R500m - 地域情報一覧・検索

本居宣長記念館 2017年3月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >三重県の博物館・美術館 >三重県松阪市の博物館・美術館 >三重県松阪市殿町の博物館・美術館 >本居宣長記念館
地域情報 R500mトップ >松阪駅 周辺情報 >松阪駅 周辺 遊・イベント情報 >松阪駅 周辺 博物館・美術館情報 > 本居宣長記念館 > 2017年3月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
本居宣長記念館 に関する2017年3月の記事の一覧です。

本居宣長記念館に関連する2017年3月のブログ

  • 2017-03-28
    企業理念との向き合い方
    篤です。 企業理念のブログにようこそお越しくださいました。ありがとうございます。 4月号の『致知』に、本居宣長の記事がありました。本居宣長記念館館長の吉田氏の書かれたものです。 本居宣長は、医業で生計を立て

  • 2017-03-19
    松阪城跡史跡整備現地説明会開催される
     松阪市では松坂城跡の保存管理を図るため、平成24年3月に「史跡松坂城跡保存管理計画書」を作成し、これに基づいて、今後の基本的な整備の考え方と方向性を示した「史跡松坂城跡整備基本計画書」が平成28年3月に作成されました。今後この計画書に

  • 2017-03-19
    【人間力】≪たった一度の出会いが人生を決めた≫
    ◇ あなたの人間力を高める ◇───────────────致知出版社の《人間力メルマガ》 2017.3.19江戸時代、『古事記伝』という大著を書き上げた本居宣長という人がいました。その宣長の人生を決定づけたのは賀茂真淵という国学者との人生

  • 2017-03-18
    研修旅行
    今日から三重へ研修旅行へ行ってきました。まずは本居宣長記念館で吉田館長のお話を聞きました。宣長は日中は町医者でしたが夜は毎日欠かさず古事記などの古文を解読した非常に意志が強く継続性のある方です。松坂には他にも三井財閥を築いた創業者がいて

  • 2017-03-07
    リニューアル本居宣長記念館
    さっと、リニューア・オープンした本居宣長記念館。
    見た目、とてもやわらかい印象になるととともに、史料のデジタル化も進んだ。
    個人的には、宣長さんが蒐集した地図が楽しい。江戸時代の地域情報を検索して、拡大して、ビューを楽しむことができる。


本居宣長記念館2017年3月のホームページ更新情報

  • 2017-03-26
    更新日 2017. 3.23<お知らせ 2017.3.23>
    更新日 2017. 3.23
    <お知らせ 2017.3.23>1)第34回鈴屋学会大会開催について2)平成28年度 宣長十講が修了しました 3)2月3月の「宣長十講」講演要旨を掲載Last modified 2017.3.23

  • 2017-03-20
    更新日 2017. 3.18<お知らせ 2017.3.18>
    更新日 2017. 3.18
    <お知らせ 2017.3.18>1)2月3月の「宣長十講」講演要旨を掲載2)2017年、本居宣長記念館は、新しく生まれ変わりました。Last modified 2017.3.18

  • 2017-03-08
    更新日 2017. 3.6<お知らせ 2017.3.6>
    更新日 2017. 3.6
    <お知らせ 2017.3.6>1)2017年、本居宣長記念館は、新しく生まれ変わりました。2)記念館リニューアル募金ご芳名一覧更新Last modified 2017.3.6

  • 2017-03-02
    更新日 2017. 2.24<お知らせ 2017.3.1>
    更新日 2017. 2.24
    <お知らせ 2017.3.1>2)2月25日(土)リニューアル記念式典、3月1日(水)一般オープンLast modified 2017.3.1

本居宣長記念館周辺の博物館・美術館スポット