R500m - 地域情報一覧・検索

市立鬼崎中学校 2017年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県常滑市の中学校 >愛知県常滑市港町の中学校 >市立鬼崎中学校
地域情報 R500mトップ >【常滑】榎戸駅 周辺情報 >【常滑】榎戸駅 周辺 教育・子供情報 >【常滑】榎戸駅 周辺 小・中学校情報 >【常滑】榎戸駅 周辺 中学校情報 > 市立鬼崎中学校 > 2017年6月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立鬼崎中学校に関連する2017年6月のブログ

  • 2017-06-21
    よろしくおねがいします
    こんにちは。1Aの伊藤大河です。
    常滑市立鬼崎中学校出身です。
    投擲で槍投げをやらせてもらってます。
    今年からはじめたばかりで今週末が初試合です。
    先輩方が教えて下さったことを意識して
    全力で頑張ります!
    続きを読む>>>

市立鬼崎中学校2017年6月のホームページ更新情報

  • 2017-06-23
    6/29野外活動(2年)
    6/29
    野外活動(2年)

  • 2017-06-22
    6/28野外活動(2年) テスト週間・教育相談
    6/28
    野外活動(2年) テスト週間・教育相談

  • 2017-06-21
    常滑市立鬼崎中学校
    常滑市立鬼崎中学校
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。TOP(最新記事)これからの予定
    [年間行事予定]
    6/21
    修学旅行
    続きを読む>>>

  • 2017-06-19
    夢の国のあるじについに会いました
    夢の国のあるじについに会いました夢の国に大集合の2夢の国に大集合の1さっそく楽しんますの2さっそく楽しんでますの1新幹線待ち行ってきます夢の国のあるじについに会いました
    パレードがありました。夢の国のあるじに会うことができました。気がつくと、全力で手を振っている自分がいました(^-^)
    大人も子どもも関係ありませんね。ちなみにわたし個人としてはトイ・ストーリーのリトルグリーンメンの大ファンなんです

  • 2017-06-10
    陸上競技場で
    陸上競技場でちゃくちゃくと陸上競技場で
    常滑市小学校陸上競技大会がひらかれました。第57回大会です。今年から半田運動公園陸上競技場で行われます。9コースの本格的な競技場です。爽やかな青空のもと、子どもたちは思う存分力を発揮したと思います。以前は中学校の市内大会もありました。わたしも青海中時代に200メートル走と800リレーにでてたんすよ。砲丸投げの玉じゃありませんよ❗
    【◇校長室より】 2017-06-10 05:16 up!
    ちゃくちゃくと
    2年生の野外活動の保護者説明会が実施されました。実行委員のこどもたちが今取り組んでいる状況を説明しました。どこの担当も着々とすすんでいます。やらされるのではなく自分で考えてやる!いい感じです。
    【◇校長室より】 2017-06-09 17:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2017-06-09
    教員になるために の2
    教員になるために の2教員になるために の2
    2時間目に教育実習生の渡邉Tの研究授業が2年生でありました。国語科の授業でした。わずか2週間(3名のうち2名が2週間、1名が3週間)の実習ですので、明日が最終日になります。わたしも35年前に実習を行いましたが、その時のことは覚えています。鬼崎中学校で子どもたちと過ごしたことを基にすてきな教員になってくださいね。
    【◇校長室より】 2017-06-08 14:21 up!

  • 2017-06-08
    教員になるために
    教員になるために教員になるために
    5月27日より3名の学生さんが鬼崎中学校に教育実習に来ています。そのうちの一人の中村Tが2年生で国語科の研究授業を行いました。2週間という短い実習ですが、鬼崎中学校で子どもたちと接したことを大切にして、いい教員になってほしいと思います。
    【◇校長室より】 2017-06-07 11:57 up!
    鬼崎中学校いじめ防止基本方針鬼崎中学校いじめ防止基本方針

  • 2017-06-07
    1年間輝き続けます
    1年間輝き続けますどきっ1年間輝き続けます
    体育館のステージ向かって右側、校歌の額の下に生徒会のスローガンが掲げられています。先日、このスローガンが29年度版にかわりました。これは生徒会役員の手作りです。1年間、このスローガンが輝き続けます。
    【◇校長室より】 2017-06-06 14:45 up!
    どきっ
    昼放課、1階の進路指導室の前に子どもたちがたくさんいました。3年生はいよいよ体験入学の締め切りです。気になる学校があったらぜひ行ってほしいと思います。と、進路指導室の前に、各学校のポスターが掲示してありました。それを見てめっちゃ「どきっ!」としました。黒板にピンで掲示してあるではありませんか。「そりゃいかんぜ」と思って近寄ると、ピン型の磁石でした。小さいのですが強力でした。驚いたなあもう。
    【◇校長室より】 2017-06-06 14:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2017-06-06
    ナニコレ
    ナニコレ各クラスの盛り上がりナニコレ
    2年生の廊下に家庭科で勉強した服のデッサン画が掲示してありました。マネキンの基絵があってそこにデザインした服を描いていきます。子どもたちの作品の前に、表題が掲示したあるのですが、怪しげな二人を発見しましたので、写真で紹介しますね。
    【◇校長室より】 2017-06-05 13:38 up!
    各クラスの盛り上がり
    2年生では、野外活動に向けて準備が進んでいます。学年の廊下にある掲示板の記事は以前載せましたが、各学級の掲示板もなかなか工夫されています。当日に向けての準備の段階を大切にしたいです。
    【◇校長室より】 2017-06-05 13:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2017-06-03
    この目標のもとで の5
    この目標のもとで の5この目標のもとで の6この目標のもとで の5
    1年生の学級訓です。上から1年A組、1年B組、1年C組です。1年生は先日一日研修を行いました。その中で学級対抗の行事も行いました。この目標のもと、学級としてしっかり団結してほしいと思います。それはすなわち学年の団結にもつなっていきます。
    【◇校長室より】 2017-06-02 08:54 up!
    この目標のもとで の6
    1年生の学級訓です。上から1年D組、1年E組、1年F組です。この学級訓のもと1年間頑張っていきます。
    【◇校長室より】 2017-06-02 08:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2017-06-02
    朝はゆっくりできたかな?
    朝はゆっくりできたかな?6月朝はゆっくりできたかな?
    本日より六月に入りました。
    部活動の朝練習を七月終わりまで行いません。
    多少、朝ゆっくりできましたか?
    ただ、ゆっくりしすぎて、遅刻しないようにね。
    【◇校長室より】 2017-06-01 15:15 up!
    続きを読む>>>