R500m - 地域情報一覧・検索

市立藤里小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県江南市の小学校 >愛知県江南市村久野町藤里の小学校 >市立藤里小学校
地域情報 R500mトップ >【愛知】江南駅 周辺情報 >【愛知】江南駅 周辺 教育・子供情報 >【愛知】江南駅 周辺 小・中学校情報 >【愛知】江南駅 周辺 小学校情報 > 市立藤里小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立藤里小学校 (小学校:愛知県江南市)の情報です。市立藤里小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立藤里小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-29
    今日の学び(9月29日)
    今日の学び(9月29日)1年生は国語の授業で「うみのかくれんぼ」を読んで初発の感想を書きました。その後、漢数字の練習をしました。5年生は体育の授業で「ボール運動」を行いました。チームで協力して練習に励みました。6年生は算数の...
    2025/09/29後期児童会任命式朝、後期児童会の任命式が行われました。一人一人の返事と姿勢からやる気が感じられました。大変な仕事ですがよろしくお願いしますね。その後、教育実習の先生から挨拶をいただきました。約3週間ですが、一緒に勉強...
    2025/09/29
    学校行事
    9月29日(月)、すてき自学の紹介です。また、自然教室の写真もセットです。どれもいい写真ばかりです。
    2025/09/29今日の給食(9月29日)【今日の献立】わかめごはん ぎゅうにゅうとりにくとさつまいものあまがらめつるむらさきのしらあえのっぺいじる【給食センターからのメッセージ】 のっぺい汁とは野菜や肉などを煮て、でんぷんでとろみをつけて作...
    続きを読む>>>

  • 2025-09-20
    今日の学び(9月19日)
    今日の学び(9月19日)1年生体育の学習では、ドッジボールをしました。子ども達で声を掛け合いながら楽しく取り組むことができました。6年生家庭科の学習では、ミシンを使ってナップザックを作っています。しつけをしっかりして、丁寧に...
    2025/09/19今日の給食(9月19日)【今日の献立】 ごはん ごもくあつやきたまご きりぼしだいこんとこまつなのさっぱりあえ こうなんさつまいものみそしる【給食センターからのメッセージ】 今日は食育の日で、江南市産の小松菜とさつまいも...
    2025/09/19 プール楽しかったね! 3・4年生9月18日(木)の3・4時間目に、3・4年生は外部プールで水泳の学習をしてきました。久しぶりのプールでの学習に、みんなはりきって臨みました。 2つのコースに分かれて、水慣れやけのびをしたり、好きな泳...
    2025/09/19今日の学び(9月18日)3年生算数の学習では、今までに学習したことを使った問題を解きました。友達からアドバイスをもらったり、先生に質問したりしながら学習を進めていました。1年生国語では、カタカナの促音の学習をしました。一文字...
    2025/09/18今日の給食(9月18日)【今日の献立】 ごはん ささみおおばばいにくフライ にくじゃが キャベツのしらすこんぶ【給食センターからのメッセージ】 ささみ大葉梅肉フライの大葉は愛知県産です。主に東三河で栽培され、全国一位の出...
    2025/09/18
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    今日の学び(9月5日)
    今日の学び(9月5日)3年生は、体育館で熱中症に気をつけながらドッジボールを行いました。みんな笑顔で楽しそうでした。1年生は、帰りの会で担任の先生のお話を集中してしっかりと聞けていました。6年生は、修学旅行に向けて注意しな...
    2025/09/055年生☆すてき自学9月5日(金)、今日のすてき自学です。2学期が始まって一週間がたちました。リズムが戻った子も多いようです。しかし、疲れは溜まっている様子です。しっかりほめて、ゆっくり休ませてあげてください。
    2025/09/05今日の給食(9月5日)【今日の献立】 ごはん たちうおのこうみだれかけ しのだあえ とうがんのくずじる【給食センターからのメッセージ】 とうがんは漢字で冬の瓜(うり)と書きますが、夏が旬の野菜です。冷暗所でそのまま保存...
    2025/09/05今日の学び(9月4日)3年生の国語では「ポスターを読もう」では、ポスターを見て工夫していることや、分かったことを発表しました。5年生は、討論会のための資料集めを行っていました。グループで楽しそうに端末を使って資料を集めてい...
    2025/09/045年生☆すてき自学9月4日(木)、すてき自学の紹介です。歴史に興味がある子が増えてきたようです。来年の社会で学ぶ歴史が今から楽しみです。
    2025/09/04今日の給食(9月4日)【今日の献立】 ひやしちゅうかめん ひやしちゅうか(スープ) なすのそぼろいため ゴーヤとさつまいものチップス【給食センターからのメッセージ】 冷やし中華は1940年代に日本で生まれた料理です。夏...
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    今日の学び(9月1日)
    今日の学び(9月1日)長かった夏休みも終わり、いよいよ新学期が始まりました。始業式の入場の様子は、どの学年もすばらしかったです。「静かに入場して静かに待つ」当たり前のことを当たり前にできるところが藤里小のみなさんの素敵なと...
    2025/09/01今日の給食(9月1日)【今日の献立】・ぎゅうにゅう・なつやさいカレー・ベーコンポテト・れいとうみかん【給食センターからのメッセージ】夏野菜は、汗で不足しがちな水分を補給してくれるカリウムや水分と、強い紫外線や夏バテから体を...
    2025/09/01
    27
    ふじっ子集会(広島派遣報告)
    2025年9月8日 (月)
    続きを読む>>>

  • 2025-08-31
    PTA役員会・全委員会3
    PTA役員会・全委員会3
    2025年9月5日 (金)

  • 2025-08-21
    出校日(8月20日)
    出校日(8月20日)今日は、出校日でした。それぞれの学級で、夏休みの過ごし方についてや、2学期からのことについて話し合っていました。子ども達の元気な姿を見ることができました。夏休みも10日余りになりました。楽しく安全に...
    2025/08/20
    児童の活動優勝おめでとう!8月18日(日)にHome&nicoホールで行われた「国際交流フェスティバル 日本語学習者のスピーチ大会」で本校児童が子ども部門で優勝しました。おめでとうございます。がんばりました。
    2025/08/17
    児童の活動
    対象の予定はありません
    続きを読む>>>

  • 2025-08-13
    12:00一斉下校
    12:00一斉下校
    2025年8月20日 (水)
    全校出校日
    2025年8月20日 (水)

  • 2025-08-10
    8月8日(金)に行われた江南市平和祈念戦没者追悼式に団員2名が代表として出席し、作文を朗読しました。・・・
    8月8日(金)に行われた江南市平和祈念戦没者追悼式に団員2名が代表として出席し、作文を朗読しました。式の主旨から拍手はできないのですが、思わず拍手をしたくなるようなすばらしい朗読でした。2名の皆さん...
    2025/08/08

  • 2025-08-02
    ふじさとの歩みシリーズ106~平成21年度~
    ふじさとの歩みシリーズ106~平成21年度~平成21年度のフォルダでは「宮田用水改修工事見学会」がトピックでしょう。水路内の壁に寄せ書きをしている写真が残されていました。また「景観学習」「昭和村遠足」「栄養士訪問」の写真もありました。プールの...
    2025/07/31
    25

  • 2025-07-11
    今日の給食(7月11日)【今日の献立】ミニロールパンぎゅうにゅうやきそばごぼういりつくね(2個)ささ・・・
    今日の給食(7月11日)【今日の献立】ミニロールパンぎゅうにゅうやきそばごぼういりつくね(2個)ささげのサッパリサラダ【献立メッセージ】ささげのサッパリサラダは古知野北小学校の応募献立です。マヨネーズとポン酢を使ったドレッシ...
    2025/07/11今日の学び(7月11日)教室を巡ると様々な様子に出会います。段ボールを使って大きな作品に挑戦する子、仲間と協働で学びに取り組む子、ミシンに一生懸命取り組む子。偶然、5年生が披露したダンスのお礼に、とサプライズ訪問する場面に...
    2025/07/11

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立藤里小学校 の情報

スポット名
市立藤里小学校
業種
小学校
最寄駅
【愛知】江南駅
住所
〒4838317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL
0587-58-8751
ホームページ
https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023
地図

携帯で見る
R500m:市立藤里小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月16日10時16分36秒