R500m - 地域情報一覧・検索

市立大手小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県春日井市の小学校 >愛知県春日井市大手町の小学校 >市立大手小学校
地域情報 R500mトップ >【名鉄】春日井駅 周辺情報 >【名鉄】春日井駅 周辺 教育・子供情報 >【名鉄】春日井駅 周辺 小・中学校情報 >【名鉄】春日井駅 周辺 小学校情報 > 市立大手小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立大手小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    2年生 まちたんけん(南コース)
    2年生 まちたんけん(南コース)本日、2年生は校区南側にある3つの公園を探検しました。セイフティ大手のみなさんの温かい見守りのもと、交通ルールを守りながら、探検に出かけました。このまちたんけんを通して、校区内の公園の魅力をたくさん発...
    2024/05/29わくわくタイムが始まりました!今年度もわくわくタイムを継続していきます。わくわくタイムとは、大手タイムの時間に、友だちや先生と関わる簡単なエクササイズを通して、ソーシャルスキルを身につける活動です。先週の火曜日は「ゴジラとゴリラ...
    2024/05/28クラブ活動(5月27日)昨日5月27日は、クラブ活動が行われました。4月のクラブ活動はクラブ決めだったので、各クラブに分かれての活動は今年度はじめてでした。天候には恵まれませんでしたが、みなさん自分の選んだクラブで楽しい時...
    2024/05/28
    授業参観
    2024年6月4日 (火)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    音楽委員会
    音楽委員会先日行われた歌声放送について、音楽委員会から、各クラスの素晴らしい歌声に対して賞状が授与されました。どのクラスも練習の成果を発揮し、心を込めて歌声を披露していました。7月の歌声放送では、千本桜が...
    2024/05/272年生 まちたんけん(北コース)本日、2年生が校区の北側にある4つの公園を探検しました。セイフティ大手のみなさんに見守り活動をしていただく中を、交通安全に気を付けながら、一生懸命に歩きました。到着した公園では、いつも遊んでいる公園と...
    2024/05/24
    2年生救急法講習会本日は、職員の救急法講習会を行いました。傷病者を発見するところから、胸部圧迫の心臓マッサージやAEDを使っての蘇生法を行うまでを確認する講習で、様々な状況をふまえて演習しました。6月から実施するサンフ...
    2024/05/23

  • 2024-05-21
    5年生理科
    5年生理科今日は、デンプンが含まれているかをヨウ素液を使って調べる実験を行いました。うどん・稲・きゅうり・たまねぎ・にんにく・じゃがいも・パン粉・片栗粉などさくさんの試料が用意されいたので、予想をして調べるの...
    2024/05/21

  • 2024-05-20
    5月の朝会
    5月の朝会今日は朝会を行いました。表彰のあと、委員会の委員長と前期学級委員の任命を行いました。校長先生からは、みんなが学校生活をがんばっていること、あいさつをさらにがんばってほしいこと、登下校に慣れてくる時期...
    2024/05/20

  • 2024-05-19
    対象の予定はありません
    対象の予定はありません

  • 2024-05-18
    緑の羽根募金
    緑の羽根募金16日(木)と17日(金)の2日間、緑化委員会のみなさんが緑の羽根募金を行い、大手タイムの各教室で募金を呼びかけました。協力してくださったみなさん、ありがとうございました。
    2024/05/175年生 初めての調理実習 (お茶の入れ方)今週、5年生は初めての調理実習を行い、お茶を入れました。ガスコンロを初めて使うこともあり、最初は緊張している様子でしたが、一生懸命先生の話を聞いて、班で協力し合いお茶を入れることができました。お茶を...
    2024/05/16
    5年生1年生と2年生が仲良くなる会今日は、1年生と2年生が仲良くなる会を行いました。 2年生は上級生として、1年生に校庭の様々な場所を案内しました。1年生を気遣い、優しく声掛けをしながら歩いて回る姿がとても頼もしかったです。1年生も...
    2024/05/16こども防犯教室5月14日(火)に体育館で、1年生を対象に「こども防犯教室」がありました。地域を見守る方々から「不審者への対応方法」や「防犯ブザーの正しい使い方」について教えてもらいました。どの児童も真剣に話を聞き...
    2024/05/14
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    野外学習説明会(5年生保護者)
    野外学習説明会(5年生保護者)
    2024年5月17日 (金)

  • 2024-05-10
    新体力テスト(5・6年)
    新体力テスト(5・6年)今日の1・2時間目に5・6年の体力テストを実施しました。運動場で50m走・立ち幅跳び・反復横跳び・ソフトボール投げを、体育館で長座体前屈・上体起こしを行いました。初めて実施する5年生は、友達を一緒に体...
    2024/05/10不思議いっぱい、魚のたんじょう(5年生・理科) 5年生の理科では、これから「魚のたんじょう」の学習が始まります。写真は先週の授業の様子で、メダカの飼育について一人一人Chromebookで調べました。子どもたちは、メダカの餌や水替えのタイミング...
    2024/05/09休み時間のもくもく広場本日はそよ風が気持ちのいい爽やかな晴天でした。過ごしやすい気温で屋外で遊ぶ児童も多かったです。もくもく広場では、芝生で鬼ごっこをしたり、雲梯やタイヤで遊ぶ児童がたくさんいました。今日はとても快適な1...
    2024/05/08GW明けの授業今日はGW明けの登校でした。久しぶりの授業でしたが、みなさん頑張りましたね。今日は天気が悪く、5・6年生の運動能力テストが実施できませんでした。10日(金)に延期になります。明日から、天気が回復する...
    2024/05/07令和6年度 特別の教育課程(書道科)の編成の方針等について2024/05/09
    2024/05/09
    続きを読む>>>

  • 2024-05-04
    1年生 学校たんけん
    1年生 学校たんけん 学校の外周りを歩いたあとは、校舎内の探検もしました。廊下の歩き方に気を付けながら、職員室や校長室、図書室に理科室など様々な場所を巡りました。校長室には、来客用のソファがあることや音楽室には大きなピ...
    2024/05/021年生 学校の外周り探検 生活科「みんなでつうがくろをあるこう」の学習で、学校の外周りの探検に出かけました。通学路にある安全を守るためのものを見つけながら、交通安全に気を付けて歩くことができました。
    2024/05/012年生 4月 学級の様子4月、新しい学年がスタートし、2年生のみんなは新しい教室、新しい友達、新しい先生にもう慣れてきた頃でしょうか。今回は、そんな4月のクラスの様子を写真で紹介したいと思います。
    2024/05/01ようこそ!リーン先生!令和6年度最初のALTの授業が行われました。今年度から、リーン先生に大手小学校に来ていただくことになりました。今日の授業は、5年生。リーン先生が、出身地や好きなものをクイズ形式で紹介してくださり、子ど...
    2024/04/301年生 4月の様子給食当番の仕事を覚えて、みんなで協力して給食の準備ができるようになりました。おかわりをする友達もいます。6年生に教えてもらいながらそうじにもチャレンジしています。 授業では、粘土で「すきなもの」を作...
    2024/04/30R6大手小学校いじめ防止基本方針2024/05/02
    続きを読む>>>