R500m - 地域情報一覧・検索

市立長良小学校 2019年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県岐阜市の小学校 >岐阜県岐阜市長良の小学校 >市立長良小学校
地域情報 R500mトップ >田神駅 周辺情報 >田神駅 周辺 教育・子供情報 >田神駅 周辺 小・中学校情報 >田神駅 周辺 小学校情報 > 市立長良小学校 > 2019年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立長良小学校 に関する2019年6月の記事の一覧です。

市立長良小学校2019年6月のホームページ更新情報

  • 2019-06-18
    プール開き
    プール開き2019年06月17日(月曜日)
    晴天の中,プール開きを行いました。
    4年生になって初めての水泳の授業。
    みんなでうずまきをしたり,一方通行で泳いだりして,
    気持ちよく,楽しく泳ぐことができました。何を調べようかなこどうの学習で、自己テーマ決定に向けて長良川を訪れました。
    実際に目で見て、肌で感じながら探索をしました。
    続きを読む>>>

  • 2019-06-15
    歯磨き大会(5年生)
    歯磨き大会(5年生)2019年06月13日(木曜日)
    「8020運動を知っていますか?80歳まで20本以上自分の歯を残せる自信のある人?」
    少し自信なさそうな5年生。ずっと健康な歯で過ごせるように、歯磨きの仕方を学びました。
    歯と歯の間は、磨きにくい場所です。歯垢がたまりやすく、歯垢の中には細菌が20〜30億個も!
    歯ブラシだけでなく、デンタルフロスも使いながら、磨くとよいことを学びました。
    次の日、学校にデンタルフロスをもってきている5年生の仲間が!
    続きを読む>>>

  • 2019-06-09
    いくつといくつかな(1年)
    いくつといくつかな(1年)2019年06月04日(火曜日)
    1年1組から子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
    「6は4と2です。」と声に出し,おはじきで確認しながら、
    「6はいくつといくつ」を見つけることができました。
    指先までぴんぴんに伸ばし、
    自分の考えを発表しようとする姿は
    続きを読む>>>

  • 2019-06-01
    長良の宝(5年)
    長良の宝(5年)2019年05月30日(木曜日)
    5年生では、長良の宝の一つ「鵜飼」について学習します。
    鵜飼について知っていることを書き出し、さらに知りたいこと、疑問に思うことを交流しました。
    「なぜ、ライトを使わず、火を使うのか」「いつから鵜飼は始まったのか」「なぜ鵜飼で鮎をとるのか」
    5年生の中には知りたいことがたくさん!
    一つ一つじっくりと追究し、自信をもって長良の宝を紹介できるように学習していきましょう。
    続きを読む>>>