R500m - 地域情報一覧・検索

市立長良小学校 2016年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県岐阜市の小学校 >岐阜県岐阜市長良の小学校 >市立長良小学校
地域情報 R500mトップ >田神駅 周辺情報 >田神駅 周辺 教育・子供情報 >田神駅 周辺 小・中学校情報 >田神駅 周辺 小学校情報 > 市立長良小学校 > 2016年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立長良小学校 に関する2016年9月の記事の一覧です。

市立長良小学校2016年9月のホームページ更新情報

  • 2016-09-30
    6年生 みがき
    6年生 みがき2016年09月29日(木曜日)
    29日、6年生の総合的な学習の時間(みがき)で、長良地区の方とともに、様々な活動を行いました。活動は、囲碁や生け花、ペタンクなどです。活動を一緒に取り組むだけでなく、生涯を通して一つのことに意欲的に取り組む地域の方から、自らの生き方を考えています。とことん追究2016年09月28日(水曜日)
    みずのわ運動会を終え、はや10日が経ちました。子どもたちは、みずのわ運動会での成果を日々の授業に生かしています。課題解決に向けて、とことん追究するする姿は、とてもすてきですね。いずみの活動2016年09月27日(火曜日)
    長良小学校のクラブ活動は「いずみ」の時間として、子どもが先生とともに自分の興味をもつ活動にどっぷりと浸っています。校舎内だけでなく、校外へと出かけ、追究していくいずみもあります。みずのわ運動会のふり返り2016年09月23日(金曜日)
    みずのわ運動会が終わり、各学級で「くらし」の時間でふり返りを行いました。みずのわ運動会だけの高まりにしていかないよう、一人一人が考えを話していく姿が見られました。力を出しきったみずのわ運動会2016年09月21日(水曜日)
    天候が心配されましたが、予定通り17日にみずのわ運動会が行われました。自分たちの力で進めていく姿や同じ団の仲間の頑張りに自然と拍手をする姿など、みずのわの心が随所で見られました。
    続きを読む>>>

  • 2016-09-17
    日常の生活でも
    日常の生活でも2016年09月15日(木曜日)
    教育実習生に自分からあいさつする姿、いぶき(朝の会)の活動で大きな声を出し合って仲間と新記録を目指す姿、仲間のめあてを真剣なまなざしで聴く姿など、すてきな姿がありました。みずのわ運動会の取組を通して、日常生活での子どもたちの姿が高まっていることが感じられます。みずのわ運動会 総練習2016年09月14日(水曜日)
    長良小学校では、子どもたちの力だけで当日進めていくことを大切にしています。そこで、開・閉会式や種目等、総練習を行いました。みずのわ運動会がスムーズに進められるように、それぞれの動きを確かめていきました。子どもたちの動き、声の大きさ等から当日に向けて高まっていることが感じられました。

  • 2016-09-14
    みずのわ運動会まであと4日
    みずのわ運動会まであと4日2016年09月13日(火曜日)
    みずのわ運動会まであと4日となりました。係の先生と打ち合わせをする姿、休み時間に団体競技の練習をする姿。そして、3時間目に間に合うように、気持ちを切り替えてすばやく教室に戻る姿。1年生教室では、電子黒板を使って説明する姿。自分で考えて行動していこうとする力が高まっています。

  • 2016-09-02
    平成28年度 中間研究会のご案内
    平成28年度 中間研究会のご案内2016年08月31日(水曜日)
    本校は,”「たくましさ」を培う教育の創造”を全校研究主題に掲げて実践を進めております。
    この度,中間研究会の開催を計画いたしました。
    【期日】 平成28年10月15日(土)
    【会場】 岐阜市立長良小学校
    【内容】 各教科・道徳・特別支援・言語通級・いぶき(朝の会・帰りの会)・自学
    続きを読む>>>