R500m - 地域情報一覧・検索

市立早田小学校 2018年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県岐阜市の小学校 >岐阜県岐阜市学園町の小学校 >市立早田小学校
地域情報 R500mトップ >名鉄岐阜駅 周辺情報 >名鉄岐阜駅 周辺 教育・子供情報 >名鉄岐阜駅 周辺 小・中学校情報 >名鉄岐阜駅 周辺 小学校情報 > 市立早田小学校 > 2018年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立早田小学校 に関する2018年7月の記事の一覧です。

市立早田小学校2018年7月のホームページ更新情報

  • 2018-07-29
    ビオトープ清掃の日
    ビオトープ清掃の日2018年07月28日(土曜日)
    午前8時、子供たちや保護者の皆さんが大勢集まりました。年に1回のビオトープ掃除の始まりです。ビオトープの中に足を入れると、くるぶしの辺りまで泥で埋まりました。水の中に落ちた落ち葉が土になったのですね。スコップですくい出した泥を公民館北の花壇に運びました。草も取りました。子供たちも一生懸命働きました。ザリガニも驚いて出てきました。パイプの中に根を張っていた水草も引きずり出して流れがよくなりました。ビオトープがきれいになりました。子供たちが楽しく学んだり過ごしたり遊んだりできるように、皆さんががんばってくださいました。ありがとうございました。第1回 学校保健安全委員会2018年07月27日(金曜日)
    7月26日(木)学校保健安全委員会を行いました。学校医の安田先生、江崎先生、竹村先生、三宅先生、薬剤師の神山先生、保健師の栗田先生にもご参加いただき、職員や保護者からの質問に丁寧に答えていただきました。「寝る子は育つ」「頭を使うにはエネルギーが必要」「本から30センチは目を離す」「パソコンは1時間やったら5分は休む」「耳掃除は月1回」「鼻血が出たら下を向いて小鼻を5分押さえる」「虫歯にならない飲み物は麦茶」「よく噛むと脳も活性化」「処方された薬は全て飲む」「解熱剤は、空腹時と寝る前の服用を避ける」「気温が低くても湿度が高いと熱中症に」「WBGT環境省熱中症予防情報サイトの活用を」などと教えていただき、勉強になりました。暑い中ご参加いただきました講師の先生、保護者の皆様、ありがとうございました。スポーツ少年団2

  • 2018-07-13
    4年生 早田太鼓練習
    4年生 早田太鼓練習2018年07月12日(木曜日)
    本日の1.2時間目に早田太鼓の練習をしました。これまでの伝統を受け継ぎ、運動会で発表するため、汗を流しながらの一生懸命たたき台を叩きました。
    次回は7月20日に新たな叩き方を教えていただくため、子供たちの成長がとても楽しみです。
    2018年07月12日(木曜日)
    よく噛むと4つのよいことがあります。一つ目、「食べすぎ」を防ぎ、肥満を予防します。二つ目、唾液が出て、食べ物の消化・吸収を助けます。三つ目、脳を刺激し、記憶力がよくなります。四つ目、唾液がたくさん出て、虫歯を防ぎます。今日は、揚げ大豆をよくかんで食べました。
    ・にら玉スープ
    続きを読む>>>

  • 2018-07-05
    2018年07月04日(水曜日)昨日、枝豆パーティーをしました。種を植えるところから育ててきた枝豆は・・・
    2018年07月04日(水曜日)
    昨日、枝豆パーティーをしました。種を植えるところから育ててきた枝豆は、約3か月で収穫になりました。子どもたちは枝豆を引き抜き、さやちぎりを行い、おうちの方に枝豆を茹でていただきました。パーティーでは、老人会の方も交えてゲームを行いました。その後、みんなで枝豆をいただきました。自分たちで育てた枝豆は、とてもおいしく格別でした。暑い中、お手伝いいただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました。朝の様子2018年07月04日(水曜日)
    ある朝の様子です。ビオトープで遊ぶ子、水やりをする子、仲間とボール遊びをする子、委員会の仕事をがんばる子、友達とのおしゃべりを楽しむ子、いろいろです。自分の時間を楽しんでいますね。
    2018年07月04日(水曜日)
    岐阜市は全国でもトップクラスの枝豆の産地です。岐阜市の島地区は枝豆の栽培を一番最初に始めたところです。枝豆を栽培するときに苦労するのが、虫から枝豆を守ることです。岐阜県は全国に先駆けて防虫ネットを使用し、農薬を使う回数を減らし、安全でおいしい枝豆を生産しています。2年生は昨日の枝豆パーティーに続き連日の枝豆で嬉しいですね。
    ・ドライカレー
    続きを読む>>>

  • 2018-07-03
    2018年07月03日(火曜日)豚肉はビタミンB1という栄養が多く含まれています。ビタミンB1は、体・・・
    2018年07月03日(火曜日)
    豚肉はビタミンB1という栄養が多く含まれています。ビタミンB1は、体の疲れをとるのに役立ちます。足りなくなると、食欲がなくなり疲れやすくだるいなど、夏バテのような症状になります。さらに、今日のスタミナ焼きのように、にんにくと一緒に食べると、ビタミンB1の働きが高まります。
    ・スタミナ焼き
    ・いそにしき職員作業2018年07月02日(月曜日)
    今日の放課後、職員で芝生の苗を植えました。芝生が剥げたところに穴をあけて苗を入れました。中学生や地域の役員さんも参加してくださいました。芝生が根付き、目に緑色が優しく感じられます。子供たちが大人になった時に緑はもっと増えているでしょうか。楽しみですね。
    2018年07月02日(月曜日)
    続きを読む>>>