R500m - 地域情報一覧・検索

市立猿投台中学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県豊田市の中学校 >愛知県豊田市青木町の中学校 >市立猿投台中学校
地域情報 R500mトップ >猿投駅 周辺情報 >猿投駅 周辺 教育・子供情報 >猿投駅 周辺 小・中学校情報 >猿投駅 周辺 中学校情報 > 市立猿投台中学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立猿投台中学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立猿投台中学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-11
    ボールをつなげ!【3年生体育科】
    ボールをつなげ!【3年生体育科】
    3年生体育の授業では、サッカーを行っています。ゴールポストを使用せず…
    トップでつなげ!【1年生体育科】
    1年生の体育では陸上競技をおこなっています。今はリレーのバトンパス。…
    成長期の中学生
    朝、1年生が身体測定をしていました。成長期の中学生男子は、1年でずいぶ…
    続きを読む>>>

  • 2024-02-08
    教えあって補う【3年生国語】
    教えあって補う【3年生国語】
    3年生の授業内容は多くの教科で中学の課程を終えています。授業に行くと…
    平面を立体に【2年生美術】
    2年生の美術科では現在ランプシェードを作っています。平面であるケント…
    元気に回答!【1年生英語】
    1年生の英語の授業からはいつも大きな声で英語が響いています。教員が文…
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    人の少ない教室【3年生、公立推薦入試】
    人の少ない教室【3年生、公立推薦入試】
    今朝は公立推薦入試が行われているため、3年生教室は空席が目立ちます。残…
    自分の進路は?
    1年生の教室ではキャリア教育の一環で「進路適性検査」を行っていました…
    立春を過ぎました
    立春が過ぎました。昨日の立春の日は本当に春が来たかのような温かさでし…人の少ない教室【3年生、公立推薦入試】自分の進路は?立春を過ぎました
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    授業で学びあい【2年生】
    授業で学びあい【2年生】
    2年生教室(数学科・英語科)でも考え方の確認や共有する場面で学びあう…
    数学の
    3年生の数学科は少人数指導で行われています。3,4人のグループに分か…授業で学びあい【2年生】数学の

  • 2024-02-02
    第3学年 総合的な学習 「ゴミリンピック」 その5
    第3学年 総合的な学習 「ゴミリンピック」 その5
    将来、生徒がそれぞれの戻りたい地域について考えてきました。そこで、「…
    第3学年 総合的な学習 「ゴミリンピック」 その4
    今回のゴミリンピックのコンセプトは、「私たちが地域にできること」でし…
    第3学年 総合的な学習 「ゴミリンピック」 その3
    天満宮と下越戸児童館を中心にごみ拾いを行った。落ち葉を袋いっぱいに集…
    続きを読む>>>