谷駅 周辺 高校・大学情報 >保谷駅 周辺 高校情報 > 県立新座高等学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
県立新座高等学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

県立新座高等学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-29
    急に冷え込んだ1日でしたが、たくさんのご来校ありがとうございました。第5回も入試アドバイスを企画して・・・
    急に冷え込んだ1日でしたが、たくさんのご来校ありがとうございました。第5回も入試アドバイスを企画しております。お時間が合えば、ぜひお越しください。
    12月20日(水)9:00より受付開始

  • 2023-11-26
    11/1911月19日(日)【令和5年度 西部支部秋季サッカー大会】第3節vs和光国際0ー5●(前半・・・
    11/19
    11月19日(日)【令和5年度 西部支部秋季サッカー大会】第3節vs和光国際0ー5●(前半0ー1、後半0ー4)
    秋季大会最終節は、和光国際高校と対戦しました。2年生が修学旅行、1年生も体調不良等が重なり、ベストコンディションで試合に臨むことはできませんでしたが、最後まで集中力を切らさず戦い抜きました。特に⑥長谷、⑦葛西を中心としたDFラインがよく声を出して相手の巧みなパスワークにくらいつき、危ない場面では体を投げ出してゴールを守りました。攻撃では⑰田中、⑪渡邊、⑫島村の3人が起点となり、得点チャンスを多く作ることができました。また、試合終盤に失点を重ねてしまい、普段ならマイナスな発言が出てしまう場面では、「切り替えよう、最後まで戦おう」と前向きな発言があり、人として成長した姿も見せてくれました。この秋季大会では、県大会に出場するレベルのチームと対戦し、多くの収穫や課題が見つかりました。この経験を1月に行われる新人大会に活かしたいと思います。
    対戦していただいた和光国際高校の皆さんありがとうございました。埼玉県剣道大会に参加してきました。11/17
    剣道部
    こんにちは   11月13日(月)に埼玉県立武道館で行われた「埼玉県剣道大会」に男子生徒二名と参加してきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    11/1111月11日(土) 【令和5年度西部支部秋季サッカー大会】 第2節vs秀明 1ー3●(前半・・・
    11/11
    11月11日(土) 【令和5年度西部支部秋季サッカー大会】 第2節vs秀明 1ー3●(前半0ー1、後半1ー2) 得点:
    ⑰田中有羽馬(#所沢市立柳瀬中学校)   練習試合vs所沢 3ー0○ 得点: ⑫島村圭太(#和光市立第三中学校)
    ⑦葛西厚汰(#新座市立新座中学校)×2  
    本日は秋季大会第2節で秀明高校と対戦しました。前回の反省を活かし、立ち上がりはシンプルにプレーをして、相手コートで戦うことを意識しました。⑩井澤のスルーパスから⑰田中の飛び出し、⑫島村のドリブルからチャンスを作りましたが決めきれないシーンが続きます。すると、一本のロングボールから処理を誤り、失点をしてしまいました。後半はしっかり切り替えて戦い、④荻島の素早いセカンドボールの回収から⑩井澤のGKとDFの間に落とす絶妙なループパスから⑰田中が押し込んで得点をしました。ここから相手を畳み掛けたいところでしたが、またしてもハイボールから裏を取られ失点。その後も攻め続けますが、得点できず試合終了となりました。得点チャンスを多く作っていながら敗戦し、前節とはまた違った悔しさとなりました。この経験を次に活かして、最終節は必ず勝利したいと思います...野球部通信(10月号)11/10
    こんにちは。 マネージャーが野球部通信10月号を発行してくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-01
    2023年11月 (0)令和5年度 第4回学校説明会(11月25日)について
    2023年11月 (0)令和5年度 第4回学校説明会(11月25日)について10/31
    令和5年度 第4回学校説明会
    令和5年11月25日(土)に、第4回学校説明会を行います。  ご覧になっているホームページより申し込むことができます。(前日12時まで)  確認用の返信メールはありません。  申し込みボタンをクリックする前に画面の保存をお願いします。  FAXでも申し込むことができます。
    1.日程 9:00~  9:30 受付 9:30~11:20 学校説明会
    (1)校長あいさつ (2)学校概要説明 (3)生徒による学校紹介 (4)入試について (5)入試アドバイス(国語・理科・英語) (6)文化祭ダイジェスト (7)質疑応答
    11:20~    校内見学(希望者)・個別相談(教員:希望者)・アンケート
    続きを読む>>>