R500m - 地域情報一覧・検索

市立藤里小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県江南市の小学校 >愛知県江南市村久野町藤里の小学校 >市立藤里小学校
地域情報 R500mトップ >【愛知】江南駅 周辺情報 >【愛知】江南駅 周辺 教育・子供情報 >【愛知】江南駅 周辺 小・中学校情報 >【愛知】江南駅 周辺 小学校情報 > 市立藤里小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立藤里小学校 (小学校:愛知県江南市)の情報です。市立藤里小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立藤里小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-10
    今日の給食(2月10日)【今日の献立】・中華めん・牛乳・塩ラーメン・春巻き・青菜炒め【献立メッセージ・・・
    今日の給食(2月10日)
    【今日の献立】・中華めん・牛乳・塩ラーメン・春巻き・青菜炒め【献立メッセージ】 ...
    2025/02/10
    2025/02/10
    今日の学び(2月7日)
    3年生は、算数の学習で、コンパスを使って二等辺三角形をかきました。コンパスを使...
    続きを読む>>>

  • 2025-01-08
    2年生☆始業式
    2年生☆始業式始業式(1月7日)今日の給食(1月7日)2年生☆始業式
    1月7日(火)始業式を行いました。みんな元気いっぱいに登校してくれてうれしく思います。冬休み明けは、私も少し体が重く感じましたが、子どもたちの元気いっぱいな姿をみて、エネルギーをいただきました。最高の3学期になるように努めてまいりますので、何かありましたら、お気軽にご連絡くださいますように、お願いします。
    【2年生】 2025-01-07 17:24 up!
    始業式(1月7日)
    3学期がスタートしました。体育館で始業式を行いました。校長先生からは、3学期は4月から学んだことをまとめる学期であり、また次の学年に向けての準備の学期であるのでがんばってほしいとのお話がありました。
    始業式の後、表彰伝達がありました。応募した作品に対してもの、人助けをしたことへのもの、なわとび大会での記録に対してのものといったがんばりに対して表彰されました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-07
    生徒指導NO33
    生徒指導NO331月生徒指導NO33
    1月6日から1月9日の週目標は「2025年の目標を立てよう」です。2025年が始まりました。みなさんは、新年の目標を立てましたか?3学期は、今の学年のまとめをし、次の学年の準備をするの大事な時期です。しっかり目標を立てて、充実した学校生活を送れるようにしたいですね。
    現在の帰宅時刻は17時(午後5時)です。
    【お知らせ】 2025-01-06 08:54 up!

  • 2024-12-20
    2年生☆お楽しみ会
    2年生☆お楽しみ会今日の学び(12月20日)今日の給食(12月20日)2年生☆お楽しみ会
    12月20日(金)、お楽しみ会を行いました。
    2年生は楽しみながら学ぶことも大切です。きちんとルールを守ったり、お話を聞いたりする姿に大きな成長を感じました。
    【2年生】 2024-12-20 15:41 up!
    今日の学び(12月20日)
    5年生は、書写の時間に年賀状を書きました。新年の挨拶文の他にどんなメッセージを書くと受け取る人が喜んでくれるか考えながら書いていました。また、新年にふさわしいイラストをクロームブックで調べて、描いていました。思いのこもった年賀状ができあがりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-19
    今日の学び(12月19日)
    今日の学び(12月19日)今日の給食(12月19日)2年生☆昔遊び今日の学び(12月19日)
    3年生は、体育の学習でラインサッカーをしました。パスの練習をしてから、試合をしました。同じチームの仲間に声を掛け合い、ボールを一生懸命追いかけていました。ルールを守ってゲームを楽しむことができました。
    5年生の外国語の学習では、「英語で江南市を紹介しよう」ということで、紹介文を考えました。江南市の素敵な場所を考え、英語でどのように表現するかを友達と相談しながら、スライドにまとめることができました。
    【児童の活動】 2024-12-19 13:03 up!
    今日の給食(12月19日)
    ・愛知のキャベツ入りつくね
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    今日の学び(12月18日)
    今日の学び(12月18日)今日の給食(12月18日)今日の学び(12月18日)
    3年生は理科の授業で実験の準備をしました。次回は実験用の教材を使用して、まめ電球に明かりをつけます。楽しみですね。
    4年生は社会の授業で調べ学習をしました。愛知県にある歴史的建造物や古くから伝わる文化についてグループごとにまとめています。発表に向けてしっかり準備しましょう。
    【児童の活動】 2024-12-18 16:33 up!
    今日の給食(12月18日)
    ・クロスロールパン
    続きを読む>>>

  • 2024-12-16
    今日の給食(12月16日)今日の給食(12月16日)・さばの塩焼き
    今日の給食(12月16日)今日の給食(12月16日)
    ・さばの塩焼き
    ・ひじきのツナ炒め
    ・とり団子汁
    ・味付けのり
    のりの歴史は古く、縄文時代の貝塚からも見つかっています。徳川家康の好物だったと言われ、新鮮な生のりが江戸幕府に献上されていました。すのこですき上げる四角い板のりが作られるようになったのも江戸時代です。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-23
    今日の学び(11月20日)
    今日の学び(11月20日)今日の給食(11月20日)今日の学び(11月20日)
    2年生は道徳の授業で、「相手も自分も気持ちよく生活するための大切なこと」についてクロームブックでそれぞれの考えを共有しながら学習を深めました。
    3年生は算数の授業でコンパスで円をかいて、いろいろな図形をかきました。コンパスの使い方に苦戦しながらも一生懸命に取り組みました。
    5年生は理科の授業で振り子の実験を行いました。今回は振れ幅の条件を変えて1往復の時間を計測しました。次回はおもりの重さやふり子の長さの条件を変えます。どんな結果になるか楽しみですね。
    【児童の活動】 2024-11-20 16:48 up!
    今日の給食(11月20日)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    今日の学び
    今日の学び今日の給食(11月18日)今日の学び
    4年生は体育の授業でボール運動に取り組みました。片手や両手で投げたり、転がしたりしていろいろな投げ方を楽しみました。
    5年生は伝統工芸品について調べたことを端末を使ってまとめました。
    6年生は算数の授業で図形の拡大と縮小の学習で、四角形のそれぞれの頂点を基に拡大図をかきました。
    【児童の活動】 2024-11-18 17:34 up!
    今日の給食(11月18日)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    今日の学び(10月30日)
    今日の学び(10月30日)今日の給食(10月30日)今日の学び(10月30日)
    1年生は音楽の授業で、トライアングルやタンバリンを使ってそれぞれ思い思いの音色を楽しみました。
    2年生は国語の授業で、自分が作ったおもちゃの作り方をアドバイスし合いながら文章で表現しました。
    6年生は図工の授業で、1枚の板を使って生活の中で使えるものを制作しました。
    【児童の活動】 2024-10-31 06:26 up!
    今日の給食(10月30日)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立藤里小学校 の情報

スポット名
市立藤里小学校
業種
小学校
最寄駅
【愛知】江南駅
住所
〒4838317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL
0587-58-8751
ホームページ
https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023
地図

携帯で見る
R500m:市立藤里小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月16日10時16分36秒