R500m - 地域情報一覧・検索

市立竜神中学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県豊田市の中学校 >愛知県豊田市竜神町竜神の中学校 >市立竜神中学校
地域情報 R500mトップ >【豊田】土橋駅 周辺情報 >【豊田】土橋駅 周辺 教育・子供情報 >【豊田】土橋駅 周辺 小・中学校情報 >【豊田】土橋駅 周辺 中学校情報 > 市立竜神中学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立竜神中学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立竜神中学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-29
    4/29 団アピール・応援練習(3年)
    4/29 団アピール・応援練習(3年)
    26日(金)、3年生が団アピール・応援練習を、1・2年生よりも早めに…
    4/29 1年生が報告に(校長室にて)
    修学旅行先決定会を終えて、1年生の代表2名が校長室に報告にきました。 …
    4/29 楽しく+真剣に(2年修学旅行先決定会)
    2年生は26日(金)修学旅行先決定のための学年集会を行いました。楽し…
    続きを読む>>>

  • 2024-04-25
    4/24 清掃をどうやって終えるか?
    4/24 清掃をどうやって終えるか?
    【写真】基本清掃を終えた後の姿  今年度の清掃のテーマはPLUS ULTRA  清…
    4/24 探究力を高めるために(続編)
    2−3の研究授業後、全教員で協議会を行いました。焦点は対話です。  対…
    4/24 探究力を高めるために(研究授業2-3)
    【写真】上:自分の考えをもつ     中:友だちの考えをきく     下…
    続きを読む>>>

  • 2024-04-24
    4月23日 問いを立てよう(竜神自律タイム)
    4月23日 問いを立てよう(竜神自律タイム)
    竜神中学校では、自ら問いを立てて課題を解決する学習を推進しています。 …
    4月23日 「聴く」ことを大切に(竜神トーク)
    毎週火曜の朝の活動の時間に、「竜神トーク」をしていきます。 竜神トーク…4月23日 問いを立てよう(竜神自律タイム)4月23日 「聴く」ことを大切に(竜神トーク)

  • 2024-04-23
    4/23 歌う心(2年生音楽)
    4/23 歌う心(2年生音楽)
    音楽の授業では、合唱練習がはじまりました。 曲は「夢に世界を」です。一…
    4/23 見通しをもって!(2年国語)
    国語の授業「アイスプラネット」では、グループごとに見通しをもち、学び…
    5/11実施 テント設営ボランティア募集
    5月18日(土)実施予定の闘竜祭(体育祭)に向けて、5月11日(土)に熱中…
    続きを読む>>>

  • 2024-04-22
    共働本部・PTA
    共働本部・PTA自転車安全教室(4.19)1年生
    4月19日(金)自転車安全教室を、1年生は実施しました。小学校でも経…自転車安全教室(4.19)1年生

  • 2024-04-21
    GWまで1週間。闘竜祭に向けて準備します。
    GWまで1週間。闘竜祭に向けて準備します。
    3年生のトイレ(自主性・主体性)
    比較でものを言うことはあまり好きではありませんが、今回は比較して。  …
    4/21 地域指導者のおかげで・・・
    全国的に部活動が地域移行する中で、竜神中は土日に活動をする全ての部活…
    4/21 図書館の利用ガイダンス(1年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    4/19 RJTでミニ道徳(1年)
    4/19 RJTでミニ道徳(1年)
    18日、RJTを使って1年生はミニ道徳を行いました。ポイントは、教材と出…
    4/19 ここに配膳カートがある意味
    今年度から、配膳員さんと公務手さんが配膳カートを渡り廊下まで、出して…
    熱中症研修(教員・地域指導者編)
    暑くなってきました。 体育では体力テストを行っています。 部活動では体験…
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    19日(金)1年生自転車教室。RJTは探究について学びます。
    19日(金)1年生自転車教室。RJTは探究について学びます。
    4/18 全国一斉の学力調査(3年)その3
    ※写真は上から6組・7組です。  その2の続きです。  数学科の問題は、…
    4/18 全国一斉の学力調査(3年)その2
    ※上から3年4組・5組  その1からの続きです。  国語の問題は、デジタル社…
    4/18 全国一斉の学力調査(3年)その1
    続きを読む>>>

  • 2024-04-16
    4/16 生徒会役員が校長室訪問
    4/16 生徒会役員が校長室訪問
    前期生徒会活動が始まっています。  4月12日(金)ですが、生徒会役員…
    4/16 部活動勧誘あいさつ運動
    今週一週間の限定で、朝のあいさつ運動を兼ねて各部活動が勧誘活動を行っ…
    生徒を応援する力を高める(指導者研修)
    部活動地域指導者会の第2弾として、次の2つの研修を教員と一緒に行いま…
    続きを読む>>>

  • 2024-04-14
    16日(火)から対話のトレーニングを定期的に行います。
    16日(火)から対話のトレーニングを定期的に行います。
    4/13 授業参観のお礼
    「あと10台車が来ていたら、アウトでした。」  駐車場担当の先生が、汗…
    4/13 授業参観(3年)
    3年:地球にやさしいライフスタイル  自分たちのライフスタイルが、も…
    4/13 授業参観(2年)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    4/12 授業のガイダンス中
    4/12 授業のガイダンス中
    【写真】上:社会  中:理科(実演中)  下:家庭科  竜神中は学年7…
    4/12 生徒会委員会を30分から45分に
    今年度から生徒会委員会活動を30分から45分に増やしています。  15分増…
    4/12 自律のトレーニング(自主学習ノート)
    3年生が真剣に学ぶ姿に感動しました。    今年度から自主学習ノートを…
    続きを読む>>>

  • 2024-04-12
    13日(土) 授業参観と学級懇談会です。その後、個別に担任とお話することもできます。
    13日(土) 授業参観と学級懇談会です。その後、個別に担任とお話することもできます。
    4/11 Plus Ultra 清掃
    本日から清掃活動が本格的に始まりました。1年生が3年生清掃を見学し、…
    4/11 タブレット配布メッセージ
    1年生に校長からタブレットを一人ずつ手渡ししました。その後、紙で印刷…
    4/11 1年生へタブレットの配付式
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    10日(水)避難訓練…自分の身は自分で守る。さらに、自分に何ができるかを考える。
    10日(水)避難訓練…自分の身は自分で守る。さらに、自分に何ができるかを考える。
    4/10 自分の身を自分で守るために
    本日、避難訓練を行いました。地震発生の放送が流れると、生徒たちは速や…
    4/11 給食配膳の効率化
    給食は「食育」の時間です。できる限り食事の時間を確保してあげたいので…
    4/10 全国学力・学習状況調査
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    4/9 清掃を誇りに!
    4/9 清掃を誇りに!
    今年度から、日課を見直して清掃改革を進めようとしています。清掃場所ご…
    アーカイブ:クラス発表(2)
    ドキドキのクラス発表 いろいろな気持ちになったと思うけど、少し落ち着いた…
    アーカイブ:クラス発表(1)
    ドキドキのクラス発表
    続きを読む>>>

  • 2024-04-08
    4/8 通学団会はICTで
    4/8 通学団会はICTで
    本日、通学団会を行いました。危険個所を映像を使って具体的に説明する…
    4/8 教科書を確認する一日
    今日、教科書の確認を行いました。教科書はどんどん大きく重くなります。 …
    4/8 身体測定を体育館で
    コロナ後初となる、体育館での身体測定を実施しました。教室から体育館ま…
    続きを読む>>>

  • 2024-04-07
    学級開き(5)
    学級開き(5)
    学級開きの様子です。 一年一緒に過ごす仲間と先生との出会いは いかがでし…
    学級開き(4)
    学級開きの様子です。 一年一緒に過ごす仲間と先生との出会いは いかがでし…
    学級開き(3)
    学級開きの様子です。 一年一緒に過ごす仲間と先生との出会いは いかがでし…
    続きを読む>>>