R500m - 地域情報一覧・検索

市立且格小学校 2014年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県岐阜市の小学校 >岐阜県岐阜市日置江の小学校 >市立且格小学校
地域情報 R500mトップ >穂積駅 周辺情報 >穂積駅 周辺 教育・子供情報 >穂積駅 周辺 小・中学校情報 >穂積駅 周辺 小学校情報 > 市立且格小学校 > 2014年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立且格小学校 に関する2014年6月の記事の一覧です。

市立且格小学校2014年6月のホームページ更新情報

  • 2014-06-21
    歯磨きの仕方について知ったよ!
    歯磨きの仕方について知ったよ!2014年06月20日(金曜日)
    保健室の先生に、ジュースの中に含まれる砂糖の量と歯磨きの仕方について教えてもらいました。コーラやスポーツドリンクの中には、多くの砂糖が含まれているからコップに分けて飲んだほうがからだによいことを知りました。歯磨きでは、王様磨きの仕方を教えてもらい、実際に鏡を見ながら行いました。さっそく、給食後に実践している仲間がいて素敵でした。学校の先生と仲良くなったよ!2014年06月20日(金曜日)
    前回の学校探検をした時に、疑問や不思議に思ったことを学校にいる色々な先生に聞きに行きました。「どうして、校長室にはソファーがたくさんあるのか。」や「パソコン室の黒板はなぜ白いのか。」を聞いて、習ったばかりのひらがなで一つ一つの言葉をしっかりメモをとることができました。話すのが初めての先生もいて、話すことで仲良くなることができました。

  • 2014-06-19
    町たんけんしたよ
    町たんけんしたよ6月10日(火)に、町たんけんに出かけました。校区には、歴史のあるものがあり、発見することができました。
    藤九郎のぎんなん
    ビニールハウス
    日置江のもみじ
    普通のぎんなんの2倍の大きさ。
    150年前にほずみ町のお寺から枝を
    続きを読む>>>

  • 2014-06-08
    さつまいもの苗を植えたよ!
    さつまいもの苗を植えたよ!2014年06月07日(土曜日)
    生活科の学習でさつまいもの苗を植えました。一人ひとりが畑の畝に穴をあけて、苗を大切に土の中に植えることができました。苗を初めて見る人もいて、形に驚いていました。「アサガオと一緒にさつまいもにも水をやらなくちゃ。」とつぶやく子どもたちの姿がかわいらしかったです。全力!協力!最後までやりきった運動会5月31日(土)に運動会が行われました。スローガン「全力!協力!最後までやりきる且格っ子」を意識して、全員が競技・応援・係活動に全力で取り組むことができました。「綱取り」では、みんなで力を合わせ、最後まであきらめずにがんばりました。組み立て体操では、素早い動き、姿勢の良さ、技をそろえるという「美しさ」と、ピラミッドやタワーといった技の「力強さ」をみてもらうことができました。応援では、全員が全力を出し切って声を出し、とても迫力がありました。高学年として、初めて準備から参加し、当日も係としての仕事を責任をもって果たし、自分たちで運動会を作り上げることができました。振り返りでは、スローガンを達成でき、「すがすがしい」気持ちや「達成感」を味わった子がたくさんいました。運動会で得た「たからもの」をこれからの日常生活に活かしていきましょう。

  • 2014-06-04
    小学校最後の運動会
    小学校最後の運動会2014年06月03日(火曜日)
    「全力!協力!最後までやりきる且格っ子!」のスローガンのもと、精一杯頑張ることができました。最後まで全力でかけぬけた100m走、仲間と協力して完成させた組み立て体操、最後まで声を出し切った応援合戦。小学校最後の運動会はすてきな思い出がたくさんできました。



月別記事一覧