R500m - 地域情報一覧・検索

市立布袋小学校 2014年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県江南市の小学校 >愛知県江南市布袋下山町南の小学校 >市立布袋小学校
地域情報 R500mトップ >布袋駅 周辺情報 >布袋駅 周辺 教育・子供情報 >布袋駅 周辺 小・中学校情報 >布袋駅 周辺 小学校情報 > 市立布袋小学校 > 2014年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立布袋小学校 に関する2014年10月の記事の一覧です。

市立布袋小学校2014年10月のホームページ更新情報

  • 2014-10-28
    最新更新日:2014/10/27本日:99昨日:220総数:2367271年生 劇練習 (10/27・・・
    最新更新日:2014/10/27本日:99昨日:220総数:2367271年生 劇練習 (10/27)朝礼(10/27)1年生 劇練習 (10/27)
    今日は劇の最初から最後までを通して、読み合わせをして劇の流れを確認しました。何度も台本を読んで来ている子も多く、台本を見なくても台詞を言える子も多くなってきました。次回は全員で行う台詞や動きを確認しながら、劇の完成度を高めていきます。
    【1年生】 2014-10-27 20:10 up!
    朝礼(10/27)
    後期が始まって、初めての朝礼を運動場で行いました。
    はじめに、6年生全員が参加した「江南市陸上運動記録会」の表彰式を行いました。表彰されたのは、50m走・走り幅跳び・走り高跳び・ソフトボール投げで入賞した15名の選手とリレーで優勝した男子4名、第2位の女子4名です。選手一人一人が全力で各種競技に参加し、記録を伸ばし、素晴らしい成績をおさめることができました。また、9月から一緒に練習し、当日も立派に応援できた6年生全員に全校児童で拍手を送りました。
    続きを読む>>>

  • 2014-10-20
    最新更新日:2014/10/20本日:150昨日:93総数:2351825年生 理科の授業(10/2・・・
    最新更新日:2014/10/20本日:150昨日:93総数:2351825年生 理科の授業(10/20)1年生 学校訪問 (10/20)5年生 理科の授業(10/20)
    今日は、学校訪問がありたくさんの方達に授業を観ていただきました。授業の始まりは広瀬先生と和田先生の魚釣り対決から始まりました。負けてしまった和田先生が勝つために、どうすれば電磁石が強くなるのかグループで話し合いながら実験を行いました。活発に発言する様子や、協力して実験を行う姿を見て、多くの先生方からお褒めの言葉をいただきました。
    【5年生】 2014-10-20 18:24 up!
    1年生 学校訪問 (10/20)
    今日は布袋小学校の授業の様子を教育委員会の方達が見に来られました。1年生は明るく元気いっぱいで授業に励んでいました。教育委員会の方達も笑顔で参観されていました。
    【1年生】 2014-10-20 18:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2014-10-17
    最新更新日:2014/10/17本日:62昨日:313総数:2345765年生 秋の遠足(10/16・・・
    最新更新日:2014/10/17本日:62昨日:313総数:2345765年生 秋の遠足(10/16)1年生 秋の遠足 (10/16)5年生 秋の遠足(10/16)
    今日は、楽しみにしていた秋の遠足でした。鞍ヶ池公園、トヨタ会館、トヨタ自動車高岡工場と盛りだくさんでしたが、子ども達は、とても生き生きと活動していました。トヨタ自動車の高岡工場では、一台の車が完成するまでの過程を実際に見ることができました。社会科の授業で、今日学んだことを生かしていきたいなと思います。
    【5年生】 2014-10-17 05:44 up!
    1年生 秋の遠足 (10/16)
    今日はとても良い天気の中、愛・地球博記念公園に遠足に出かけました。
    午前中は、園内にある愛知県児童総合センターでアスレチックやスタジオ内をグループで駆け回るように頭と体を思いっきり動かして遊びました。
    続きを読む>>>

  • 2014-10-14
    最新更新日:2014/10/14本日:18昨日:158総数:233673本日(10/14)は平常通り・・・
    最新更新日:2014/10/14本日:18昨日:158総数:233673本日(10/14)は平常通り授業を行います。お弁当の準備をお願いします。本日の授業を行います(10/14)本日の授業を行います(10/14)
    台風が通り過ぎ、快晴の朝を迎えています。
    本日は、平常通り授業を実施します。給食はありませんので、弁当を持たせてください。
    川や用水の増水や冠水、倒木など台風の被害が出ている場所があるかもしれません。
    通学路で危険な箇所があれば、学校へ連絡をするとともに、安全な経路を使って登校するようにご指導ください。
    【連絡】 2014-10-14 06:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2014-10-12
    本日:73昨日:165総数:2334404年 「ふくし交流会」 10月10日
    本日:73昨日:165総数:2334404年 「ふくし交流会」 10月10日4年 「ふくし交流会」 10月10日
    第3回の「ふくし交流会」を行いました。
    4人の講師の方を迎え、辛い体験談や苦労したこと、地域(社会)に対して願っていることを話していただきました。子どもたちは講師の方の話に真剣に耳を傾け、講師の方の気持ちに共感すると共に、自分たちにできることを考えました。
    後半は、今後行う交流企画に向けて意見交換をしました。講師の方の得意なことを聞いたり、子どもたち全員が講師の方と楽しく交流できる内容を意見交換を通じて考えたりすることができました。
    【4年生】 2014-10-10 19:23 up!