R500m - 地域情報一覧・検索

郡上八幡博覧館 2013年5月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >岐阜県の博物館・美術館 >岐阜県郡上市の博物館・美術館 >岐阜県郡上市八幡町殿町の博物館・美術館 >郡上八幡博覧館
地域情報 R500mトップ >郡上八幡駅 周辺情報 >郡上八幡駅 周辺 遊・イベント情報 >郡上八幡駅 周辺 博物館・美術館情報 > 郡上八幡博覧館 > 2013年5月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)

郡上八幡博覧館に関連する2013年5月のブログ

  • 2013-05-28
    清流のせせらぎ 踊る心とカラダ 岐阜・郡上八幡 ウドちゃん旅してゴメン...
    ... 清流のせせらぎ 踊る心とカラダ 岐阜・郡上八幡 ... 郡上八幡の 「春駒くん」に 似てるボク 踊る ... 今度は、「郡上八幡博覧館」で “天然水サイダー”をいただきます。... 施設名:郡上八幡博覧館所在地:岐阜県郡上市八幡町殿町50 ...

  • 2013-05-23
    NHKさん「イッピン」で岐阜県へ♪☆♪
    日本の逸品をご紹介するNHKの「イッピン」こちらのロケで岐阜県郡上八幡へ行きました☆ まずは郡上八幡博覧館へ~☆やりたいほうだいな感じで楽しかった~☆♪ これはひなまつりのお人形がサッカーしちゃってる。。 ...

郡上八幡博覧館2013年5月のホームページ更新情報

  • 2013-05-30
    梅雨入り
    梅雨入り
    (2013/05/30)
    残念、東海地方も梅雨入りとのことです。梅雨も無いと環境に影響があるので残念は言い過ぎかもしれませんが、残念です。
    ちなみに「梅雨」の語源は梅の実が熟す頃に降る雨との説や梅雨時期は黴が発生しやすいので黴雨(バイウ)と呼ばれていたのが転じた等の諸説が多くあります。(Wikipedia引用)
    中でも民間伝承として普段の倍くらい雨が
    降る
    続きを読む>>>

  • 2013-05-26
    ずっと菖蒲の読み方をショウブと思っていましたがアヤメとも読める事がわかりました。ビックリ!
    ずっと菖蒲の読み方をショウブと思っていましたがアヤメとも読める事がわかりました。ビックリ!
    実際のショウブとアヤメは内容違うのですが姿形が似ている
    「古町で 水の流れに身をまかせ あやめの姿たちつらねたり。」

  • 2013-05-23
    その花の名は・・・
    その花の名は・・・
    (2013/05/22)
    ずっと菖蒲の読み方をショウブと思っていました
    がアヤメとも読める事がわかりました。ビックリ!
    実際のショウブとアヤメは内容違うのですが姿
    形が似ている
    続きを読む>>>

  • 2013-05-22
    郡上八幡城80th
    郡上八幡城80th
    (2013/05/21)
    この日曜日に郡上八幡城の再建80周年記念
    行事がおこなわれました。80年というのは人の
    一生分の価値があると思います。昭和60年に
    大改修を行った以外はそのままの姿を保って
    続きを読む>>>

  • 2013-05-16
    こんなになっちゃった!
    こんなになっちゃった!
    (2013/05/16)
    「躑躅」は読めない&書けないですねぇ~。
    正解は「ツツジ」。最近大変気温が高くなり
    郡上八幡も花満開です。10日前が、
    こんな感じで、今日がこちら!
    続きを読む>>>

  • 2013-05-14
    史上初!
    史上初!
    (2013/05/13)
    事件です!本日午後18時に台湾のツアー様が渋滞
    遅れにて到着。レギュラー踊り子の2人は都合上帰る
    こととなり館長代理自ら出陣でござる。男二人での踊り
    実演は史上初となります。著作権上画像は顔ブレ写
    続きを読む>>>

  • 2013-05-04
    GW後半戦前夜!
    GW後半戦前夜!
    (2013/05/02)
    明日からGW後半戦4連休のスタートです。
    昨日福よせ雛も惜しまれつつ撤去いたしました。
    次なるイベント展示としては岐阜県の長良川下流域で最速の5/10からスタートということなので緊急展示「郡上鮎展」を開催します。緊急イベントなので最初の展示は「「あれ?」と思うかもしれませんが鮎の一生と同じでこの展示は成長していきます。
    初夏の鮎から秋の落ち鮎までをフィーチャリングしていこうと思います、乞うご期待!
    続きを読む>>>