R500m - 地域情報一覧・検索

市立古知野西小学校

(R500M調べ)
市立古知野西小学校 (小学校:愛知県江南市)の情報です。市立古知野西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立古知野西小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    【献立】ごはん ぎゅうにゅうさわらのさいきょうやきしばづけのあえものゆばのすましじる 今日は京都府の・・・
    【献立】ごはん ぎゅうにゅうさわらのさいきょうやきしばづけのあえものゆばのすましじる 今日は京都府の郷土料理です。京都府は寺院が多く、肉や魚を使わない精進料理が古くから作られ、大豆や野菜の加工品の技術...
    2025/09/301年生から6年生へプレゼント修学旅行に行く6年生に、1年生からプレゼントがありました。 「無事カエル」ことを祈って、カエルのお守りを1年生が作ってくれました。 もらった6年生は、「かわいい!」「すてき!」と、とても喜んでいまし...
    2025/09/30集会 9月29日今日から後期のスタートです。集会を行いました。表彰伝達の後、後期委員長や学級委員の任命式を行いました。学校のリーダーとしてがんばってほしいです。今日から教育実習が始まりました。短い期間ではありますが、...
    2025/09/29授業の様子 9月29日4時間目、3年生はどちらのクラスも体育でした。1組は運動場で鉄棒を、2組は体育館でタグラグビーをしていました。
    2025/09/29防犯訓練 9月29日本日、防犯訓練を行いました。江南警察署の警察官の方にもご協力、ご指導をいただきました。不審者が校内に侵入したという想定で行いました。児童の安全な避難の仕方はもちろんですが、そのための職員の連携について...
    2025/09/29
    続きを読む>>>

  • 2025-09-21
    授業の様子 9月19日
    授業の様子 9月19日3年生が、大根の種まきをしていました。大きく育つといいですね。しっかりお世話をしましょう。6年生が、水墨画に取り組んでいました。
    2025/09/19えほんの森 3年生本日はえほんの森の皆様に、3年生が読み聞かせをしていただきました。みんな、絵本の世界に引き込まれていました。えほんの森の皆様、ありがとうございました。
    2025/09/19
    【献立】ごはん ぎゅうにゅうごもくあつやきたまごきりぼしだいこんとこまつなのさっぱりあえこうなんさつまいものみそしる
    今日は食育の日で、江南市産の小松菜とさつまいもを使った献立です。小松菜は...
    2025/09/19
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    【献立】ごはん ぎゅうにゅうあわじしまたまねぎのコロッケとふことやさいのにものかすじる
    【献立】ごはん ぎゅうにゅうあわじしまたまねぎのコロッケとふことやさいのにものかすじる
    今日は兵庫県の郷土料理です。兵庫県は北は日本海に接して雪が多く、南は瀬戸内海があり温暖な気候です。この...
    2025/09/11古西ジム保健委員会と体育委員会が一緒になって企画し、「古西ジム」を行いました。 「楽しく体幹を強化することでケガの予防につなげる」ことを目的にして活動しました。 朝から小雨が降り、曇り空のため体育館が涼しく...
    2025/09/11古西っ子あいさつ隊朝から、小雨が降っていました。 そんな中でも、古西っ子あいさつ隊が校門に揃って、元気にあいさつをしていました。 参加してくれた皆さん。ありがとうございました。
    2025/09/11

  • 2025-09-05
    【献立】ごはん ぎゅうにゅうたちうおのこうみだれかけしのだあえとうがんのくずじる とうがんは漢字で冬・・・
    【献立】ごはん ぎゅうにゅうたちうおのこうみだれかけしのだあえとうがんのくずじる とうがんは漢字で冬の瓜(うり)と書きますが、夏が旬の野菜です。冷暗所でそのまま保存しておけば、冬までもつことから、この...
    2025/09/05練習用布(5年生)5年生の家庭科では練習用布をつかって手縫いの練習をしていました。 点や線に沿って、器用に、丁寧に糸で縫っていました。
    2025/09/05登校(台風のため2時間遅れ)台風15号の雨の影響を受けて道路が冠水したため、2時間遅れで登校となりました。 状況が刻々と変化する中、多数のセーフティネットとなじまボランティアの皆様や保護者の皆様に見守っていただきながら安全に登...
    2025/09/05台風15号による登校時刻の変更について(令和7年9月5日)台風15号(令和7年9月5日)の影響で大雨が降っています。 8:15分現在で通学路の冠水状況が改善されました。 「いつもの集合時刻に『2時間』をたした時刻」で集合をしてください。 なお、集合場所...
    2025/09/05

  • 2025-08-23
    夏休みも残り10日ほどとなりました。 「現職教育」を行いました。1学期の授業について振り返り、いろい・・・
    夏休みも残り10日ほどとなりました。 「現職教育」を行いました。1学期の授業について振り返り、いろいろな角度から改善方法についてグループで話し合いました。また、夏休み中に出張で出かけた研修で学んでき...
    2025/08/20修学旅行 下見 3修学旅行の下見の写真です。 万博会場の様子です。 夕日がとてもきれいで心に残りました。
    2025/08/19修学旅行 下見 2修学旅行下見の写真です。
    2025/08/19修学旅行 下見 18月18日(月)に、修学旅行の下見に行ってきました。 当日は、太陽が照りつけ、35℃をこえる暑さとなりました。 京都の街や万博会場など、どこもたくさんの人でした。万博会場で夕日を見たのですが、会場が...
    2025/08/19
    32
    続きを読む>>>

  • 2025-08-10
    江南市平和祈念戦没者追悼式
    江南市平和祈念戦没者追悼式8月8日(金)に「江南市平和祈念戦没者追悼式」が行われました。 来賓のあいさつの後、本校の代表児童が自身の体験や広島派遣での経験を作文に入れながら、平和に対する思いを作文にして、落ち着いた口調で、堂...
    2025/08/08盆踊り(東野町)8月7日(木)に東野町の盆踊りに参加させていただきました。 天気予報では、7時~9時に雨マークがついていて盆踊りができるのか心配しました。しかし、雨は降ることなく、盆踊りが開催されました。 前日の雨...
    2025/08/07江南市小学生平和教育研修派遣事業(広島派遣) 帰着式8月6日は、広島に原子爆弾が投下された日です。 広島では、広島平和記念式典が行われ、江南市からは、各小学校の代表児童が参加し、広島平和記念資料館も見学しました。 帰着式での代表児童の表情は、頑張った...
    2025/08/06広島派遣 出発式8月5日(火)早朝、「江南市小学生平和教育研修派遣事業(広島派遣)」の出発式が行われました。 江南市内各小学校の代表者が明日の広島平和記念式典に出席します。 保護者の皆様、教育委員会関係者の皆様に見...
    2025/08/05納涼夏祭り島宮地区の納涼夏祭りに参加しました。 「ボールなげ」「サメつり」「あてくじ」「ヨーヨーつり」などのブースがあり、たくさんの子どもたちが笑顔で参加していました。その後は、島宮地区の皆様と「盆踊り」を楽...
    2025/08/03
    続きを読む>>>

  • 2025-07-30
    体育館床工事 完成
    体育館床工事 完成本校の体育館が新しく生まれ変わりました。 新しく保護塗料が塗られた床は、鏡のようになっていて光を反射しています。 バスケットボールやバレーボールコートのラインも新しくかきなおしました。それぞれの線が...
    2025/07/28

  • 2025-07-27
    体育館床工事 ライン引き
    体育館床工事 ライン引き体育館の床を工事しています。 昨日塗った、表面を保護する塗料が乾き、バレーボールやバスケットボールコートなどのラインを引く準備をしています。 まず、ラインを引く両縁にマスキングテープをします。 バス...
    2025/07/25体育館床工事体育館の床をきれいにするために工事をしています。 紙やすりで一気に表面を削り、古いラインや表面の保護膜を剥がします。 今、体育館にひいてあった全てのラインが消えている状態です。 次に、床を保護する塗...
    2025/07/24

  • 2025-07-18
    江南市小学生平和教育研修派遣事業 結団式
    江南市小学生平和教育研修派遣事業 結団式江南市小学生平和教育研修派遣事業の「結団式」が江南市役所でありました。 派遣に参加する各校の代表児童(団員)が一堂に集まりました。団員は、市長さん、教育長先生、教育委員の皆さんから派遣に当たって激励...
    2025/07/17現職教育我々教職員は、日々、研修を重ねて指導力の向上を目指しています。 本日は、児童も教師も幸せになる「主体性」の極意と題して、研修を行いました。 講師の先生をお招きし、児童の主体性をいかに育てるか、そのた...
    2025/07/16
    31

  • 2025-04-07
    入学式準備
    入学式準備新6年生が頑張っている姿です。
    2025/04/07
    校長メッセージ入学式準備4月7日(月)は、「入学式準備」を行いました。 準備は、新6年生を中心に行います。朝、新6年生が登校しましたが、春休みを経て、少しだけ背が伸び、成長したような気がしました。どの児童も、準備には真剣に...
    2025/04/07
    校長メッセージ

1 | 2 | 3 | next >>

市立古知野西小学校 の情報

スポット名
市立古知野西小学校
業種
小学校
最寄駅
【愛知】江南駅
住所
〒4838423
愛知県江南市東野町郷前西88
TEL
0587-56-2273
ホームページ
https://konan.schoolweb.ne.jp/2310016
地図

携帯で見る
R500m:市立古知野西小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月16日10時16分36秒


月別記事一覧