R500m - 地域情報一覧・検索

市立長良小学校 2016年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県岐阜市の小学校 >岐阜県岐阜市長良の小学校 >市立長良小学校
地域情報 R500mトップ >田神駅 周辺情報 >田神駅 周辺 教育・子供情報 >田神駅 周辺 小・中学校情報 >田神駅 周辺 小学校情報 > 市立長良小学校 > 2016年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立長良小学校 に関する2016年1月の記事の一覧です。

市立長良小学校2016年1月のホームページ更新情報

  • 2016-01-29
    新一年生体験入学
    新一年生体験入学2016年01月27日(水曜日)
    新1年生の体験入学・保護者説明会がありました。
    1年生の長良っ子は自分たちで作ったおもちゃを使って,
    新1年生の子といっしょに楽しく遊びました。
    また,音楽を聴いて体を動かしたり,先生の読み聞かせをきいたりしました。
    1年生の子は2年生に向けてしっかりと新1年生の子をサポートできましたね。
    続きを読む>>>

  • 2016-01-23
    みがきでパワーアップ
    みがきでパワーアップ2016年01月21日(木曜日)
    今日は今年度6回目のみがきがありました。
    地域の先生を迎える準備から,お見送りまで,自分たちで計画・活動を行っています。
    初めの頃よりもスムーズに準備したり,地域の先生にどんどん質問してメモを取ったりする姿がありました。
    自らを高めるために地域の先生から学ぼうとする姿が素晴らしかったです。

  • 2016-01-21
    目指せマラソン選手!トップアスリート出前講座
    目指せマラソン選手!トップアスリート出前講座今日,長良小学校に陸上1500mの日本記録保持者である小林史和先生が来て下さいました。
    どうしたらマラソン選手のようにかっこよく走れるのか,どうしたら長い距離を速く,気持ちよく走れるのかを教えてもらいました。
    走る時の姿勢や腕の振り,足の運び方にコツがあるようでした。
    小林先生の走る姿を食い入るように見て学ぶ長良っ子。
    実際に走ってみて学んだことのよさを実感する場面もありました。
    さっそく明日からの朝マラソンや体育の活動に生かそうと,やる気満々でした。
    続きを読む>>>

  • 2016-01-20
    長良小に雪がやってきました
    長良小に雪がやってきました2016年01月20日(水曜日)
    今朝はとても冷え,長良小学校でも雪が積もりました。
    そんな中,たくましい長良っ子の姿がありました。
    5年生の子どもたちは,長良っ子が安全に過ごせるよう雪かきをしてくれました。
    2年生の子は,ながら幼稚園の年長さんと一緒に植えた花に積もった雪に気付いて,雪を取っていました。
    3年生の子は,うさぎさんが寒くないよう,
    続きを読む>>>

  • 2016-01-19
    学年親子行事。
    学年親子行事。2016年01月15日(金曜日)
    学年親子行事がおこなわれました。
    バター作りを行ったのは,5年生。生クリームを容器に入れて親子で交代で何回か振ると,だんだん固まってきました。
    そこに塩を混ぜると,お家でいつも使っているバターの味になりました。初めて親子で作ったバターの味は,忘れられない味になりました。
    サッカー教室を行った4年生。FC岐阜の選手をコーチとして招き,ボールを使った簡単な遊びや足でのボール操作の仕方を教えていただきました。
    最後には,親対子でゲームを行い,白熱!!結果は・・・子が勝利でした。同じように,親対子で対決し白熱した2年生の親子行事“親子ドッジボール大会”。親子で,夢中になってボールを
    続きを読む>>>

  • 2016-01-14
    たくさんまわれ!
    たくさんまわれ!1年生の生活科の学習で,コマ回しをしていました。
    「ひもはどうやってまくのだろう?」「うまく回らないよ〜。」
    でも,そこはたくましい1年生。何度もあきらめずに挑戦していました。
    うまく回ったときには,「やった!回った!」「きれい・・・」とほこらしげにコマを見つめる姿がありました。
    逆さま回し,ジャンプ技などの新技も次々と生まれていました。さすが,遊びの名人たちですね。

  • 2016-01-12
    学力状況調査に集中
    学力状況調査に集中2016年01月12日(火曜日)
    今日は4年生と5年生が岐阜県の学力状況調査の問題に取り組みました。
    難しい問題に最後まで解ききろうとする子,
    計算が合っていたかどうかを何度も見直しをする子,
    できそうな問題から取り組もうとする子などを見つけました。
    子どもたちの集中して問題に取り組む姿が素晴らしかったです。
    続きを読む>>>

  • 2016-01-09
    今日の一コマ【くらし】
    今日の一コマ【くらし】2016年01月08日(金曜日)
    5年生の学年くらしです。
    みずのわ活動で願う長良っ子の姿を決めだすため,
    これまでに全校係でみつめてきた長良っ子のよさを振り返り,
    今後見つめていく視点をはっきりともちました。
    みずのわ活動を通して,長良っ子全体がより良くなるといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2016-01-07
    次への学年に向けて!
    次への学年に向けて!2016年01月07日(木曜日)
    6年生は55日間。1〜5年生は56日間の3学期がスタートしました。
    3学期は今の学年の締めくくりであるのと同時に,次の学年への助走となる0学期でもあります。
    今日の始業式では,2・3・6年生の友達が,皆の手本となるような堂々とした姿で3学期のめあてを発表しました。
    3月の終わりにどんな姿となって,次の学年に向かうのか,しっかりとめあてを立て,着実に歩んでいけるようにがんばりましょう。
    3学期もよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>