R500m - 地域情報一覧・検索

斎宮歴史博物館 2023年5月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >三重県の博物館・美術館 >三重県多気郡明和町の博物館・美術館 >三重県多気郡明和町竹川の博物館・美術館 >斎宮歴史博物館
地域情報 R500mトップ >斎宮駅 周辺情報 >斎宮駅 周辺 遊・イベント情報 >斎宮駅 周辺 博物館・美術館情報 > 斎宮歴史博物館 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
斎宮歴史博物館 に関する2023年5月の記事の一覧です。

斎宮歴史博物館2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-26
    ※画像をクリックすると
    ※画像をクリックすると斎王まつりHPが別ウインドウで開きます
    5月25日第40回斎王まつり」(令和5年6月3日開催予定)
    開催会場は
    上園芝生広場・さいくう平安の杜
    です
    「斎王まつり」につきましては
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    5月24日「斎宮イブニング講座」(第1回)
    5月24日「斎宮イブニング講座」(第1回)6月9日(金曜)に開催します!
    5月24日
    開催中!
    5月21日天然記念物「斎宮のハナショウブ群落」の開花情報が
    始まりました
    リンクをクリックすると明和町役場「ノハナショウブ情報」のページが開きます
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    ※春季企画展「花愛づる人びと」は5月14日をもちまして終了しています
    ※春季企画展「花愛づる人びと」は5月14日をもちまして終了しています
    令和5年5月15日 「
    令和5年5月15日 「

  • 2023-05-06
    【第6回】
    【第6回】

    正般本斎宮女御集

    端午の節句にちなんだ資料です。
    斎宮女御・徽子女王の歌集「斎宮女御集」には、5月5日に、斎宮寮の長官が斎宮女御に贈ったあやめ草=ショウブの和歌が載っています。ショウブは厄除けとして、古くから端午の日に欠かせないものでした。
    続きを読む>>>

斎宮歴史博物館周辺の博物館・美術館スポット