R500m - 地域情報一覧・検索

市立且格小学校 2018年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県岐阜市の小学校 >岐阜県岐阜市日置江の小学校 >市立且格小学校
地域情報 R500mトップ >穂積駅 周辺情報 >穂積駅 周辺 教育・子供情報 >穂積駅 周辺 小・中学校情報 >穂積駅 周辺 小学校情報 > 市立且格小学校 > 2018年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立且格小学校 に関する2018年3月の記事の一覧です。

市立且格小学校2018年3月のホームページ更新情報

  • 2018-03-28
    いじめ防止基本方針の改訂
    いじめ防止基本方針の改訂2018年03月25日(日曜日)
    H29.3月に改訂された「いじめ防止対策推進法」第13条を踏まえ、且格小学校いじめ防止基本方針を改訂しました。改訂版いじめ防止基本方針

  • 2018-03-26
    見守り活動 感謝の会
    見守り活動 感謝の会2018年03月08日(木曜日)
    暑い日も寒い日も、地域の方々には、朝の登校時の見守りや青パトでの巡回パトロールで、大変お世話になっています。
    日頃の感謝の気持ちを伝えるために、朝活動の時間に、見守り活動感謝の会を開きました。
    もうすぐ新1年生が入学し、6年生は中学校まで通うようになります。4月からも、引き続き子どもたちが安全に過ごせるよう、見守っていただきたいと思います。

  • 2018-03-03
    保健だより3月号
    保健だより3月号2018年03月03日(土曜日)3月号6年生を送る会2018年03月02日(金曜日)
    3月2日に6年生を送る会がありました。3年生になって頑張って練習したリコーダーで、入場曲の「パフ」を演奏しました。学年の発表では、6年生から学んだ運動会の姿を、大きな声で堂々と表現することができました。また、6年生の子が1年生のときに行った「玉入れ」と応援リーダーを中心に学年で気持ちをひとつにそろえた「応援」を行い、6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。全員が全力で取り組む姿は素晴らしいものでした。学校便り3月号2018年03月01日(木曜日)学校便り3月号環境整備活動2018年02月27日(火曜日)
    2月3日(土)6年生親子で環境整備活動を行いました。
    6年間お世話になった学校に感謝の気持ちを込めて一生懸命掃除をしました。感謝の会2018年02月23日(金曜日)
    2月21日に、田植えや稲刈りなどでお世話になったJAの方、農業委員の方をお招きし、「感謝の会」を行いました。合唱やリコーダーの演奏、感謝の手紙などでお礼の気持ちを伝えることができました。また、一緒に作った且格米で「おにぎり」を作り、みんなでおいしくいただきました。お世話になった皆さんに喜んででいただき、笑顔あふれる会になりました。

  • 2018-03-01
    出し物の話し合いをしました
    出し物の話し合いをしました2018年02月21日(水曜日)
    2年生は、6年生を送る会の出し物で何をするとよいかを、いくつかのグループで集まって話し合いをしました。みんなで決めるということを大切に、どの子も自分の考えをもって話し合いに参加しました。6年生への感謝の気持ちを表すために、歌、ダンス、演奏、縄跳びなどいろいろな意見が出ました。授業参観2018年02月20日(火曜日)
    今年度最後の授業参観がありました。
    2年生では、できるようになったことについて、各学級で発表しました。3年生では、学級で一致団結して大縄に取り組む姿を見てもらいました。5年生では、食品に含まれる栄養素をグループ分けして、食べて元気になるための手がかりを探しました。
    どの子も、1年間で成長している姿を見せることができたと思います。参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
    2018年 3月293031
    続きを読む>>>



月別記事一覧