R500m - 地域情報一覧・検索

本居宣長記念館 2017年4月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >三重県の博物館・美術館 >三重県松阪市の博物館・美術館 >三重県松阪市殿町の博物館・美術館 >本居宣長記念館
地域情報 R500mトップ >松阪駅 周辺情報 >松阪駅 周辺 遊・イベント情報 >松阪駅 周辺 博物館・美術館情報 > 本居宣長記念館 > 2017年4月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
本居宣長記念館 に関する2017年4月の記事の一覧です。

本居宣長記念館に関連する2017年4月のブログ

  • 2017-04-30
    山室山の山桜
    本日松阪へ立ち寄り、それから奈良へ帰省しております。 松阪に立ち寄った目的は、本居宣長先生の墓所である山室山奥墓(おくつき)に宣長先生の遺言で植えられた山桜が花を咲かせたので、その様を見ておきたいと思ったからです。 

  • 2017-04-30
    山室山の山桜
    本日松阪へ立ち寄り、それから奈良へ帰省しております。 松阪に立ち寄った目的は、本居宣長先生の墓所である山室山奥墓(おくつき)に宣長先生の遺言で植えられた山桜が花を咲かせたので、その様を見ておきたいと思ったからです。 

  • 2017-04-29
    どこまで迫るか
    久しぶりに本居宣長先生について書こうかと思います。 明日早朝に連休を使って、松阪へ向かう関係もありますので、簡単に記します。 今年2月に半年間の耐震工事に合わせて内装改修工事を経て、本居宣長記念館がリニューアルとなり

  • 2017-04-29
    どこまで迫るか
    久しぶりに本居宣長先生について書こうかと思います。 明日早朝に連休を使って、松阪へ向かう関係もありますので、簡単に記します。 今年2月に半年間の耐震工事に合わせて内装改修工事を経て、本居宣長記念館がリニューアルとなり

  • 2017-04-27
    本居宣長記念館
     伊勢松坂は、国学者本居宣長が生まれ育ち、学問を積んだゆかりの土地です。その松阪市には、『本居宣長記念館』があります。ここでは本居宣長の旧宅「鈴屋」を管理して公開し、 展示室では『古事記伝』などの自筆稿本類や遺品、自画像などを公開しています

  • 2017-04-20
    伊勢志摩旅行3
    伊勢志摩旅行3日目。3日目は松阪に行くことにした。
    [画像]
    松阪城城址。
    天守跡まで登り、下り、御城番屋敷へ
    「御城番屋敷とは、その名のとおり江戸時代末に松坂城の警護の任にあたった40石取りの紀州藩士20人と、その家族が住んでいた屋

  • 2017-04-17
    阿形町で市政報告会
     松阪市阿形町の阿形町集会所で2月7日(日)市政報告会をさせていただきました。阿形町自治会(萩原定雄自治会長 28戸)では毎年この時期に市政報告会を開催していただき、恒例となっています。この日参加された地区の人は約50人で、最近の市政の

  • 2017-04-08
    「本居宣長記念館」
    三重県松阪城址の一角に、本居宣長記念館がある。本居宣長が住んだ家も移築されて当時の姿を残している。江戸時代の国学者として知られているが、彼の業績と言えば『古事記伝』を後世に残したことである。この時代まで、古事記の内容は理解されていなかっ

本居宣長記念館2017年4月のホームページ更新情報

  • 2017-04-26
    更新日 2017. 4.25<お知らせ 2017.4.25>
    更新日 2017. 4.25
    <お知らせ 2017.4.25>1) 今年の山室山の桜 3回目更新2)GW期間中は、休まず開館いたします。後期の展示品を掲載3)新項目「堀景山の書幅が寄贈されました」を掲載2017. 4. 25「堀景山の書幅が寄贈されました」Last modified 2017.4.25

  • 2017-04-09
    更新日 2017. 4.8<お知らせ 2017.4.8>
    更新日 2017. 4.8
    <お知らせ 2017.4.8>
    1)新項目「姓氏の話」を掲載/解説項目「名前」最下部を追記2)本居宣長記念館リニューアル募金終了のお知らせ3)平成29年度の宣長十講のお知らせ4)新項目
    2017. 4. 8「姓氏の話」/「名前」最下部を追記Last modified 2017.4.8

  • 2017-04-01
    更新日 2017. 4.1<お知らせ 2017.4.1>
    更新日 2017. 4.1
    <お知らせ 2017.4.1>1)本居宣長記念館リニューアル募金終了のお知らせ2)平成29年度の宣長十講のお知らせ3)新項目「源義経の伝承」「山びと義経の徴証−語りから実像へ−」「常盤雪行図」を掲載4)第34回鈴屋学会大会開催について2017. 3.30「源義経の伝承」2017. 3.30「山びと義経の徴証−語りから実像へ−」2017. 3.30「常盤雪行図」Last modified 2017.4.1

本居宣長記念館周辺の博物館・美術館スポット