R500m - 地域情報一覧・検索

市立依佐美中学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市小垣江町上沢渡の中学校 >市立依佐美中学校
地域情報 R500mトップ >小垣江駅 周辺情報 >小垣江駅 周辺 教育・子供情報 >小垣江駅 周辺 小・中学校情報 >小垣江駅 周辺 中学校情報 > 市立依佐美中学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立依佐美中学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立依佐美中学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    令和6年 5月28日(火)3年生 修学旅行3日目 その2
    令和6年 5月28日(火)3年生 修学旅行3日目 その2
    令和6年 5月28日(火)3年生 修学旅行3日目
    3日目は、クラス別活動です。強風が心配されましたが、東京スカイツリーの展望室へも、上ることができています。湯島天神でお祓いをうけたり、上野動物園を散策したりしています。すみだ水族館や、サンシャイン水族館も見学中です。
    令和6年 5月27日(月)3年生 修学旅行2日目

  • 2024-05-27
    令和6年 5月27日(日)3年生 修学旅行2日目
    令和6年 5月27日(日)3年生 修学旅行2日目
    2日目は、ホテルで朝食の後、グループに分かれて企業訪問をしています。
    Intelでは、課題発表の学校紹介をしました。プロダクションIGでは、簡単なアニメーション制作を体験しました。
    午後からは、待ちに待ったディズニーランドに入園です。企業訪問を終え、都内各所から、ディズニーランドのエントランス前に集合しています。
    令和6年 5月26日(日)3年生 修学旅行1日目 その2
    令和6年 5月26日(日)3年生 修学旅行1日目
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    令和6年 5月21日(火)挨拶運動、1年生歴史博物館見学
    令和6年 5月21日(火)挨拶運動、1年生歴史博物館見学
    今朝は、生徒会主催の挨拶運動がありました。昨日、お昼の放送で挨拶ボランティアを募ったところ、100名を超える生徒が朝早くから集まり、元気な「おはようございます」の声を響かせていました。
    また、今日から1年生の刈谷市歴史博物館見学が始まりました。1クラスずつ刈谷市歴史博物館を訪問し、学芸員さんの話を聞いたり、企画展や常設展の見学をしたり、実物の土器の破片を触ったりします。
    令和6年 5月20日(月)教育実習スタート
    教育実習がスタートしました。7名の実習生の先生が、1・2年生のクラスに配属されました。4名の先生が、今日から3週間。3名の先生が、2週間実習をします。年の近い先生方とお話しするのが楽しみですね。
    また今日は、よさっぴタイムがありました。今日の課題は「二者択一」。どちらを、どんな理由で選んだのか、グループで発表しあいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    令和6年 5月16日(木)中間テスト1日目
    令和6年 5月16日(木)中間テスト1日目
    1学期の中間テストが始まりました。1年生にとっては、中学校に入学してから初めての定期テストです。時間いっぱいまで見直し、最後の1秒まで全力を尽くせたでしょうか。明日も2科目のテストがあります。2年生も、3年生も、学習の成果を十分に発揮できるようにがんばってください。
    令和6年 5月15日(水)芸術鑑賞会
    今日の5・6時間目は、体育館で芸術鑑賞会でした。和楽器演奏集団「独楽」の、和太鼓や三味線、琴の演奏を聴きました。後半にはワークショップも開かれ、希望した生徒数名が指名され、みんなで一緒にソーラン節を演奏しました。普段はなかなか接することの少ない和楽器の演奏、迫力があって心と体によく響きました。明日からの中間テストに、弾みがつきました。

  • 2024-05-11
    ~認め合い 高め合い 支え合い そして EYEさつ~
    ~認め合い 高め合い 支え合い そして EYEさつ~
    愛あふれる学校 を目指します。キーワードは:挑
    令和6年 5月10日(水)授業の様子
    6時間目、1年生の総合的な学習の時間では、「デジタル防災・防犯マップをつくろう」の授業を行いました。世界中や日本、刈谷で過去に起こった災害について調べたことを、グループや学級全体で発表しました。
    3年生は、再来週にせまった修学旅行についての話し合いでした。学級別活動の意義や、活動中に気を付けるべきことなどについて話し合いました。
    令和6年 5月9日(木)資源回収
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    第1号
    第1号第2号 第3号
    令和6年 4月30日(月)朝の挨拶運動
    今朝は、生徒会役員と有志による、挨拶運動がありました。また、合わせてPTA主催の挨拶運動も行われ、たくさんの保護者の皆様にもご参加いただきました。小雨が時々降る生憎の天候でしたが、朝から生徒たちや保護者の皆様の、元気な挨拶の声が学校中に響き渡りました。声をかけられ、照れくさそうに挨拶を返す生徒や、笑顔で手を振りながら挨拶に応える生徒の姿が印象的でした。挨拶運動の後は、希望される保護者の皆様を募り、朝の読書の時間を廊下から授業参観したり、校内見学したりしていただきました。
    令和6年 4月26日(金)依佐美んピック
    6時間目に、生徒会主催の「依佐美んピック」を行いました。
    3学年合同の縦割りチームを作り、ネームゲームとボール渡しリレーで力を合わせました。
    続きを読む>>>