R500m - 地域情報一覧・検索

市立猿投台中学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県豊田市の中学校 >愛知県豊田市青木町の中学校 >市立猿投台中学校
地域情報 R500mトップ >猿投駅 周辺情報 >猿投駅 周辺 教育・子供情報 >猿投駅 周辺 小・中学校情報 >猿投駅 周辺 中学校情報 > 市立猿投台中学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立猿投台中学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立猿投台中学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-27
    納の会
    納の会
    6時間目に「納の会」を行いました。多くの生徒の表彰があり、代表生徒の…
    今年最後の授業
    今日の5時間目の授業で、今年の授業は終了です。張り切っている様子。助…
    今年最後の登校日
    今年も残すところ今日を入れて10日。登校するのも本日までとなります。…
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    薬物乱用防止教室を行いました【2年生】
    薬物乱用防止教室を行いました【2年生】
    2年生の保健体育の授業で薬物乱用防止教室を行いました。講師として学校…
    赤い羽根共同募金が始まりました
    朝、登校時間に福祉委員の生徒が赤い羽根共同募金の呼びかけを始めました…薬物乱用防止教室を行いました【2年生】赤い羽根共同募金が始まりました

  • 2023-12-17
    理想の実現【3年生書写指導】
    理想の実現【3年生書写指導】
    3年生の書初めの課題は「理想の実現」。筆を走らせながら、自分がどのよ…
    みんなが気持ちよく利用するためには?【2年生道徳】
    2年生の道徳で研究授業を行いました。鳥取砂丘の砂に絶えずかかれる落書…理想の実現【3年生書写指導】みんなが気持ちよく利用するためには?【2年生道徳】

  • 2023-12-14
    技術の向上【1年生家庭科】
    技術の向上【1年生家庭科】
    1年生の家庭科ではミシンを使ってトートバックの制作を行っています。 最…
    書写指導【1年 万里一空】
    年始の恒例学校行事の一つ「書初め」。今年も良書が書けるよう練習が始ま…
    面接練習【3年生】
    3年生は午後も面接練習を行っていました。部屋の入り方からお辞儀の仕方…
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    面接練習が始まりました
    面接練習が始まりました
    台中タイムに3年生が入学試験の面接に向けて互いの身だしなみを確認して…
    保護者会中の部活動
    保護者会4日目です。保護者の皆様、時間を作っていただきありがとうござ…
    朝の笑顔
    朝の会をやっている学級を巡っていると、笑い声に包まれた学級がありまし…面接練習が始まりました保護者会中の部活動朝の笑顔
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    対話で学ぶ生徒
    対話で学ぶ生徒
    保護者会が午後にあるため、午前中3時間しか授業がありません。短い時間…
    冬の部活動
    冬は日没が早くなり、なかなか部活動をする時間が取れません。だからこの…
    昨日とは打って変わって
    昨日の寒さが嘘のように、本日は晴れ渡って暖かな日となりました。 生徒た…対話で学ぶ生徒冬の部活動昨日とは打って変わって
    続きを読む>>>

  • 2023-12-06
    おもちゃ作り(3年生家庭科)
    おもちゃ作り(3年生家庭科)
    3年生が家庭科の授業でおもちゃを作っています。1月にこのおもちゃを持っ…
    学校運営協議会委員の参観も行いました。
    授業参観に合わせ、学校運営協議会の方にも授業と教育講演会の様子を参観…
    スマホ・インターネットの危険性についての講演会
    授業参観後、一般社団法人安心安全インターネット塾の勝野祐子様を迎え、…
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    師走です。【交通安全市民運動】
    師走です。【交通安全市民運動】
    12月となりました。師も走ると書いて師走です。 年末が近づき、気持ちが…
    生徒集会前に虹が
    5時間目は生徒集会です。給食時に雨が降り始め天候が心配されました。 そ…
    地域調べ発表会【1年生】
    1年生が地域の様々な施設や講師の方を伺い、地域のことを9月に調べてき…師走です。【交通安全市民運動】生徒集会前に虹が地域調べ発表会【1年生】
    続きを読む>>>