R500m - 地域情報一覧・検索

市立且格小学校 2018年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県岐阜市の小学校 >岐阜県岐阜市日置江の小学校 >市立且格小学校
地域情報 R500mトップ >穂積駅 周辺情報 >穂積駅 周辺 教育・子供情報 >穂積駅 周辺 小・中学校情報 >穂積駅 周辺 小学校情報 > 市立且格小学校 > 2018年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立且格小学校 に関する2018年6月の記事の一覧です。

市立且格小学校2018年6月のホームページ更新情報

  • 2018-06-30
    「川と環境」の学習開始
    「川と環境」の学習開始2018年06月29日(金曜日)
    6月に入り、日置江地域の「川と環境」の学習を始めました。7日、生涯学習研究所や河川環境楽園の先生方に来ていただき、「水の一生」について楽しいゲームを通して学習しました。11日には、学校近くの大江川の観察に行き、岐阜市自然環境課の方々のご指導のもと、大江川に住む生き物や川の汚れを観察しました。そして19日には、荒田川に行き、大江川と比較しながら川の汚れを調査したり、実際に川に入ってカワゲラの採集、観察を行ったりしました。自分たちが暮らす地域の川がどんな状態かを知り、川の環境のために自分たちができることは何かを考える学習になりました。

  • 2018-06-23
    読み聞かせ
    読み聞かせ2018年06月19日(火曜日)
    朝活動の時間に、地域の方や保護者の方が、ボランティアで読み聞かせに来てくださいました。
    思わず声が出てしまう楽しい本や、涙がこぼれそうになるほど感動する本など、各学級でいろいろな本の読み聞かせがありました。
    本の世界にぐっと引き込まれ、前のめりになって聴いている姿もありました。
    新しい本に出合えてよかったですね。ありがとうございました。遊びの会2018年06月19日(火曜日)
    岐阜聖徳学園大学『かっぱの会』のお兄さん、お姉さんたちが遊びに来てくれました。
    続きを読む>>>

  • 2018-06-16
    田植え
    田植え2018年06月14日(木曜日)
    6月14日(木)に、JAの方や農業委員の方に来ていただいて田植えを行いました。田んぼの中は、ぬるぬる、どろどろしていて最初は戸惑ったけれど、楽しく体験できました。いつも食べているお米がどのように作られているのか、実際の体験を通して学びした。稲が育つのが楽しみです。JA・農業委員の方々並びに見学に来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

  • 2018-06-09
    学校便り6月号
    学校便り6月号2018年06月05日(火曜日)学校便りだより6月号H30年度 運動会2018年06月05日(火曜日)
    子どもたちの気持ちを表すかのように、気温は30度まで上がりました。初夏らしい1日となりましたが、子どもたちは暑さにも負けず、全力で頑張りました。
    競技の部では、赤団が優勝しましたが、応援の部では、なんと…同点!会場中がどよめきました。
    これまで、全校で運動会に向かって一生懸命に取り組んできました。今後の学校生活の中でも、何事にも全力で取り組むことを忘れずに過ごしたいですね。保健だより6月号2018年06月04日(月曜日)保健だより6月号

  • 2018-06-02
    燃えに燃えた運動会
    燃えに燃えた運動会2018年06月01日(金曜日)
    先日の26日の土曜日、且格小学校の運動会がありました。子どもたちは小学校最後の運動会ということで、本番に向けて精一杯練習を積み重ねてきました
    。ゴールまで全力で走りきる「
    100m
    走」、チームの仲間と心を一つに、
    分休みや昼休みに力を合わせて練習をした「バトンをつなげ」、一糸乱れぬ動きで、全身で力強く踊る「ソーラン節」等、
    続きを読む>>>



月別記事一覧